タウスグ語(タウスグご、タウスグ語: Bahasa Sūg、マレー語: Bahasa Suluk)はビサヤ語に属する言語である。話者はフィリピンスールー諸島インドネシアマレーシアに居住するタウスグ族英語版の人々である。

タウスグ語
Bahasa Sūg
بَهَسَ سُوگ
話される国フィリピンの旗 フィリピン
マレーシアの旗 マレーシア
インドネシアの旗 インドネシア
地域フィリピンのスールー州パラワン州バシラン州サンボアンガおよび周辺。インドネシア(ボルネオ島)、マレーシア(サバ州)
話者数1,022,000人
(フィリピンに900,000人)
言語系統
表記体系ラテン文字
ジャウィ文字
公的地位
公用語フィリピンの地方言語
統制機関フィリピン言語委員会
言語コード
ISO 639-2phi
ISO 639-3tsg
Areas where Tausug is spoken
テンプレートを表示

言語学的分類において、ブトゥアノン語Butuanon)と近い関係にある。

言語名別称

編集
  • Bahasa Sug
  • Joloano Sulu
  • Joloano
  • Jolohano
  • Moro Joloano
  • Moro
  • Sinug Tausug
  • Sinug
  • Sooloo
  • スルック語(Suluk)
  • スル語(Sulu)
  • タオスグ語(Taosug)
  • Tausog
  • Taw Sug

音韻論

編集
タウスグ語のアルファベット
LetterABDGHIJKLM
Nameābā' dālgā' hā' ījīmkāplāmmīm
IPA/a//b/, /β//d//g/, /ɣ//h//i//dʒ//k//l//m/
LetterNNyPRSTUWY'
Namenūnnyā' pā' rā' sīntā' ūwāwyā' hamja
IPA/n//ɲ//p//r//s//t//u//w//j//ʔ/

子音

編集

特徴: すべて非声門音の長子音

  • b [b] または [β] 母音の間の場合
  • d [d]
  • g [g] または [ɣ] 母音の間の場合
  • h [h]
  • j [dʒ]
  • k [k]
  • l [l]
  • m [m]
  • n [n]
  • ny [ɲ]
  • p [p]
  • r [r]
  • s [s]
  • t [t]
  • w [w]
  • y [j]

母音

編集

長母音化するものがある (例: bāy ‘house’)。 最終音節に非音素的強勢がある。

  • a/ā [a] および [aː]
  • i/ī [i] および [iː]
  • u/ū [u] および [uː]
  • ü [ɜ]

二重母音: aw, uy, ay, iw[1]

参考文献

編集
  • Sundita, Christopher Allen (2002). In Bahasa Sug: An Introduction to Tausug. Lobel & Tria Partnership, Co.. ISBN 971-92226-6-2 

脚注

編集
  1. ^ As in issiw, variant of hisiyu, 'who.'

関連項目

編集

外部リンク

編集