インターネットにおける言語の使用

ウィキメディアの一覧記事

インターネットにおける言語の使用(インターネットにおけるげんごのしよう)

インターネット上で最も多く利用されている言語英語である。全世界で英語を母語とする話者は3億8000万人、第二言語とする話者は10億7700万人である。

中国語母語話者が9億3900万人の世界で最も多く話されている言語であり、インターネット上では 2番目に多く使用されている(ネットの使用人口であってウェブサイト数ではない)。中国オンライン人口は急速に増えている一方、世界で最も人口が多いインド公用語であるヒンディー語は、インターネット上では利用者が少ない。ただし、2023年9月現在のYoutubeにおけるチャンネル登録者数において、上位25チャンネルのうち11チャンネルがヒンディー語を媒体としたチャンネルである。

またW3Techsによると、英語の次によく使われる言語上位10位(ウェブサイト数基準で)にスペイン語ドイツ語ロシア語フランス語日本語ポルトガル語トルコ語イタリア語ペルシア語オランダ語(以上、順位順)が含まれるという[1]

ウェブサイト数によるランキング

編集

W3Techsによる2024年1月21日の調査では、次のようになっている[1]

順位言語属する
言語グループ
全ウェブサイトに
対する割合
1英語ゲルマン語派51.7%
2スペイン語ロマンス諸語5.6%
3ドイツ語ゲルマン語派4.8%
4ロシア語スラヴ語派4.5%
5フランス語ロマンス諸語4.3%
6日本語日琉語族4.4%
7ポルトガル語ロマンス諸語3.2%
8トルコ語チュルク語族2.0%
9イタリア語ロマンス諸語2.4%
10ペルシア語インド・イラン語派1.5%
11オランダ語ゲルマン語派1.8%
12ポーランド語スラヴ語派1.6%
13中国語シナ語派1.3%
14ベトナム語オーストロアジア語族1.2%
15インドネシア語マレー・ポリネシア語派1.1%
16チェコ語スラヴ語派0.9%
17朝鮮語朝鮮語族0.8%
18アラビア語セム語派0.6%
19ウクライナ語スラヴ語派0.6%
20ギリシャ語ヘレニック語派0.5%
21ヘブライ語セム語派0.5%
22スウェーデン語ゲルマン語派0.5%
23ルーマニア語ロマンス諸語0.5%
24ハンガリー語ウラル語族0.5%
25タイ語タイ・カダイ語族0.4%
26デンマーク語ゲルマン語派0.4%
27スロバキア語スラヴ語派0.3%
28フィンランド語ウラル語族0.3%
29ブルガリア語スラヴ語派0.2%
30セルビア語スラヴ語派0.2%
31ノルウェー語

(ブークモール)

ゲルマン語派0.2%
32クロアチア語スラヴ語派0.2%
33リトアニア語バルト語派0.2%
34スロベニア語スラヴ語派0.1%
35カタロニア語ロマンス諸語0.1%
36ノルウェー語

(ニーノシュク)

ゲルマン語派0.1%
37エストニア語ウラル語族0.1%
38ラトビア語バルト語派0.1%
39ヒンディー語インド・イラン語派0.1%
40アゼルバイジャン語チュルク語族0.1%

※表に乗せられなかったランク外の言語はいずれも0.1%未満である。また、多言語で作成されたサイトなどの存在によって、全ての言語を合わせても合計が厳密に100%になるとは限らない。

上記の結果を、言語グループごとにまとめると次のようになる。

順位言語グループ全ウェブサイトに
対する割合
1ゲルマン語派59.5%
2ロマンス諸語16.1%
3スラヴ語派8.6%
4日琉語族4.4%
5チュルク語族2.1%
6インド・イラン語派1.6%
7シナ語派1.3%
8オーストロアジア語族1.2%
9セム語派1.1%
10マレー・ポリネシア語派1.1%
11ウラル語族0.9%
12朝鮮語族0.8%
13ヘレニック語派0.5%
14タイ・カダイ語族0.4%
15バルト語派0.3%

英語を含むゲルマン語派が全ウェブサイトの3分の2近くを占めている。2位のスラヴ語派(ロシア語など)も人口比の割に高い割合を占めている。6位の日琉語族は、ほぼ日本一国でのみ使われる日本語一言語だけでそれなりの割合を占めている。反対にロマンス諸語(フランス語、スペイン語など)・インドの諸言語・中国語(シナ語派)・セム語派(アラビア語など)は、話者数の割には低い比率になっている。

ネット利用人口によるランキング

編集

Internet World Statsによる2020年3月の調査[2]では、次のようになっている。

順位言語属する言語

グループ

ネット利用人口話者人口全ネット人口に

対する割合

言語のインター

ネット普及率

2000年~

2020年

の成長率

1エイ/英語ゲルマン語派1,186,451,0521,531,179,46025.9%77.5%742.9%
2チュウゴク/中国語シナ語派888,453,0681,477,137,20919.4%60.1%2650.4%
3スペイン語ロマンス諸語363,684,593516,655,0997.9%70.4%1511.0%
4アラビア語セム語派237,418,349447,572,8915.2%53.0%9348.0%
5インドネシア語

マレー語

マレー・

ポリネシア語派

198,029,815306,327,0934.3%59.0%3356.0%
6ポルトガル語ロマンス諸語171,750,818290,939,4253.7%64.6%2167.0%
7フランス語ロマンス諸語151,733,611431,503,0323.3%35.2%1164.6%
8ニホン/日本語日琉語族118,626,672126,476,4612.6%93.8%152.0%
9ロシア語スラヴ語派116,353,942145,934,4622.5%79.7%3653.4%
10ドイツ語ゲルマン語派92,525,427133,654,4512.0%93.8%236.2%
上位10位の言語の合計3,525,027,3475,273,725,13276.9%66.8%1188.2%
その他の言語すべて1,060,551,3712,522,890,57823.1%42.0%1114.1%
全世界の総合計4,585,578,7187,796,615,710100.0%58.8%1170.3%

脚注

編集
  1. ^ "Number of Internet Users by Language", Internet World Stats, Miniwatts Marketing Group, 31 March 2020, accessed 10 May 2020

関連項目

編集