ダッシュフォーキャッシュ

ダッシュフォーキャッシュ (Dash For Cash) は、競馬クォーターホースに大きな影響を残したアメリカ合衆国のクォーターホース系競走馬種牡馬1997年クォーターホース殿堂入り。

ダッシュフォーキャッシュ
AQHA博物館にある記念像
欧字表記Dash For Cash
品種アメリカンクォーターホース
性別
毛色柑子栗毛
生誕1973年4月17日
死没1996年5月20日
ロケットラングラー
ファインドアバイヤー
生国アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
生産者B.F.フィリップス
馬主B.F.フィリップス
キング・ランチ
調教師ウェイン・ルーカスアメリカ
シャルル・カシオ(アメリカ)
競走成績
生涯成績25戦21勝
獲得賞金50万7687ドル
テンプレートを表示

競走成績

編集

生涯成績は25戦21勝、2着が3回ある。1976年チャンピオンズオブチャンピオンズ英語版(440ヤード〈約402メートル〉)で21秒17のトラックレコードを記録し、翌1977年にも勝利した。そのほかサンカントリーフューチュリティ、ロスアラミトスダービー、ロスアラミトス招待チャンプ、ラボックダウンズダウンフューチュリティー、ヴェッセルズマチュリティーなどに勝利。獲得賞金は50万7687ドルに達した。1976, 1977年クォーターホース年度代表馬。

おもな勝ち鞍

編集
  • サンカントリーフューチュリティー (1975)
  • ラボックダウンズダウンフューチュリティー (1975)
  • ロスアラミトスダービー (1976)
  • チャンピオンズオブチャンピオンズ (1976,1977)

種牡馬成績とクォーターホースへの影響

編集

引退後は種牡馬となり、総額250万ドルのシンジケートが組まれた。総獲得賞金3999万245ドルはクォーターホースの種牡馬として未だ歴代2位で、1位のファーストダウンダッシュも自身の産駒である。1996年馬原虫性脊髄脳炎 (EPM) により死亡したが、現在その子孫によってクォーターホースの血統が塗り替えられつつあり、2006年には獲得賞金上位10頭中9頭が3代以内にダッシュフォーキャッシュの血を1箇所以上持つという状態になった。

  • ステークス勝ち馬/勝ち馬数/産駒数 - 145頭/827頭/1155頭
  • 総獲得賞金 - 3999万245ドル
  • 全勝利数 - 2915勝

おもな産駒

編集
  • ファーストダウンダッシュ (First Down Dash)
  • サムダッシャー (Some Dasher)
  • ターキンオンザキャッシュ (Takin On The Cash)
  • ミスエヌキャッシュ (Miss N Cash)

母の父として

編集
  • ステークス勝ち馬/勝ち馬数/産駒数 - 235頭/2027頭/3154頭
  • 総獲得賞金 - 5610万4925ドル(歴代1位)

血統表

編集
ダッシュフォーキャッシュ血統ハーミット系 / アウトブリード(血統表の出典)

Rocket Wrangler
柑子栗毛 1968年
クォーターホース
(以下 (QH) と略す)
父の父
Rocket Bar
栗毛 1951年
Three BarsPercentage
Myrtle Dee
Golden RocketCartago
Morshion
父の母
Go Galla Go (QH)
柑子栗毛 1961年
Go Man Go (QH)Top Deck
Lightfoot Sis (QH)
La Galla Win (QH)Direct Win
La Gallina V (QH)

Find A Buyer
栗毛 1966年
To Market
栗毛 1948年
Market WiseBrokers Tip
On Hand
Pretty DoesJohnstown
Creese
母の母
Hide and Seek
栗毛 1952年
AlibhaiHyperion
Teresina
ScatteredWhirlaway
Imperatrice (F-No.2-s)


脚注

編集

注釈

編集

出典

編集