スプリング争覇

スプリング争覇(スプリングそうは)とは日本の岐阜県地方競馬組合笠松競馬場ダート1900mで施行していた地方競馬重賞SPIII競走である。正式名称は「スポーツニッポン杯 スプリング争覇」、スポーツニッポン新聞社が優勝杯を提供していた。

スプリング争覇
競馬場笠松競馬場
創設1978年
距離ダート1900m
格付けSPIII
賞金1着賞金180万円
賞金総額261万円
出走条件サラブレッド系4歳以上オープン・東海所属
負担重量別定重量
テンプレートを表示

概要

編集

1978年に笠松競馬場のダート1400mのサラブレッド系4歳(現3歳)以上の東海所属馬限定のハンデキャップの準重賞競走「スプリング争覇」として創設。

2000年からは準重賞から重賞(SPIII)に格上げとなり、それを期に名古屋タイムズ社から優勝杯の提供を受け、名称を「名古屋タイムズ杯 スプリング争覇」に変更し、更にオグリキャップ記念の前哨戦という意味を持たせるため施行距離を現在のダート1900mに変更し、かつ1着馬のみ、オグリキャップ記念への優先出走権が与えられ、並びに負担重量を「ハンデキャップ」から「馬齢重量」に変更された。

2008年から出走条件を「サラブレッド系3歳以上の東海所属馬」から「サラブレッド系4歳以上の東海所属馬」に変更され、2009年からは名古屋タイムズ社が2008年10月31日の発行分をもって休刊したことにより、優勝杯の提供を名古屋タイムズ社からスポーツニッポン新聞社に変更、名称を現在の「スポーツニッポン杯 スプリング争覇」に変更され、更に負担重量を「馬齢重量」から「別定重量」に変更された。

総額賞金は261万円で1着賞金180万円、2着賞金45万円、3着賞金19万8000円、4着賞金10万8000円、5着賞金5万4000円と定められていた。

歴代優勝馬(2000年以降)

編集
回数施行年月日優勝馬性齢所属タイム優勝騎手管理調教師
第23回2000年4月5日ラッシュスルー牡4笠松2:03.5青木達彦井上孝彦
第24回2001年4月4日エフワンライデン牡6笠松2:05.2安藤勝己鈴木良文
第25回2002年4月3日エフワンライデン牡7笠松2:03.5安藤勝己鈴木良文
第26回2003年4月2日エイシンオニオンタ牡6笠松2:01.6川原正一伊藤強一
第27回2004年4月7日スターエルドラード牡5笠松2:04.8濱口楠彦松原義夫
第28回2005年4月6日ニッタレヴュー牡7愛知2:03.5丸野勝虎原口次夫
第29回2006年4月7日レッドストーン牡6愛知2:05.9倉地学角田輝也
第30回2007年4月6日ニシノフィクサー牡6愛知2:04.7戸部尚実青山幸健
第31回2008年4月4日ウイニングウインド牡7愛知2:02.4吉田稔原口次夫
第32回2009年4月10日クインオブクイン牝7笠松2:01.6倉地学松原義夫
第33回2010年4月9日ヒシウォーシイ牡5愛知2:01.4岡部誠川西毅

※馬齢は2000年以前についても現表記を用いる。

関連項目

編集