マリ・ヴァルトマン

マリ=ドリス・ヴァルトマンドイツ語: Mari-Doris Vartmann, 1988年12月25日 - )は、西ドイツノルトライン=ヴェストファーレン州出身の女性ドイツフィギュアスケート選手(ペア)。パートナーはマッティ・ランドグラフルーベン・ブロマールトアーロン・バンクリーブフロリアン・ユスト

マリ・ヴァルトマン
Mari Vartmann
フィギュアスケート選手
2011年ドイツ選手権でのヴァルトマンとバンクリーブ
生誕 (1988-12-25) 1988年12月25日(35歳)
ドイツの旗 ノルトライン=ヴェストファーレン州
身長153 cm
選手情報
パートナーマッティ・ランドグラフ
コーチマイリン・ヴェンデ
ダニエル・ヴェンデ
所属クラブデュッセルドルフEC
ISUパーソナルベストスコア
総合177.042015 CSタリントロフィー
SP63.452015 GP中国杯
FS115.782015 CSタリントロフィー

2015年ドイツ選手権優勝。

経歴

編集

ドイツ人の父と日本人の母のもと、ドイツのノルトライン=ヴェストファーレン州ノイスで生まれた。5歳のときにスケートをはじめ、当初は女子シングル選手として活動。2001-2002年シーズンにはドイツジュニアチャンピオンになるまでになったが、女子シングル選手として世界ジュニア選手権ISUジュニアグランプリなどの国際大会へ出場することはなかった。

2004年1月、男子シングル選手として活動していたフロリアン・ユストと組み、ペアスケーティングへ転向。2005-2006年シーズンには国際大会のネーベルホルン杯世界選手権に出場を果たした。翌2006-2007年シーズンからはISUグランプリシリーズに参戦。ドイツ選手権では2位となり、欧州選手権にも出場。

2007-2008年シーズン、フィンランディア杯で3位となり、ドイツ選手権では2年連続の2位となった。

2008-09年シーズンの地元ドイツでのNRW杯の2位がユストとのペアで国際大会最高成績となる。2009-10年シーズンにはバンクーバーオリンピックを目指したが選考基準に届かず、ドイツ選手権を前にユストとのペアを解散した。

2010年にアメリカ所属のアーロン・バンクリーブとペアを結成(ペアはドイツに所属)。国際競技会初戦となった2010年ワルシャワ杯で出場3組ながら優勝する。2012年にヨーロッパ選手権に初出場を果たし、アリオナ・サフチェンコ/ロビン・ゾルコビーが欠場する中、ドイツのペアで最上位の成績を残した。

2014-2015シーズン、世界選手権では15位だった。この試合をもってバンクリーブとのペアを解散した[1]。新たにルーベン・ブロマールトとのペアを結成するが、2016-2017シーズン半ばで解散した[2]

2017年2月22日、客船のアイスショーに出演しているマッティ・ランドグラフとのペア結成を発表した[3]

主な戦績

編集

ペア

編集
大会/年2015-162016-17
欧州選手権8
ドイツ選手権21
GP NHK杯5
GP中国杯67
CSフィンランディア杯3
CSネーベルホルン杯42
CSタリントロフィー2
CSアイスチャレンジ2
ニース杯1
大会/年2010-112011-122012-132013-142014-15
世界選手権141615
欧州選手権5897
ドイツ選手権22231
GP NHK杯5
GPスケートカナダ78
CSアイスチャレンジ2棄権3
ニース杯63
NRW杯4153
メラーノ杯3
ネーベルホルン杯8棄権3
ロンバルディア杯6
チャレンジカップ3
ババリアンオープン33
ゴールデンスピン5
ワルシャワ杯1
モンブラン杯2
大会/年2004-052005-062006-072007-082008-092009-10
世界選手権1818
欧州選手権77
ドイツ選手権44223[4]
GPNHK杯8
NRW杯23
アイスチャレンジ8
ニース杯34
フィンランディア杯3
ネーベルホルン杯6

詳細

編集
2016-2017 シーズン
開催日大会名SPFS結果
2016年12月15日 - 17日ドイツフィギュアスケート選手権ベルリン1
61.22
1
119.68
1
180.90
2016年11月25日 - 27日ISUグランプリシリーズ NHK杯札幌4
61.23
6
109.47
5
170.70
2016年11月18日 - 20日ISUグランプリシリーズ 中国杯北京7
60.88
5
113.00
7
173.88
2016年10月6日 - 9日ISUチャレンジャーシリーズ フィンランディア杯エスポー3
56.58
3
108.33
3
164.91
2016年9月22日 - 24日ISUチャレンジャーシリーズ ネーベルホルン杯オーベルストドルフ3
57.74
3
104.64
3
162.38
2015-2016 シーズン
開催日大会名SPFS結果
2016年1月25日 - 31日2016年ヨーロッパフィギュアスケート選手権ブラチスラヴァ4
62.90
8
108.40
8
171.30
2015年12月11日 - 12日ドイツフィギュアスケート選手権エッセン2
67.09
2
112.01
2
179.10
2015年11月18日 - 22日ISUチャレンジャーシリーズ タリントロフィータリン2
61.26
2
115.78
2
177.04
2015年11月6日 - 8日ISUグランプリシリーズ 中国杯北京5
63.45
7
107.96
6
171.41
2015年10月27日 - 31日ISUチャレンジャーシリーズ アイスチャレンジグラーツ3
56.38
2
99.24
2
155.62
2015年10月14日 - 18日2015年ニース杯ニース1
59.42
1
105.98
1
165.40
2015年9月23日 - 26日ISUチャレンジャーシリーズ ネーベルホルン杯オーベルストドルフ2
61.10
4
105.40
4
166.50
2014-2015 シーズン
開催日大会名SPFS結果
2015年3月23日 - 29日2015年世界フィギュアスケート選手権上海15
47.76
14
100.08
15
147.84
2015年1月26日 - 2月1日2015年ヨーロッパフィギュアスケート選手権ストックホルム6
54.36
7
100.91
7
155.27
2014年12月12日 - 14日ドイツフィギュアスケート選手権シュトゥットガルト1
56.38
1
98.23
1
154.61
2014年11月28日 - 30日ISUグランプリシリーズ NHK杯門真5
48.39
5
96.97
5
145.36
2014年11月11日 - 16日ISUチャレンジャーシリーズ アイスチャレンジグラーツ2
48.54
3
92.28
3
140.82
2014年10月31日 - 11月2日ISUグランプリシリーズ スケートカナダケロウナ8
48.43
7
97.46
8
145.89
2014年10月15日 - 19日2014年ニース杯ニース2
48.60
2
102.42
3
151.02
2013-2014 シーズン
開催日大会名SPFS結果
2014年1月13日 - 19日2014年ヨーロッパフィギュアスケート選手権ブダペスト10
52.40
9
100.81
9
153.21
2013年12月13日 - 15日ドイツフィギュアスケート選手権ベルリン2
60.42
3
108.03
3
168.45
2013年12月3日 - 8日2013年NRW杯ドルトムント2
60.79
3
96.79
3
157.58
2013年11月19日 - 24日2013年アイスチャレンジグラーツ4
50.71
-棄権
2013年11月14日 - 17日2013年メラーノ杯メラーノ3
50.42
3
101.81
3
152.23
2013年10月25日 - 27日ISUグランプリシリーズ スケートカナダセントジョン4
55.08
7
94.51
7
149.59
2013年9月25日 - 28日2013年ネーベルホルン杯オーベルストドルフ4
56.70
3
106.11
3
162.81
2013年9月19日 - 22日2013年ロンバルディアトロフィーセスト・サン・ジョヴァンニ5
51.07
6
95.36
6
146.43
2012-2013 シーズン
開催日大会名SPFS結果
2013年3月10日 - 17日2013年世界フィギュアスケート選手権ロンドン16
47.36
15
85.76
16
133.12
2013年2月21日 - 24日2013年チャレンジカップハーグ4
51.82
3
104.48
3
156.30
2013年2月6日 - 11日2013年ババリアンオープンオーベルストドルフ3
49.20
3
102.68
3
151.88
2013年1月23日 - 27日2013年ヨーロッパフィギュアスケート選手権ザグレブ6
55.14
10
86.65
8
141.79
2012年12月21日 - 22日ドイツフィギュアスケート選手権ハンブルク2
49.16
1
97.29
2
146.45
2012年12月4日 - 9日2012年NRW杯ドルトムント5
41.09
5
88.11
5
129.20
2012年9月27日 - 29日2012年ネーベルホルン杯オーベルストドルフ7
37.50
-棄権
2011-2012 シーズン
開催日大会名予選SPFS結果
2012年3月26日-4月1日2012年世界フィギュアスケート選手権ニース3
90.68
16
47.91
14
95.38
14
143.29
2012年1月23日-29日2012年ヨーロッパフィギュアスケート選手権シェフィールド-7
52.00
5
102.99
5
154.99
2012年1月6日-7日ドイツフィギュアスケート選手権オーベルストドルフ-2
48.82
2
84.63
2
133.45
2011年11月29日-12月4日2011年NRW杯ドルトムント-1
53.96
1
97.24
1
151.20
2011年11月1日-6日2011年アイスチャレンジグラーツ-2
46.86
2
91.38
2
138.24
2011年10月26日-30日2011年ニース杯ニース-6
48.12
6
91.62
6
139.74
2011年9月22日-24日2011年ネーベルホルン杯オーベルストドルフ-9
37.28
8
86.65
8
123.93
2010-2011 シーズン
開催日大会名SPFS結果
2011年2月15日 - 20日2011年モンブラントロフィークールマイユール2
47.18
2
88.96
2
136.14
2011年2月9日 - 13日2011年ババリアンオープンオーベルストドルフ3
43.51
3
83.89
3
127.40
2011年1月7日 - 8日ドイツフィギュアスケート選手権オーベルストドルフ2
42.99
2
87.50
2
130.49
2010年12月9日 - 11日2010年ゴールデンスピンザグレブ5
39.43
5
82.11
5
121.54
2010年11月30日 - 12月5日2010年NRW杯ドルトムント5
40.27
4
76.21
4
116.48
2010年11月18日 - 21日2010年ワルシャワ杯ワルシャワ1
38.69
1
77.43
1
116.12
2009-2010 シーズン
開催日大会名SPFS結果
2009年12月3日 - 6日2009年NRW杯ドルトムント3
50.20
3
84.14
3
134.34
2009年11月4日 - 8日2009年ニース杯ニース2
45.66
5
73.82
4
119.48
2009年10月28日 - 31日2009年アイスチャレンジグラーツ8
43.36
8
79.29
8
122.65
2008-2009 シーズン
開催日大会名SPFS結果
2008年12月18日 - 21日ドイツフィギュアスケート選手権オーベルストドルフ3
36.62
3
64.13
3
100.75
2008年12月4日 - 7日2008年NRW杯ドルトムント2
45.56
2
71.36
2
116.92
2007-2008 シーズン
開催日大会名SPFS結果
2008年1月21日 - 27日2008年ヨーロッパフィギュアスケート選手権ザグレブ6
47.23
8
72.63
7
119.86
2007年10月18日 - 21日2007年ニース杯ニース2
39.92
3
71.23
3
111.15
2007年10月12日 - 14日2007年フィンランディア杯ヴァンター3
41.60
3
70.59
3
112.19
2006-2007 シーズン
開催日大会名SPFS結果
2007年3月19日 - 25日2007年世界フィギュアスケート選手権東京20
43.20
18
73.61
18
116.81
2007年1月22日 - 28日2007年ヨーロッパフィギュアスケート選手権ワルシャワ6
47.19
9
85.57
7
132.76
2006年11月30日 - 12月3日ISUグランプリシリーズ NHK杯長野8
37.32
9
70.92
8
108.24
2005-2006 シーズン
開催日大会名SPFS結果
2006年3月20日 - 26日2006年世界フィギュアスケート選手権カルガリー19
32.96
17
72.53
18
105.49
2005年9月29日 - 10月2日2005年ネーベルホルン杯オーベルストドルフ3
45.64
10
77.03
6
122.67

女子シングル

編集
大会/年2000-012001-022002-032003-04
ドイツ選手権3 J1 J128
  • J = ジュニアクラス

プログラム使用曲

編集
シーズンSPFSEX
2016-2017ゼイ・ドント・ケア・アバウト・アス
曲:マイケル・ジャクソン
ザ・セカンド・ロウ 〜熱力学第二法則:単離機関 -
エクスプローラーズ 〜探究者たち
フォロー・ミー
曲:ミューズ
I Put a Spell on You
ボーカル:ニーナ・シモン
2015-2016[5]Strange Paradise (だったん人の踊りモダンアレンジ)
作曲:アレクサンドル・ボロディン
ボーカル:サラ・ブライトマン
振付:マーク・ピレイ
Somewhere ミュージカル『ウエスト・サイド物語』より
作曲:レナード・バーンスタイン
振付:マーク・ピレイ
2014-2015ワルツ テレビドラマ『Petersburg's Secrets』サウンドトラックより
作曲:アンドレイ・ペトロフ
アランフエス協奏曲
作曲:ホアキン・ロドリーゴ
2013-2014Where the Light Gets In
作曲:Sennen
ミュージカル『ノートルダム・ド・パリ』サウンドトラックより
作曲:リシャール・コクシアント
スカイフォール
曲:アデル
2012-2013The Messiah Will Come Again
作曲:ゲイリー・ムーア
映画『パッション』サウンドトラックより
作曲:ジョン・デブニー
Blood and Glory
by オーディオマシーン
2011-2012サラバンド モダンバージョン
作曲:ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル
映画『アイランド』サウンドトラックより
作曲:スティーブ・ジャブロンスキー
Epicon
by Globus
大聖堂の時代
ボーカル:ブリュノ・ペルティエ
2010-2011映画『アンタッチャブル』サウンドトラックより
作曲:エンニオ・モリコーネ

脚注

編集

外部リンク

編集