マット・キャンベル

マット・キャンベルMatt Campbell、1995年2月17日-)は、オーストラリアのレーシングドライバーである。2023年現在ポルシェのワークスドライバーである。

マット・キャンベル
2018年
基本情報
国籍オーストラリアの旗 オーストラリア
生年月日 (1995-02-17) 1995年2月17日(29歳)
出身地ウォリック (クイーンズランド州)
IMSA スポーツカー選手権での経歴
デビュー2019
所属ポルシェ・ペンスキーモータースポーツ
車番7
過去所属パフ・モータースポーツ,ウェザーテック・レーシング
出走回数28
優勝回数10
ポールポジション5
シリーズ最高順位1位 (2022年)
過去参加シリーズ
2018-21
2019-20

2017
2017
2016-17, 21-22
2015-16
2014-15
2014

2012-13

2011-12
FIA 世界耐久選手権
インターコンチネンタルGTチャレンジ
ポルシェ スーパーカップ
カレラカップドイツ
スーパーカーズ選手権
カレラ カップ オーストラリア
オーストラリアGT選手権
ポルシェGT3カップチャレンジ オーストラリア
オーストラリア・フォーミュラ・フォード
クイーンズランド フォーミュラ フォード
選手権タイトル
2022
2016
2012
IMSA GTD Pro
カレラカップ オーストラリア
クイーンズランド フォーミュラフォード

経歴

編集

キャンベルは14歳のときにダットサン・1200クーペを手に入れ、母親のサポートを受けてレースに出場した。祖父ビルと叔母テレサは共にレーシングドライバーであり、ビルは2015年に亡くなるまで長年、家族の故郷ウォリックでモーガン・パーク・レースウェイを経営していた。その後、クイーンズランド州とオーストラリアのフォーミュラ・フォードに参戦した。

GTレース

編集

2014年、ポルシェ・GT3カップチャレンジ・オーストラリアに出場し、Bクラスを制覇した。2015年にポルシェ・カレラカップ オーストラリアに参戦、シリーズ3位となり、2016年シーズンでタイトルを獲得した[1]

2017年、ドイツに拠点を移し、ポルシェ・スーパーカップに出場、総合3位になった。

2018年、デンプシープロトン・レーシングから、2018-19年のFIA 世界耐久選手権(WEC)のLMGTE Amクラスから参戦。シリーズ第2戦、ル・マン24時間レースクリスチャン・リード、ジュリアン・アンドラウアーと共にクラス優勝を果たした。しかしシーズン8戦中5戦で優勝したが、データロガー違反によりペナルティを受け[2]、LMGTE Amで2位に終わった。

2019年、バサースト12時間レースで総合優勝した[3]

2020年、インターコンチネンタルGTチャレンジで、マシュー・ジャミネパトリック・ピレで総合2位となった。IMSA スポーツカー選手権ではポルシェGTチームから出場した。

2021年、IMSAクーパー・マクニールとウェザーテック・レーシングから参戦[4]。GTLMクラスで4位、3度のクラス優勝をした。WECでは、LMGTE Amクラスでクラス3位だった。

2022年、IMSAのGTD プロクラスにパフ・モータースポーツから参戦し10戦中、デイトナ24時間を含む5レースでクラス優勝。タイトルを獲得した。

2023年、IMSAポルシェ・ペンスキー・モータースポーツから、ポルシェ・963でGTPクラスに参戦。

レース戦績

編集
シリーズチームレース優勝PPFL表彰台ポイント順位
2011クイーンズランド・フォーミュラ・フォードGreg Fahey Motorsport1201161472位
クイーンズランド・レースカー・シリーズ70024943位
2012クイーンズランド・フォーミュラ・フォードGreg Fahey Motorsport129411122411位
ニューサウスウェールズ州フォーミュラ・フォード300137715位
オーストラリア・フォーミュラ・フォードシナジー・モータースポーツ900004112位
2013オーストラリア・フォーミュラ・フォードシナジー・モータースポーツ2200106711位
2014ポルシェGT3カップ・チャレンジ・オーストラリアマクエレア・レーシング1831353254位
オーストラリアン・GTチャンピオンシップ - GTトロフィークラスHHHレーシング600012368位
2015オーストラリアン・カレラカップ・チャンピオンシップマクエレア・レーシング22625108603位
オーストラリアン・GTチャンピオンシップ - GTトロフィークラスHHHレーシング40010351位
2016オーストラリアン・カレラカップ・チャンピオンシップマクエレア・レーシング241478181204.51位
インターナショナルV8・スーパーカー・チャンピオンシップ日産・モータースポーツ・オーストラリア4001032443位
2017ポルシェ・スーパーカップファッハ・オートテック1145151513位
ポルシェ・カレラカップ・ドイツ21112-N/A
スーパーカー・チャンピオンシップトリプルエイト・レース・エンジニアリング4000059130位
ピルテック・エンデューロ・カップ400005914位
2018インターコンチネンタル・GTチャレンジコンペティション・モータースポーツ100001218位
ル・マン24時間レース - LMGTE Amデンプシー-プロトン・レーシング11001N/A1位
ニュルブルクリンク24時間レース - SP9フリカデリ・レーシングチーム10000N/A10位
2018-19FIA 世界耐久選手権 - LMGTE Amデンプシー-プロトン・レーシング852231102位
2019ブランパン・GTシリーズ・エンデュランス・カップローヴェ・レーシング500002212位
ブランパン・GTワールド・チャレンジ・アメリカライト・モータースポーツ801104614位
ウェザーテック・スポーツカー選手権 - GTD100108530位
パーク・プレイス・モータースポーツ10000
パフ・モータースポーツ11001
ADAC・GTマスターズフリカデリ・レーシングチーム200000NC†
SSRパフォーマンス20000
インターコンチネンタル・GTチャレンジEBM11001527位
ライト・モータースポーツ10000
ローヴェ・レーシング10000
アブソリュート・レーシング10001
ディナミック・モータースポーツ10000
ル・マン24時間レース - LMGTE Amデンプシー-プロトン・レーシング10000N/A4位
ニュルブルクリンク24時間レース - SP9フリカデリ・レーシングチーム10000N/ADNF
2019-20FIA 世界耐久選手権 - LMGTE Amデンプシー-プロトン・レーシング7021298.58位
2020GTワールドチャレンジ・ヨーロッパ耐久カップGPXレーシング40002652位
ウェザーテック・スポーツカー選手権 - GTLMポルシェ・GTチーム211026511位
インターコンチネンタル・GTチャレンジアブソリュート・レーシング10101452位
GPXレーシング20012
2021FIA 世界耐久選手権 - LMGTE Amデンプシー-プロトン・レーシング60012793位
ル・マン24時間レース - LMGTE Am10000N/A5位
ウェザーテック・スポーツカー選手権 - GTLMウェザーテック・レーシング6300520844位
ヨーロピアン・ル・マン・シリーズ - LMGTE200001420位
GTワールドチャレンジ・ヨーロッパ耐久カップGPXマルティーニ・レーシング510013510位
インターコンチネンタル・GTチャレンジ100000NC
ニュルブルクリンク24時間レース - SP9フリカデリ・レーシングチーム10000N/ADNF
2022ウェザーテック・スポーツカー選手権 - GTD Proパフ・モータースポーツ10531834971位
GTワールドチャレンジ・ヨーロッパ耐久カップEMA・モータースポーツ10000233位
ル・マン24時間レース - LMGTE Amプロトン・コンペティション10000N/A16位
FIA モータースポーツゲームズ GT・スプリントチーム・オーストラリア11001N/A1位
ニュルブルクリンク24時間レース - SP9トックスポーツ・WRT10000N/ADNF
2023ウェザーテック・スポーツカー選手権 - GTPポルシェ・ペンスキー・モータースポーツ5010113746位*
インターコンチネンタル・GTチャレンジマンタイ・EMA100011811位
ニュルブルクリンク24時間レース - SP9ライオンスピード・バイ・カーコレクション・モータースポーツ10000N/ADNF
2024FIA 世界耐久選手権 - ハイパーカーポルシェ・ペンスキー・モータースポーツ10101243位*
ル・マン24時間レース - ハイパーカー-----N/A-
  • * : 今シーズンの順位。(現時点)
  • †:ゲストドライバーだったため、チャンピオンシップポイントの対象外。

ポルシェ・スーパーカップ

編集
チーム1234567891011DCポイント
2017年ファッハ・オートテックCAT
5
CAT
3
MON
5
RBR
1
SIL
7
HUN
16
SPA
6
SPA
5
MNZ
1
MEX
1
MEX
1
3位151

スポーツカー

編集

FIA 世界耐久選手権

編集
チーム使用車両クラス12345678順位ポイント
2018–19年デンプシー-プロトン・レーシングポルシェ・911 RSRLMGTE AmSPA
4
LMS
1
SIL
1
FUJ
DSQ
SHA
1
SEB
1
SPA
1
LMS
2
2位110[5]
2019-20年LMGTE AmSIL
5
FUJ
5
SHA
11
BHR
6
COA
5
SPA
2
LMS
2
BHR8位98.5
2021年ポルシェ・911 RSR-19LMGTE AmSPA
Ret
POR
Ret
MNZ
5
LMS
4
BHR
2
BHR
2
3位79
2024年ポルシェ・ペンスキー・モータースポーツポルシェ・963ハイパーカーQAT
3
IMO
SPA
LMS
SÃO
COA
FUJ
BHR
3位*24*

IMSA スポーツカー選手権

編集
チーム使用車両クラス1234567891011順位ポイント
2019年パーク・プレイス・モータースポーツポルシェ・911 GT3 RGTDDAY
7
SEBMDODETWGLMOS30位85
ライト・モータースポーツLIM
5
パフ・モータースポーツELK
1
VIRLGAPET
2020年ポルシェ・GTチームポルシェ・911 RSR-19GTLMDAY
3
DAYSEBELKVIRATLMDOCLTPET
1
LGASEB11位65
2021年パフ・モータースポーツポルシェ・911 GT3 RGTDDAY
12
61位222
ウェザーテック・レーシングポルシェ・911 RSR-19GTLMSEB
1
DETWGL
5
WGL
3
LIMELK
1
LGA
3
LBHVIRPET
1
4位2084
2022年パフ・モータースポーツポルシェ・911 GT3 RGTD ProDAY
1
SEB
5
LBH
5
LGA
1
WGL
3
MOS
1
LIM
1
ELK
2
VIR
1
PET
3
1位3497
2023年ポルシェ・ペンスキー・モータースポーツポルシェ・963GTPDAY
7
SEB
5
LBH
3
LGA
9
WGL
7
MOS
6
ELK
1
IMS
2
PET
5
5位2561

ル・マン24時間レース

編集
ル・マン24時間レース 結果
チームコ・ドライバー使用車両クラス周回順位クラス
順位
2018年 デンプシー-プロトン・レーシング クリスチャン・リード
ジュリアン・アンドローエル
ポルシェ・911 RSRGTE
Am
33525位1位
2019年 クリスチャン・リード
ジュリアン・アンドローエル
GTE
Am
33234位4位
2020年 クリスチャン・リード
リカルド・ペーラ
GTE
Am
33925位2位
2021年 クリスチャン・リード
ジャクソン・エバンス
ポルシェ・911 RSR-19GTE
Am
33531位5位
2022年 プロトン・コンペティション マイケル・ファスベンダー
ザカリー・ロビション
GTE
Am
32951位16位

デイトナ24時間レース

編集
デイトナ24時間レース 結果
チームコ・ドライバー車両クラス周回順位クラス
順位
2019年 パークプレイス・モータースポーツ パトリック・ロング
パトリック・リンゼイ
ニック・ブール
ポルシェ・911 GT3 RGTD56023位7位
2020年 ポルシェ・GTチーム フレデリック・マコヴィッキィ
ニック・タンディ
ポルシェ・911 RSR-19GTLM78615位3位
2021年 パフ・モータースポーツ ローレンス・ヴァントール
ザカリー・ロビション
ラース・ケルン
ポルシェ・911 GT3 RGTD70236位13位
2022年 マシュー・ジャミネット
フェリペ・ナスル
GTD
Pro
71118位1位
2023年 ポルシェ・ペンスキー・モータースポーツ フェリペ・ナスル
ミカエル・クリステンセン
ポルシェ・963GTP74914位7位

グランドツーリング

編集

GTワールドチャレンジ・ヨーロッパ・耐久カップ

編集
チーム車両クラス12345順位ポイント
2019年ローヴェ・レーシングポルシェ・911 GT3 RProMNZ
8
SIL
19
LEC
5
SPA
7
CAT
Ret
12位22
2020年GPXレーシングProIMO
2
NÜR
Ret
SPA
4
LEC
2
2位65
2021年GPX・マルティーニ・レーシングProMNZ
Ret
LEC
1
SPA
Ret
NÜR
37
CAT
10
10位35
2022年EMAモータースポーツProIMOLECSPA
22
HOCCAT33位2

インターコンチネンタルGTチャレンジ

編集
メーカー車両クラス12345順位ポイント
2018年ポルシェポルシェ・911 GT3 RProBAT
4
SPASUZLAG18位12
2019年ProBAT
1
LAG
Ret
SPA
6
SUZ
3
KYA
8
6位52
2020年ProBAT
3
IMSSPA
3
KYA
3
2位45
2021-22年ProSPA
Ret
IMSKYANC0
2023年ProBAT
2
KYASPAIMS
YMC
11位*18*

スパ・フランコルシャン24時間レース

編集
スパ24時間レース 結果
チームコ・ドライバー使用車両クラス周回順位クラス
順位
2019年 ローヴェ・レーシング ディルク・ヴェルナー
デニス・オルセン
ポルシェ・911 GT3 RPro3627位7位
2020年 GPXレーシング パトリック・ピレ
マシュー・ジャミネット
Pro5274位4位
2021年 GPX・マルティーニ・レーシング アール・バンバー
マシュー・ジャミネット
Pro246DNFDNF
2022年 EMAモータースポーツ フェリペ・ナスル
マシュー・ジャミネット
Pro52922位16位

ニュルブルクリンク24時間レース

編集
ニュルブルクリンク24時間レース 結果
チームコ・ドライバークラス周回順位クラス
順位
2018年 フリカデリ・レーシングチーム ランス・デビッド・アーノルド
アレックス・ミューラー
ヴォルフ・ヘンツラー
ポルシェ・911 GT3 RSP913211位10位
2019年 ロマン・デュマ
スヴェン・ミューラー
マシュー・ジャミネット
SP9134DNFDNF
2021年 アール・バンバー
ニック・タンディ
マシュー・ジャミネット
SP9
Pro
26DNFDNF
2022年 トックスポーツ・WRT ジュリアン・アンドローエル
マシュー・ジャミネット
SP9
Pro
18DNFDNF
2023年 カーコレクション・モータースポーツ パトリック・コルプ
パトリック・ピレ
マシュー・ジャミネット
SP9
Pro
16DNFDNF

バサースト12時間レース

編集
バサースト12時間レース 結果
チームコ・ドライバー使用車両クラス周回順位クラス
順位
2014年 フィアット・アバルト・モータースポーツ マット・チェリー
ルーク・エレリー
フィアット・アバルト・500F1028位3位
2015年 AMACモータースポーツ アンドリュー・マクファーソン
ブラッドレー・シールズ
ポルシェ・911 GT3 RAA41DNFDNF
2016年 オブジェクティブ・レーシング ワーレン・ラフ
ティム・スレイド
トニー・ウォールズ
マクラーレン・650S GT3AA49DNFDNF
2017年 コンペティション・モータースポーツ デビッド・カルバート・ジョーンズ
パトリック・ロング
マルク・リープ
ポルシェ・911 GT3 RAPA2892位1位
2018年 デビッド・カルバート・ジョーンズ
パトリック・ロング
アレックス・デイビソン
APA2714位2位
2019年 アール・バンバー・モータースポーツ ディルク・ヴェルナー
デニス・オルセン
APP2711位1位
2020年 アブソリュート・レーシング パトリック・ピレ
マシュー・ジャミネット
A-GT3
Pro
3124位4位
2023年 マンタイ・レーシング
EMAモータースポーツ
トーマス・プレイニング
マシュー・ジャミネット
A-GT3
Pro
3232位2位

脚注

編集
  1. ^ “Cafe Chat: Rising star Matt Campbell”. Speedcafe. (2016年5月3日). http://www.speedcafe.com/2016/05/03/cafe-chat-rising-star-matt-campbell/ 2016年5月29日閲覧。 
  2. ^ GTEアマクラス首位のデンプシー・プロトン、データロガー違反で獲得全ポイントを剥奪”. as-web.jp (2018年11月20日). 2018年12月5日閲覧。
  3. ^ van Leeuwen, Andrew (2019年2月3日). “Bathurst 12 Hour: Campbell seals thrilling victory for Porsche”. motorsport.com. Motorsport Network. 2023年1月25日閲覧。
  4. ^ Lloyd, Daniel (2021年1月6日). “WeatherTech Racing Confirms GTLM Entry with Porsche, Proton”. sportscar365.com. John Dagys Media. 2021年1月6日閲覧。
  5. ^ GTEアマクラス首位のデンプシー・プロトン、データロガー違反で獲得全ポイントを剥奪”. as-web.jp (2018年11月20日). 2018年12月5日閲覧。

外部リンク

編集