ジェームズ・コバーン

ジェームズ・ハリソン・コバーン3世(James Harrison Coburn III [dʒeɪmz ˈkoʊbɜːrn, ˈkoʊbərn]1928年8月31日 - 2002年11月18日)は、アメリカ合衆国出身の映画・テレビ俳優である。コバーンは45年間のキャリアを通して70を超える映画と100を超えるテレビドラマに出演した。幅広い役柄を演じた彼は『白い刻印』のグレン・ホワイトハウス役でアカデミー助演男優賞を受賞した。

ジェームズ・コバーン
James Coburn
James Coburn
1959年
本名James Harrison Coburn III
生年月日 (1928-08-31) 1928年8月31日
没年月日 (2002-11-18) 2002年11月18日(74歳没)
出生地アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ネブラスカ州ローレル
死没地アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 カリフォルニア州ビバリーヒルズ
職業俳優
ジャンル映画テレビドラマ舞台
活動期間1958年 - 2002年
配偶者ビヴァリー・ケリー(1959年 - 1979年)
ポーラ・ミュラード(1993年 - 2002年)
著名な家族ジェームズ・ハリソン・コバーン・ジュニア
マイレット・S・コバーン
ジェームズ・コバーン4世
リサ・コバーン
主な作品
荒野の七人』(1960年)
大脱走』(1963年)
電撃フリントGO!GO作戦』(1966年)
夕陽のギャングたち』(1971年)
戦争のはらわた』(1977年)
白い刻印』(1998年)
 
受賞
アカデミー賞
助演男優賞
1998年白い刻印
その他の賞
テンプレートを表示

荒野の七人』、『突撃隊』、『大脱走』、『ダンディー少佐』、『電撃フリントGO!GO作戦』、『夕陽のギャングたち』、『ビリー・ザ・キッド/21才の生涯』といった西部劇やアクション映画で、荒削りの、歯を見せて笑うタフな男を演じることが多かった。

1960年代後半から1970年代前半にかけて彼は「クール」なイメージをもたれる。そして同年代のリー・マーヴィンスティーブ・マックイーンチャールズ・ブロンソンと同様に、彼は「タフガイ」のスターになった。アメリカで柔道を学び黒帯を取得、来日時には講道館を訪れた。また、ブルース・リーに武術、アクションを学んでいる。

来歴・人物

編集

生い立ち

編集

コバーンはネブラスカ州ローレルに生まれる。母親はマイレット・S(旧姓:ジョンソン)、父親はジェームズ・ハリソン・コバーン・ジュニアで彼は世界恐慌での失業者だった。コバーンはスコットランド=アイルランド系でありスウェーデン系でもあった[1]。彼はカリフォルニア州、コンプトンで育ち、コンプトン・ジュニア・カレッジ卒業後の1950年代、アメリカ陸軍に入隊した。軍隊で彼はトラック運転手や、テキサス州の陸軍ラジオの臨時DJとして働いた。また、彼はドイツマインツの陸軍訓練用フィルムのナレーションも務めた[2]。その後はロサンゼルス・シティ・カレッジでジェフ・コーリーステラ・アドラーから演技を学ぶ。そして彼はラ・ジョラ・プレイハウスでの舞台『ビリー・バッド』でデビューした[3]

キャリア

編集
荒野の七人』(1960年)

1959年、コバーンはランドルフ・スコット主演の西部劇 Ride Lonesome で悪役パーネル・ロバーツの手下役で映画デビューを果たした。他にもコバーンは数多くのテレビに出演した。テレビドラマ『ボナンザ』ではいくつかのエピソードに出演してロバーツと再び共演した。NBC制作ジョン・ペイン主演の西部劇ドラマ The Restless Gun では2つ以上のエピソードに登場した。また、1960年~1961年にかけて放送されたNBCのドラマ Klondike ではジョイ・ランシングラルフ・テーガーと共演した。やがて Klondike が打ち切られるとコバーンとテーガーはNBCのメキシコを舞台とした探偵ドラマ Acapulco に出演した。他にもコバーンは『弁護士ペリーメイスン』に2度ゲスト出演した。

1960年代から1970年代にはコバーンはアクション・西部劇でタフガイ役で有名になっていた。ジョン・スタージェス監督の『荒野の七人』と『大脱走』ではスティーブ・マックイーンチャールズ・ブロンソンと共演する。彼は悪役の1人テックスを演じた『シャレード』(1963年)や口のうまい海軍将校役の『卑怯者の勲章』(1964年)、片腕のインディアン役の『ダンディー少佐』(1965年)などで有名になっていった。1966年、コバーンはジェームズ・ボンドのパロディ映画『電撃フリントGO!GO作戦』の主役で正真正銘のスターとなる。1971年にはセルジオ・レオーネ監督のマカロニ・ウェスタン夕陽のギャングたち』に出演する。この映画では、20世紀初頭のメキシコ革命の最中にメキシコに現れたアイルランドの爆弾のプロを演じた。1973年にはサム・ペキンパー監督と組んで『ビリー・ザ・キッド/21才の生涯』(2人はすでに1965年の『ダンディー少佐』で共に仕事をしている)に出演した。その後も『戦争のはらわた』でペキンパーの映画に出演した。

1978年、コバーンはテレビに戻り、ダシール・ハメットの探偵小説『デイン家の呪い』の3部構成のミニシリーズに出演した。だが彼は関節リウマチにかかり、1980年代の出演作は数えるほどしかなかった。やがて彼は俳優に復帰し2002年にこの世を去るまでの間、仕事を続けた。初めのうちはテレビで活躍していたが『ヤングガン2』や『ハドソン・ホーク』、『天使にラブ・ソングを2』、『マーヴェリック』、『イレイザー』、『ナッティ・プロフェッサー クランプ教授の場合』、『白い刻印』、『ペイバック』に出演し映画にも戻っていった。特に『白い刻印』でのコバーンの演技が認められアカデミー賞を受賞、全米映画俳優組合賞インディペンデント・スピリット賞にノミネートされた。

死去

編集
ジェームズ・コバーンのベンチ

2002年11月18日、コバーンは心筋梗塞で死亡する[4]。そのとき、彼はカリフォルニア州、ビバリーヒルズの自宅で音楽を聴いていた。彼の遺族は妻のポーラ(旧姓:ミュラード)、息子のジェームズ4世、そして義理の娘だった。彼の遺骨はウエストウッド・メモリアルパークに埋葬され、そこにあるベンチには名前が刻まれた。生前、コバーンはシボレーのテレビ広告キャンペーンの声を務めていた。コバーンの死後はジェームズ・ガーナーが引き継いだ。

出演作品

編集

映画

編集
題名役名監督備考
1959Ride LonesomeWhitバッド・ベティカー
ネバダの決闘
Face of a Fugitive
パーディポール・ウェンドコス
1960荒野の七人
The Magnificent Seven
ブリットジョン・スタージェス
1961The Murder MenArthur Troyジョン・ペイサー
1962突撃隊
Hell Is for Heroes
フランク・ヘンショウ伍長ドン・シーゲル
1963大脱走
The Great Escape
ルイス・セジウィックジョン・スタージェス
シャレード
Charade
テックス・パンスロウスタンリー・ドーネン
テキサス保安官
The Man from Galveston
ボイド・パルマーウィリアム・コンラッド
太陽の帝王
Kings of the Sun
ナレーターJ・リー・トンプソン
1964Action on the Beach本人役不明ドキュメンタリー
卑怯者の勲章
The Americanization of Emily
ポール・“バス”・カミングス少佐アーサー・ヒラー
1965ダンディー少佐
Major Dundee
サミュエル・ポッツサム・ペキンパー
海賊大将
A High Wind in Jamaica
ザックアレクサンダー・マッケンドリック
ラブド・ワン
The Loved One
入国管理官トニー・リチャードソン
1966電撃フリントGO!GO作戦
Our Man Flint
デレク・フリントダニエル・マン
地上最大の脱出作戦
What Did You Do in the War, Daddy?
クリスチャン少尉ブレイク・エドワーズ
現金作戦
Dead Heat on a Merry-Go-Round
イーライ・コッチバーナード・ジラード
1967電撃フリント・アタック作戦
In Like Flint
デレク・フリントゴードン・ダグラス
荒野の隠し井戸
Waterhole #3
ルートン・コールウィリアム・A・グラハム
シークレット!シークレット!
The President's Analyst
ドクター・シドニー・シェーファーセオドア・J・フリッカー兼製作
1968太陽を盗め
Duffy
ダフィロバート・パリッシュ
キャンディ
Candy
ドクター・A・B・クランカイトクリスチャン・マルカン
1969殺人美学
Hard Contract
ジョン・カニンガムS・リー・ポゴスティン
1970はるかなる南部
Last of the Mobile Hot Shots
ジェブシドニー・ルメット
1971夕陽のギャングたち
Giù la testa
ジョン・H・マロリーセルジオ・レオーネ英題:Duck, You Sucker!
(改題:A Fistful of Dynamite
1972殺しのカルテ
The Carey Treatment
ドクター・ピーター・キャリーブレイク・エドワーズ
ロデオに生命を賭けた男
The Honkers
ルー・ラスロップスティーヴ・イーナット
ダーティ・セブン
Una ragione per vivere e una per morire
ペンブローク大佐トニーノ・ヴァレリ英題:A Reason to Live, a Reason to Die
1973ブルース・リーの生と死
Bruce Lee: The Man and the Legend
本人役(クレジットなし)シン・ウードキュメンタリー
黄金の指
Harry in Your Pocket
ハリーブルース・ゲラー
ビリー・ザ・キッド/21才の生涯
Pat Garrett and Billy the Kid
パット・ギャレットサム・ペキンパー
シーラ号の謎
The Last of Sheila
クリントンハーバート・ロス
1974新ドミノ・ターゲット/恐るべき相互殺人
The Internecine Project
ロバート・エリオットケン・ヒューズ
1975弾丸を噛め
Bite the Bullet
ルーク・マシューズリチャード・ブロークス
ストリートファイター
Hard Times
スピードウォルター・ヒル
1976スカイ・ライダーズ
Sky Riders
ジム・マッケイブダグラス・ヒコックス
大いなる決闘
The Last Hard Men
ザック・プロヴォアンドリュー・V・マクラグレン
ミッドウェイ
Midway
ヴィントン・マドックス大佐ジャック・スマイト
1977ホワイトロック
White Rock
ナレータートニー・メイラム
戦争のはらわた
Cross of Iron
ロルフ・シュタイナー軍曹サム・ペキンパー
1978カリフォルニア・スイート
California Suite
パイロットハーバート・ロスクレジットなし
1979ポール・ポジション
Formula uno, febbre della velocità
ナレーターオッタヴィオ・ファブリ英題:Speed Fever
リベンジャー
Firepower
ファノンマイケル・ウィナー
マペットの夢みるハリウッド
The Muppet Movie
カフェのオーナージェームズ・フローリーカメオ出演
ゴールデンガール
Goldengirl
ジャック・ドライデンジョゼフ・サージェント
1980ジェームズ・コバーンの新ハスラー
The Baltimore Bullet
ニック・キャシーロバート・エリス・ミラー
ラヴィング・カップル
Loving Couples
ウォルタージャック・スマイト
ジェームズ・コバーンのクロスオーバー/光と影
Mr. Patman
パットマンジョン・ギラーミン
1981野良犬軍団/ダーティー・ソルジャー
High Risk
セラノスチュワート・ラフィル
ルッカー
Looker
ジョン・レストンマイケル・クライトン
1984Draw!Sam Starretスティーヴン・ヒリアード・スターン
1985遥かなる少年の日々
Martin's Day
ラードナー警部アラン・ギブソン
1986犠牲 〜ある兵士の死〜
Death of a Soldier
パトリック・ダネンバーグ少佐フィリップ・モーラ
1988丹波哲郎の霊界ワールド
Walking After Midnight
本人役ジョナサン・ケイ
1989Call from Spaceリチャード・フライシャー短編映画
1990夢みるように微笑んで
Train to Heaven
グレゴリウストグニー・アンダーバーグ
ヤングガン2
Young Guns II
ジョン・チザムジェフ・マーフィー
1991ハドソン・ホーク
Hudson Hawk
ジョージ・キャプランマイケル・レーマン
1992MastergateMajor Manley Battleマイケル・イングラー
ザ・プレイヤー
The Player
本人役ロバート・アルトマンカメオ
1993プロフェッショナル
Deadfall
Mike Donan / Lou Donanクリストファー・コッポラ
実録ブルース・リー/ドラゴンと呼ばれた男
Curse of the Dragon
本人役トム・クン、フレッド・ワイントローブドキュメンタリー
天使にラブ・ソングを2
Sister Act 2: Back in the Habit
ミスター・クリスプビル・デューク
1994マーヴェリック
Maverick
デュヴァル提督リチャード・ドナー
1995悪い女
The Set-Up
ジェレミア・コールストランスフォード・ハミルトン
1996SkeletonsFrank Joveデイヴィッド・デコト―
イレイザー
Eraser
アーサー・ベラー本部長チャック・ラッセル
ナッティ・プロフェッサー クランプ教授の場合
The Nutty Professor
ハーラン・ハーティトム・シャドヤック
Ben Johnson: Third Cowboy on the Right本人役トム・サーマンドキュメンタリー
1997ブラック・メール/脅迫
Keys to Tulsa
ハーモン・ショウレスリー・グライフ
The Disappearance Of Kevin Johnson本人役フランシス・メガフィー
1998白い刻印
Affliction
グレン・ホワイトハウスポール・シュレーダーアカデミー助演男優賞受賞
1999ペイバック
Payback
フェアファックスブライアン・ヘルゲランド
2000The Good DoctorDr. Samuel Robertsケニス・オーキン短編映画
イントレピッド
Intrepid
キャプテン・ハル・ジョゼフソンジョン・プッチ
2001JUSTICE 必殺
Proximity
ジム・コーコランスコット・ジール
テキサス・レンジャーズ
Texas Rangers
ナレータースティーヴ・ミナー
The Yellow BirdRev. Increase Tutwilerフェイ・ダナウェイ短編映画
エゴイスト
The Man from Elysian Fields
アルコットジョージ・ヒッケンルーパー
モンスターズ・インク
Monsters, Inc.
ヘンリー・J・ウォーターヌース3世ピート・ドクター声の出演
Kurosawa本人役アダム・ロウドキュメンタリー
2002スノー・ドッグ
Snow Dogs
ジェームズ・“サンダー・ジャック”・ジョンソンブライアン・レヴァント
アメリカン・ガン
American Gun
マーティン・ティルマンアラン・ジェイコブス

テレビ

編集
題名役名監督備考
1963トワイライト・ゾーン
The Twilight Zone
Major Frenchアラン・クロスランド・Jr.第5シーズン第7話「洞窟の予言者」
1978デイン家の呪い
The Dain Curse
ハミルトン・ナッシュE・W・スワックハマーミニシリーズ
1982サタデー・ナイト・ライブ
Saturday Night Live
本人デイヴ・ウィルソンJames Coburn/Lindsey Buckingham
1984フェアリーテール・シアター
Faerie Tale Theatre
ジプシーの男ピーター・メダクオムニバスドラマ
第3シーズン「ピノッキオの冒険」
2002ArlissSlaughterhouse Sid Perelliマイケル・グロスマン第7シーズン第1話「The Immortal

日本語吹き替え

編集

日本語吹き替えは、1960年代から小林清志が専属(フィックス)で担当している。小林は、コバーンの吹き替えを「自然にできる役」として、アニメ『ルパン三世』の次元大介[5]と共に挙げており[6]、コバーンが亡くなった際には、「自分の分身がいなくなったような気がした」と後に回想している[7]

このほかにも、内海賢二小山力也森川公也廣田行生渡部猛瑳川哲朗が声を当てている作品もある[8]

関連項目

編集

参照

編集
  1. ^ New England Historic Genealogical Society(2004年9月2日時点のアーカイブ
  2. ^ Published: 12:03AM GMT 20 Nov 2002 (2002年11月20日). “Obituary in ''The Telegraph''”. London: Telegraph.co.uk. http://www.telegraph.co.uk/news/obituaries/1413677/James-Coburn.html 2010年3月14日閲覧。 
  3. ^ James Coburn Biography - Yahoo! Movies”. Movies.yahoo.com. 2010年3月14日閲覧。
  4. ^ “『荒野の七人』のJ・コバーン死去”. シネマトゥデイ. (2002年11月20日). https://www.cinematoday.jp/news/N0002658 2013年3月22日閲覧。 
  5. ^ 元々、次元大介も『荒野の七人』に登場したコバーンをモデルにしたキャラクターである。
  6. ^ 月刊スカパー! 2013年12月号
  7. ^ “納谷悟朗さん追悼”小林清志”. 吹替の帝王. 2019年2月17日閲覧。
  8. ^ ただし、内海と小山以外は一回きりの起用であり、別音源で小林が担当しているケースがほとんどである。

外部リンク

編集