サッカースペイン代表選手一覧

ウィキメディアの一覧記事

サッカースペイン代表選手一覧(サッカースペインだいひょうせんしゅいちらん)は、サッカースペイン代表に出場したサッカー選手の一覧である。

出場試合順

編集
2023年11月19日現在

・太字の選手は現役選手。
GKの得点欄は失点数を表記している。

最多キャップのセルヒオ・ラモス
GKとして最多キャップのイケル・カシージャス
2010W杯で決勝得点を挙げたアンドレス・イニエスタ
#選手期間初出場出場得点
1セルヒオ・ラモス2005-20212005年3月26日18023
2イケル・カシージャス2000-20162000年6月3日167-93
3シャビ・エルナンデス2000-20142000年11月15日13312
=セルヒオ・ブスケツ2009-20222009年4月1日1432
5アンドレス・イニエスタ2006-20182006年5月27日13114
6アンドニ・スビサレッタ1985-19981985年1月23日126-99
7ダビド・シルバ2006-20182006年11月15日12535
8シャビ・アロンソ2003-20142003年4月30日11416
9フェルナンド・トーレス2003-20142003年9月6日11038
=セスク・ファブレガス2006-20162006年3月1日11015
11ラウール1996-20061996年10月10日10244
=ジェラール・ピケ2009-20182009年2月11日1025
13カルレス・プジョル2000-20132000年11月15日1003
14ダビド・ビジャ2005-20172005年2月12日9859
15ジョルディ・アルバ2011-20232011年10月11日939
16フェルナンド・イエロ1989-20021989年9月20日8929
17ホセ・アントニオ・カマーチョ1975-19881975年2月5日810
=サンティ・カソルラ2008-20192008年5月31日8115
19ラファエル・ゴルディージョ1978-19881978年3月29日753
20コケ2013-2013年8月14日700
21アルバロ・モラタ2014-2014年11月15日6934
=エミリオ・ブトラゲーニョ1984-19921984年10月17日6926
=カルロス・マルチェナ2002-20112002年8月21日692
24ルイス・アルコナーダ1977-19851977年3月27日68-63
25ミチェル1985-19921985年11月20日6621
26ペドロ2010-20172010年5月29日6517
27ルイス・エンリケ1991-20021991年4月17日6212
=ミゲル・アンヘル・ナダル1991-20021991年11月13日623
29ビクトル・ムニョス1981-19881981年3月25日603
=ジョアン・カプデビラ2002-20112002年10月16日604
31ラウール・アルビオル2007-20212007年10月13日580
32サンティリャーナ1975-19851975年4月17日5615
=フリオ・サリナス1986-19961986年1月22日5622
=セルジ・バルフアン1994-20021994年2月9日561
=アルバロ・アルベロア2008-20132008年3月26日560
36アベラルド1991-20011991年9月4日543
=ラファエル・アルコルタ1990-19981990年5月26日540
38ホセバ・エチェベリア1997-20041997年11月19日5312
=ミチェル・サルガド1998-20061998年9月5日530
40ダビド・アルベルダ2001-20082001年9月5日510
=ホアキン2002-20072002年2月13日514
42ヘスス・ナバス2009-2009年11月14日505

国外で生まれた選手

編集
2023年11月19日現在

スペイン国外で生まれたが、後にスペイン代表として国際Aマッチに出場した選手の統計。

出生国選手数最多出場選手最多得点選手
ドイツ2クーロ・トーレス(5)ホセル(5)
アルゼンチン13アルフレッド・ディ・ステファノ(31)アルフレッド・ディ・ステファノ(23)
ブラジル6マルコス・セナ (28)ジエゴ・コスタ (10)
 キューバ2チュス・アロンソ (3)
 デンマーク1トーマス・クリスチャンセン (2)トーマス・クリスチャンセン (1)
フィリピン1マルセリーノ・ガラタス (1)
フランス2アイメリク・ラポルテ (26)アイメリク・ラポルテ (1)
ギニアビサウ1アンス・ファティ (10)アンス・ファティ (2)
 ハンガリー2ラディスラオ・クバラ (19)ラディスラオ・クバラ (11)
イングランド1ラモン・サバーロ (11)
イタリア2チアゴ (46)チアゴ (2)
モロッコ3ロベルト・ロペス・ウファルテ (15)ロベルト・ロペス・ウファルテ (5)
モーリタニア1ジェラルド・ミランダ (9)
パラグアイ3エウロヒオ・マルティネス (8)エウロヒオ・マルティネス (6)
スイス1ルイス・センブラーノス (1)
ウルグアイ1ホセ・サンタマリア (16)

得点順

編集
最多得点者のダビド・ビジャ
ビジャに塗り替えられるまで最多得点者だったラウール
2023年3月28日現在

・赤枠で囲われた選手は現役選手である。

#選手期間得点出場得点率
1ダビド・ビジャ2005-201759980.60
2ラウール1996-2006441020.43
3フェルナンド・トーレス2003-2014381100.35
4ダビド・シルバ2006-2018351240.28
5アルバロ・モラタ2014-34690.49
6フェルナンド・イエロ1989-200229890.33
7フェルナンド・モリエンテス1998-200727470.57
8エミリオ・ブトラゲーニョ1984-199226690.38
9アルフレッド・ディ・ステファノ1957-196123310.74
10セルヒオ・ラモス2005-2021231800.13
=フリオ・サリナス1986-199623560.39
12ミチェル1985-199221660.32
13テルモ・サラ1945-195120201.00
14フェラン・トーレス2020-18400.45
15イシドロ・ランガラ1932-193617121.42
=ペドロ2010-201717650.26
17ルイス・レゲイロ1927-193616250.64
=ピリ1966-197816410.39
=シャビ・アロンソ2003-2014161130.14
20サンティリャーナ1975-198515560.27
=サンティ・カソルラ2008-201915810.19
=セスク・ファブレガス2006-2016151100.14

帰化選手

編集
アルゼンチンから帰化したディ・ステファノ (左)とハンガリーから帰化したプスカシュ (右)
帰化選手として唯一国際タイトルを獲得したマルコス・セナ

国外生まれであり、スペイン人ではない選手が帰化してスペイン代表として国際Aマッチに出場した事例もある。イタリア生まれのチアゴは、ブラジル代表も選択できたが、チアゴ本人はスペイン代表のユニフォームを着ることを選んだ理由として以下のように述べた。

自分のルーツや家での習慣、夏休みのバカンスでブラジルに対する思い入れがあり、ブラジル代表入りも選べたが、そうすることは考えたことがなかった。3歳のときからスペインで育ち、スペイン語を最初に話せるようになり、今の自分があるのはスペインでの経験や教えがあるからだ。この国のために全てを捧げる覚悟があるし、ピッチ上でこの国に恩返しをしたい。[1] — チアゴ・アルカンタラ

この他、ブラジル代表として1試合に出場していたジエゴ・コスタも帰化してスペイン代表に鞍替えした。また、UEFA EURO 2008において、スペイン代表の大会制覇に貢献したマルコス・セナも同じく帰化した。

ブラジル以外からの帰化には1950年代に活躍したアルフレッド・ディ・ステファノらがおり、1962 FIFAワールドカップに出場したスペイン代表にはディ・ステファノを含め4人の帰化選手がいた。そのため、当時の代表チームはIOUNと呼ばれた。ハンガリー人のフェレンツ・プスカシュ、ウルグアイ人のホセ・サンタマリア、パラグアイ人のエウロヒオ・マルティネスが残る3人である。

以下のリストは帰化選手の一覧である。太字の選手は現役選手。

帰化前の国籍選手出場得点
アルゼンチン (4)アルフレッド・ディ・ステファノ3123
フアン・アントニオ・ピッツィ228
マリアーノ・ペルニア111
フアン・カルロス・エレディア30
ブラジル (6)マルコス・セナ281
ジエゴ・コスタ2110
ドナト123
ロドリゴ278
カターニャ30
チアゴ462
フランス (2)アイメリク・ラポルテ261
ロビン・ル・ノルマン81
ギニアビサウ (1)アンス・ファティ102
 ハンガリー (2)ラディスラオ・クバラ1911
フェレンツ・プスカシュ40

脚注

編集
  1. ^ Thiago: "Soy quien soy por España"” (スペイン語). Marca (2011年8月9日). 2022年5月21日閲覧。

外部リンク

編集