JBA下谷賞

日本の作曲賞
下谷賞から転送)

JBA下谷賞(ジェイビーエーしたやしょう)は、日本吹奏楽指導者協会(JBA)により吹奏楽作品の開発と吹奏楽作曲家の育成による吹奏楽の振興・発展を目的として制定された作曲賞

1968年に「JBA作曲賞」として制定、1975年からは株式会社千修歴代社長の下谷修久、下谷隆之がスポンサーとなり「下谷賞」と改称された。2007年からはJBAとしての作品募集は取り止め、「21世紀の吹奏楽実行委員会」が主催する「響宴」に選ばれ演奏された作品の中から「下谷奨励賞」(2016年に「JBA下谷賞」に改名)が選考された。2020年から2022年までは新型コロナウイルス感染症の世界的流行 (2019年-)により響宴が開催されなかったため選考を取りやめる。2022年からJBAが独自に作品募集と選考を行っている[1]

受賞作品一覧

編集
回数形式区分曲名作曲者
11968自由作曲賞冬山に逝ける若者への祈り岩河三郎
21969自由作曲賞メタモルフォージス浦田健次郎
佳作行進曲「若人の祭典」草野修
北風の吹く頃根岸誠
31970行進曲(該当作なし)
自由作曲賞吹奏楽のための三つの断章桑原洋明
努力賞吹奏楽のための序曲「飛鳥」櫛田胅之扶
41971行進曲努力賞優雅な行進曲藤田玄播
自由作曲賞瞑と舞池上敏
作曲賞復帰への前奏曲野波光雄
51972第1部作曲賞(該当作なし)
佳作行進曲「白銀賛歌」山崎一丸
第2部作曲賞(該当作なし)
佳作パッサカリアとフーガ寺井尚行
第3部作曲賞(該当作なし)
努力賞誦文池上敏
61973第1部作曲賞行進曲「青空に希望して」河辺公一
第2部努力賞吹奏楽のための演奏会用序曲「宋華詞」沢田博
カリアティード三沢栄一
71974第1部作曲賞(該当作なし)
努力賞吹奏楽のための「北の国」長屋倫
第2部作曲賞(該当作なし)
佳作春の日の幻想上岡洋一
努力賞吹奏楽のための「日輪」中村直樹
81975自由作曲賞(該当作なし)
佳作阿波踊考河辺公一
91976行進曲下谷賞若さと英智田崎勝正
佳作大学通り中島繁
ベースボール・マーチ河辺浩市
101977コンサート
マーチ
下谷賞行進曲「秋空に」上岡洋一
マーチング
マーチ
下谷賞行進曲「門出」中村暁生
111978コンサート
マーチ
下谷賞コンサート・マーチ '77池上敏
マーチング
マーチ
(該当作なし)
121979行進曲下谷賞北国の旅より山崎一丸
131980行進曲(該当作なし)
141981行進曲(該当作なし)
151982行進曲下谷賞北の海岸線上岡洋一
161983行進曲下谷賞青空の下で福田啓司
171984行進曲下谷賞オン・ザ・キャンパス長谷川浩一
佳作明日への賛歌三上次郎
181985行進曲下谷賞バンド・マーチング・オン矢部政男
佳作儀仗隊堀滝比呂
191986行進曲下谷賞マイ・フェイバリット・マーチ長谷川浩一
佳作フレンドシップ・マーチ松尾善雄
201987行進曲下谷賞若い風松尾善雄
211988行進曲下谷賞ノーザン・エコー矢部政男
佳作キャンパス・マーチ坂本智
221989行進曲下谷賞(該当作なし)
佳作マイ・ハッピー・メモリーズ長谷川浩一
231990行進曲下谷賞(該当作なし)
佳作太陽に向かって矢部政男
241991行進曲下谷賞(該当作なし)
佳作風を切って長谷川浩一
251992行進曲下谷賞サンキュー・ベリー・マーチ松尾善雄
佳作秋田っ子マーチ坂本智
261993行進曲下谷賞グリーン・ハーモニー松尾善雄
佳作インスパイアー矢部政男
271994行進曲下谷賞トランペット・エコー岩下章二
佳作スノー・クリスタル・マーチ松尾善雄
281995ファンファーレ下谷賞音楽ホールへのファンファーレ菊田久也
佳作ブラスのためのファンファーレ吉田俊亮
Declaration Flourish (宣言のファンファーレ)高橋省司
291996行進曲下谷賞マーチ・メイカーズ長谷川浩一
佳作マーチ「グッドバイ!サンセット」松尾善雄
301997ファンファーレ下谷賞祝典のファンファーレ社樹純
佳作Panoplyフィリップ・ハーパー
(Philip Harper)
メモリアル・ファンファーレ高橋伸哉
311998行進曲下谷賞Wind for Wind高橋伸哉
佳作コンサート・マーチ「未来都市」松尾善雄
321999小編成のため
の編作曲作品
下谷賞平安京幻影松尾善雄
佳作KA‐GU‐RA for Band福田洋介
332000行進曲下谷賞セレモニアル・マーチ坂井貴祐
佳作March "Step By Step"松尾善雄
342001吹奏楽曲下谷賞Joy of Spirit岡田宏
佳作ポートレート・イン・神戸杉本幸一
352002吹奏楽曲下谷賞ジョイフル・ポケット (私のおもちゃ箱)渡部哲哉
佳作その胸に抱け青雲の志 (マーチ)内藤淳一
SAKURA MARCH杉本幸一
362003吹奏楽曲下谷賞柳絮の舞福島弘和
佳作三つのクレヨン画松尾善雄
吹奏楽のための舞楽「古都の彩り」渡部哲哉
372004行進曲下谷賞行進曲「春風にのって」逢坂裕
佳作マーチ・プログレス椎葉大翼
382005吹奏楽曲下谷賞ブリージング・ソウル (息づく魂) II町田育弥
392006行進曲下谷賞サニー・サイド・ストリート・パレード足立正
佳作行進曲「春色の扉」渡部哲哉
402007-下谷奨励賞Muta in Concerto石毛里佳
アイヌ民謡「イヨマンテ」の主題による変奏曲福島弘和
412008-下谷奨励賞Mindscape for Wind Orchestra高昌帥
オデッセイ 〜永遠の瞬間へ真島俊夫
佳作吹奏楽のための小品(取消)佐村河内守
マーチ「ブランニュー・デイ」福田洋介
422009-下谷奨励賞閾下の桜樹 〜吹奏楽のための中橋愛生
The Courage 〜真の勇気とは小長谷宗一
佳作吹奏楽のための「賛歌」 〜悠久の時を超えて延原正生
ファンタズマ・ルナーレ 〜月光の中の幻影後藤洋
432010-下谷奨励賞谺響する時の峡谷 〜吹奏楽のための交唱的序曲中橋愛生
カプレーティとモンテッキ 〜「ロメオとジュリエット」その愛と死天野正道
佳作優位な曲線 〜ヴァシリー・カンディンスキーに寄せて八木澤教司
清流賛歌高橋伸哉
442011-下谷奨励賞交響詩「母なる北方の大地-すべての生命を讃えて」八木澤教司
I Love the 207酒井格
452012-下谷奨励賞Humoresque高昌帥
パッサカリアとトッカータ福島弘和
462013-下谷奨励賞シンフォニックダンス福島弘和
Prelude and Fugue堀田庸元
472014-下谷奨励賞Lento Lamentoso -すべての涙のなかに、希望がある(ボーヴォワール)-真島俊夫
行進曲「博奕岬の光」酒井格
482015-下谷奨励賞吹奏楽のための交響的断章福島弘和
デカンショ・ラプソディ酒井格
492016-JBA下谷賞行進曲「南鳥島の光」酒井格
この優しく、暖かい世界 〜アンディ・カフスマンのための音楽〜清水大輔
502017-JBA下谷賞Daja 〜南部地方盆唄「ナニャドヤラ」による〜下田和輝
交響詩「ヌーナ」阿部勇一
512018-JBA下谷賞静かの海酒井格
選ばれし者 〜ヤマタノオロチ伝説によるファンタジー〜松下倫士
522019-JBA下谷賞舞踏幻想曲「ハンヤ」福島弘和
吹奏楽のための狂詩曲~九頭龍大神の伝説による近藤礼隆
532023-JBA下谷賞Flying Away西邑由記子
フォー・スターズ・オブ・トゥモロウ長生淳
佳作若葉のうた-吹奏楽のための-後藤元信

1972年の形式は以下のとおり。

  • 第1部 - 行進曲
  • 第2部 - 自由形式(斬新で平易なもの)
  • 第3部 - 自由形式(芸術性の高いもの)

1973年および1974年の形式は以下のとおり。

  • 第1部 - 独創的で内容の豊かな作品、形式自由、日本のアマチュアバンドが演奏するにふさわしい曲。行進曲可。
  • 第2部 - 芸術性の優れた作品、形式自由。高度な技術を持つ演奏団体対象可。

関連項目

編集

脚注

編集
  1. ^ JBA下谷賞について”. 公益社団法人日本吹奏楽指導者協会. 2022年12月8日閲覧。

外部リンク

編集