ロリス・レジアーニ

ロリス・レジアーニ (Loris Reggiani1959年10月7日 - ) は、イタリアフォルリ出身の元モーターサイクルロードレースライダーロードレース世界選手権で、主にアプリリアのマシンを駆って活躍した。

ロリス・レジアーニ
1992年日本GP
グランプリでの経歴
国籍イタリアの旗 イタリア
活動期間1980年 - 1995年
チームアプリリアほか
レース数158
優勝回数8
表彰台回数41
通算獲得ポイント974
ポールポジション回数5
ファステストラップ回数8
初グランプリ1980年 125cc ネイションズGP
初勝利1980年 125cc イギリスGP
最終勝利1993年 250cc チェコGP
最終グランプリ1995年 500cc カタルニアGP
テンプレートを表示

経歴

編集

イタリアの国内選手権と並行して、1980年からミナレリのマシンでロードレース世界選手権125ccクラスに参戦を開始する。デビューイヤーに初優勝を遂げ、5回表彰台に立つ活躍を見せた。翌1981年にはシーズン2勝、アンヘル・ニエトに次ぐシリーズランキング2位の成績を残した。

1982年には最高峰500ccクラスにステップアップし、ロベルト・ガリーナのチームでスズキRGΓ500を駆った。しかしホッケンハイムで3位表彰台に立った以外は満足な結果は残せず、1984年には250ccクラスに戻ることになった。

1985年には、この年からグランプリに参戦を開始したアプリリアのマシンを駆った。ロータックス社製のエンジンを搭載したこのマシンで、レジアーニは2度表彰台を獲得、シリーズランキングは6位と、参戦初年度としては良好な成績を残した。

そして1987年、第12戦ミサノで、レジアーニはアプリリアにグランプリ初優勝をもたらした。イタリアのメーカーのマシンに乗ったイタリア人が250ccクラスで優勝を果たすのは、1979年グラツィアーノ・ロッシモルビデリで勝って以来のことだった[1]

その後レジアーニは1989年ホンダに乗った以外は、一貫してアプリリアに乗り続けることになった。1992年がレジアーニにとってのベストシーズンとなり、13戦中2勝、10戦で表彰台に立つ強さを見せ、ホンダのルカ・カダローラに次ぐシリーズランキング2位の成績を収めた。翌1993年にもアプリリアのエースライダーとしてヤマハの原田哲也、ホンダのロリス・カピロッシとタイトル争いを展開し、シリーズ3位に入った。

1994年からレジアーニは500ccクラスに復帰し、アプリリアのVツイン・380ccマシン(250ccマシン用のエンジンを拡大したもの)を駆ることになった。初年度は開発不足で苦戦したが、翌1995年にはコンスタントにポイントを獲得し、500cc4気筒勢に割って入る、シリーズランキング10位という成績を収めた。レジアーニはこの年をもって現役を引退した。

引退後はイタリアでのMotoGP中継でコメンテーターを務める等、ジャーナリストとしてグランプリに関わっている[2]

ロードレース世界選手権 戦績

編集
シーズンクラスバイク出走優勝表彰台PPポイント順位
1980年125ccミナレリ6150636位
350ccビモータ1000421位
1981年125ccミナレリ9261952位
250ccMBA1000330位
1982年500ccスズキ50102113位
1983年500ccスズキ30000-
1984年250ccカワサキ5000622位
1985年250ccアプリリア8020446位
1986年250ccヤマハ60000-
1987年250ccアプリリア13151686位
1988年250ccアプリリア130004413位
1989年250ccホンダ120115211位
1990年250ccアプリリア150106313位
1991年250ccアプリリア151411286位
1992年250ccアプリリア1321001592位
1993年250ccアプリリア141611583位
1994年500ccアプリリア6000724位
1995年500ccアプリリア130005910位
合計1588415974

脚注

編集

外部リンク

編集