咸和(かんわ)は、渤海の元号。大彝震の治世で用いられた。831年 - 857年

西暦・干支との対照表

編集
咸和元年2年3年4年5年6年7年8年9年10年
西暦831年832年833年834年835年836年837年838年839年840年
干支辛亥壬子癸丑甲寅乙卯丙辰丁巳戊午己未庚申
大和5大和6大和7大和8大和9開成開成2開成3開成4開成5
日本天長8天長9天長10天長11
承和
承和2承和3承和4承和5承和6承和7
咸和11年12年13年14年15年16年17年18年19年20年
西暦841年842年843年844年845年846年847年848年849年850年
干支辛酉壬戌癸亥甲子乙丑丙寅丁卯戊辰己巳庚午
会昌会昌2会昌3会昌4会昌5会昌6大中大中2大中3大中4
日本承和8承和9承和10承和11承和12承和13承和14承和15
嘉祥
嘉祥2嘉祥3
咸和21年22年23年24年25年26年27年 
西暦851年852年853年854年855年856年857年
干支辛未壬申癸酉甲戌乙亥丙子丁丑
大中5大中6大中7大中8大中9大中10大中11
日本嘉祥4
仁寿
仁寿2仁寿3仁寿4
斉衡
斉衡2斉衡3斉衡4
天安

他の王朝

編集

参考文献

編集
  • 王承礼『渤海簡史』(1984年1月 黒龍江人民出版社)
  • 李殿福・孫玉良『渤海国』(1987年4月 文物出版社)
  • 朱国忱・魏国忠『渤海史稿』(1984年 黒龍江省文物出版編輯室)
  • 金毓黻『渤海国志長編』

関連項目

編集


前の元号
建興
渤海の元号次の元号
不明