リャザン空挺軍大学

ロシア連邦軍の士官学校

リャザン空挺軍大学(りゃざんくうていぐんだいがく、Рязанский институт Воздушно-десантных войск)は、ロシア連邦モスクワ州リャザン市に位置する、空挺軍将校を養成する為のロシア連邦軍の教育機関(士官学校)。前身は、1918年に設置された労農赤軍第1リャザン・ソビエト歩兵指揮要員課程である。

リャザン空挺軍大学
Рязанский институт Воздушно-десантных войск
種別士官学校
設立年1918年11月13日
公式サイトhttp://www.rvvdku-vi.ru/
テンプレートを表示

歴史

編集
  • 1918年11月12日 - 革命軍事会議令により、第1リャザン・ソビエト歩兵指揮要員課程が編成完結
  • 1920年12月31日 - リャザン歩兵学校(школа)に改称
  • 1943年11月12日 - 戦闘赤旗勲章を授与
  • 1958年8月17日 - リャザン高等諸兵科共通指揮学校に改編
  • 1959年3月4日 - アルマ・アタ空挺学校と統合
  • 1964年3月23日 - リャザン高等空挺指揮学校に改称
  • 1968年2月22日 - 赤旗勲章(2回目)、名誉称号「レーニンのコムソモール」を授与
  • 1996年11月12日 - 名誉称号「ワシーリー・フィリッポヴィッチ・マルゲロフ上級大将」を授与
  • 1998年8月29日 - リャザン空挺軍大学に改称
  • 2004年12月31日 - リャザン高等空挺指揮学校に改称

組織

編集
  • 戦術科
  • 戦術・特殊訓練科
  • 日常活動・戦闘訓練法科
  • 兵器・射撃科
  • 人道・社会経済規律科
  • 空挺訓練科
  • 部品・修理科
  • 運用・運転科
  • 装輪科
  • 外国語科
  • 体育・スポーツ科
  • 高等数学・理論工学、応用工学・作図科

歴代校長

編集
氏名任期
初代イワン・トロイツキー1918年1919年
第2代ニコライ・ドモジロフ1919年1920年
第3代イワン・オラエフスキー1921年
第4代ゲオルギー・ピナエフ1922年
第5代アレクサンドル・ゴリャチコ1926年
第6代ワレンチン・セマシュコ1929年
第7代ピョートル・チホミロフ1931年
第8代イワン・ポドシワロフ1931年1932年
第9代ワシーリー・ヴィノグラドフ1932年1939年
第10代ミハイル・ガルズスキー1940年1946年
第11代ピョートル・ラシチェンコ1946年1950年
第12代ヴィクトル・ヴィズジリン1950年1952年
第13代セルゲイ・サヴチェンコ1952年1959年
第14代アレクサンドル・レオンチェフ1959年1965年
第15代アレクサンドル・ポポフ1965年1968年
第16代オレグ・クリシェフ1968年1970年
第17代アレクセイ・チクリゾフ1970年1984年
第18代アリベルト・スリュサリ1984年1995年
第19代ワレーリー・シチェルバク1995年2001年
第20代ウラジーミル・クリムスキー2001年2008年
第21代ウラジーミル・ルゴヴォイ2008年2009年
第22代アンドレイ・クラソフ2010年2012年
第23代アナトリー・コンツェヴォイ2012年〜現在

主な出身者

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集