オーストラリア映画テレビ芸術アカデミー賞

オーストラリア映画テレビ芸術アカデミー賞Australian Academy of Cinema and Television Arts Awards, AACTA Awards)は優れた映画作品やテレビ番組表彰を目的とし、オーストラリアで開催されている映画賞のひとつ。AACTA賞オーストラリア・アカデミー賞とも。

オーストラリア映画テレビ芸術アカデミー賞
AACTA Awards
受賞対象"To recognise and honour outstanding achievement in the Australian film and television industry."[1]
オーストラリアの旗 オーストラリア
主催Australian Academy of Cinema and Television Arts (AACTA)
初回Founded as the Australian Film Institute Awards (AFI Awards) 1958年 (66年前) (1958) (to honour achievements of 1957/1958)
公式サイトwww.aacta.org
テレビ/ラジオ放送
放送局ABC (1977, 1980–83, 1986–87, 1989–90, 1993, 1995, 1997, 2003–04)
SBS (1998–2000)
Seven Network (1978, 2001, 2016–2020)
Nine Network (1976, 2005–12)
Ovation (2004)
Network Ten (1985, 2002, 2013–15, 2021–)
Arena (2013–present)

1958年にオーストラリア映画協会(Australian Film Institute, AFI)主催によるオーストラリア映画協会賞Australian Film Institute Awards, AFI Awards)として設立されたが、2011年からはオーストラリア映画テレビ芸術アカデミー(Australian Academy of Cinema and Television Arts, AACTA)主催となり賞の名称も変更となった。

主要な部門

編集

オーストラリア国内

編集

作品賞

編集
受賞作品監督
1974/5w:Sunday Too Far Awayケン・ハナム
1976w:The Devil's Playgroundフレッド・スケピシ
1977『少年と海』
Storm Boy
アンリ・サフラン
1978『ニュース・フロント/時代を撮り続けた男たち』
Newsfront
フィリップ・ノイス
1979わが青春の輝き
My Brilliant Career
ジリアン・アームストロング
1980英雄モラント/傷だらけの戦士英語版
Breaker Morant
ブルース・ベレスフォード
1981誓い
Gallipoli
ピーター・ウィアー
1982Lonely Heartsポール・コックス
1983『少年の瞳』
Careful, He Might Hear You
カール・シュルツ
1984『愛の奇跡』
Annie's Coming Out
ギル・ブリーレイ
1985『ブリス/あの世とこの世とこの野郎』
Bliss
レイ・ローレンス
1986『マルコム/爆笑科学少年』
Malcolm
ナディア・タス
1987『君といた丘』
The Year My Voice Broke
ジョン・ダイガン
1988『ウイザード』
The Navigator: A Medieval Odyssey
ヴィンセント・ウォード
1989w:A Cry in the Darkフレッド・スケピシ
1990『ニコール・キッドマンの恋愛天国』
Flirting
ジョン・ダイガン
1991Proofジョセリン・ムーアハウス
1992ダンシング・ヒーロー
Strictly Ballroom
バズ・ラーマン
1993ピアノ・レッスン
The Piano
ジェーン・カンピオン
1994ミュリエルの結婚
Muriel's Wedding
P・J・ホーガン
1995『エンジェル・ベイビー』
Angel Baby
マイケル・ライマー
1996シャイン
Shine
スコット・ヒックス
1997『キス・オア・キル』
Kiss Or Kill
ビル・ベネット
1998w:The Interviewクレイグ・モナハン
1999『トゥー・ハンズ 銃弾のY字路』
Two Hands
グレゴール・ジョーダン
2000w:Looking for Alibrandiケイト・ウッズ
2001ランタナ
Lantana
レイ・ローレンス
2002裸足の1500マイル
Rabbit-Proof Fence
フィリップ・ノイス
2003ジャパニーズ・ストーリー
Japanese story
スー・ブルックス
200415歳のダイアリー
Somersault
ケイト・ショートランド
2005w:Look Both Waysサラ・ワット
2006w:Ten Canoesロルフ・デ・ヒーア
2007ディア マイ ファーザー
w:Romulus, My Father
リチャード・ロクスバーグ
2008The Black Balloonエリサ・ダウン

監督賞

編集
受賞者作品
1971ピーター・ウィアーw:Homesdale
1972ティム・バーストールw:Stork (film)
1973エリック・ポーターMarco Polo Junior Versus the Red Dragon
1974/5ジョン・パワーBilly and Percy
1976フレッド・スケピシw:The Devil's Playground
1977ブルース・ベレスフォードw:Don's Party
1978フィリップ・ノイス『ニュース・フロント/時代を撮り続けた男たち』
1979ジリアン・アームストロングわが青春の輝き
1980ブルース・ベレスフォード『英雄モラント傷だらけの戦士』
1981ピーター・ウィアー『誓い』
1982ジョージ・ミラーマッドマックス2
1983カール・シュルツ『少年の瞳』
1984ポール・コックスw:My First Wife
1985レイ・ローレンス『ブリス/あの世とこの世とこの野郎』
1986ナディア・タス『マルコム/爆笑科学少年』
1987ジョン・ダイガン『君といた丘』
1988ヴィンセント・ウォード『ウイザード』
1989フレッド・スケピシw:A Cry in the Dark
1990レイ・アーガルw:Return Home
1991ジョスリン・ムーアハウスw:Proof (1991 film)
1992バズ・ラーマンダンシング・ヒーロー
1993ジェーン・カンピオンピアノ・レッスン
1994ロルフ・デ・ヒーア『アブノーマル』
1995マイケル・ライマー『エンジェル・ベイビー』
1996スコット・ヒックスシャイン
1997ビル・ベネット『キス・オア・キル』
1998ローワン・ウッズw:The Boys (1998 film)
1999グレゴール・ジョーダン『トゥー・ハンズ 銃弾のY字路』
2000アンドリュー・ドミニク『チョッパー・リード 史上最凶の殺人鬼』
2001レイ・ローレンス『ランタナ』
2002アイヴァン・セン『雲の下、ふたり』
2003スー・ブルックスw:Japanese Story
2004ケイト・ショートランド15歳のダイアリー
2005サラ・ワットw:Look Both Ways
2006ロルフ・デ・ヒーア
Peter Djigirr
w:Ten Canoes
2007トニー・エアーズ『ホーム・ソング・ストーリーズ~僕の母の物語~』
2008エリッサ・ダウンw:The Black Balloon (film)

主演男優賞

編集
受賞者作品
1976サイモン・バーク、ニック・テイトw:The Devil's Playground
1977ジョン・メイロンThe Fourth Wish
1978ビル・ハンター『ニュース・フロント/時代を撮り続けた男たち』
1979メル・ギブソン『ティム』
1980ジャック・トンプソン『英雄モラント/傷だらけの戦士』
1981メル・ギブソン誓い
1982レイ・バレット『グッドバイ・パラダイス/失われた楽園』
1983ノーマン・ケイ『花の男』
1984ジョン・ハーグリーヴスw:My First Wife
1985クリス・ヘイウッド『勇気ある闘い』
1986コリン・フリールズ『マルコム/爆笑科学少年』
1987レオ・マッカーンTravelling North
1988ジョン・ウォーターズBoulevard of Broken Dreams
1989サム・ニールw:A Cry in the Dark
1990マックス・フォン・シドーFather
1991ヒューゴ・ウィーヴィングProof
1992ラッセル・クロウ『ハーケンクロイツ/ネオナチの刻印』
1993ハーヴェイ・カイテルピアノ・レッスン
1994ニコラス・ホープ『アブノーマル』
1995ジョン・リンチ『エンジェル・ベイビー』
1996ジェフリー・ラッシュシャイン
1997リチャード・ロクスバーグw:Doing Time for Patsy Cline
1998ヒューゴ・ウィーヴィングw:The Interview
1999ラッセル・ダイクストラSoft Fruit
2000エリック・バナ『チョッパー・リード 史上最凶の殺人鬼』
2001アンソニー・ラパーリアランタナ
2002デヴィッド・ガルピリルw:The Tracker
2003デビッド・ウェナムw:Gettin' Square
2004サム・ワーシントン15歳のダイアリー
2005ヒューゴ・ウィーヴィングLittle Fish
2006シェイン・ヤコブソンKenny
2007エリック・バナディア マイ ファーザー
2008ウィリアム・マッキネスw:Unfinished Sky

主演女優賞

編集
受賞者作品
1976ヘレン・モースCaddie
1977バット・ビショップw:Don's Party
1978アンジェラ・パンチ=マグレガーw:The Chant of Jimmie Blacksmith
1979ミシェル・フォードンCathy's Shild
1980トレイシー・マンHard Knocks
1981ジュディ・デイヴィスWinter Of Our Dreams
1982ノニ・ハズルハーストw:Monkey Grip
1983ウェンディ・ヒューズ『少年の瞳』
1984アンジェラ・パンチ=マグレガー『愛の奇跡』
1985ノニ・ハズルハースト『勇気ある闘い』
1986ジュディ・デイヴィスKangaroo
1987ジュディ・デイヴィスHigh Tide
1988ナディーン・ガーナーMullaway
1989メリル・ストリープw:A Cry in the Dark
1990キャサリン・マクレメンツWeekend With Kate
1991シーラ・フローランス『ある老女の物語』
1992リサ・ホロウw:The Last Days of Chez Nous
1993ホリー・ハンターピアノ・レッスン
1994トニ・コレットミュリエルの結婚
1995ジャクリーン・マッケンジー『エンジェル・ベイビー』
1996ジュディ・デイヴィス革命の子供たち
1997パメラ・レイブ女と女と井戸の中
1998デボラ・メイルマンRadiance
1999サシャ・ホーラーPraise
2000ピア・ミランダw:Looking for Alibrandi
2001ケリー・アームストロングランタナ
2002マリア・テオドラキスw:Walking on Water
2003トニ・コレットw:Japanese Story
2004アビー・コーニッシュ15歳のダイアリー
2005ケイト・ブランシェットLittle Fish
2006エミリー・バークレイw:Suburban Mayhem
2007ジョアン・チェン故郷の物語
2008モニカ・ヘンドリックスw:Unfinished Sky

オーストラリア国外

編集

脚注

編集
  1. ^ Introduction”. 2011 AFI Awards Rule Book. Australian Film Institute. 2011年8月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年7月21日閲覧。

外部リンク

編集