女三四郎 (ゲーム)

女三四郎」 (TYPHOON GAL) はタイトーから1985年にリリースされたアーケードゲーム

女三四郎
ジャンルアクションゲーム
対応機種アーケード[AC]
PlayStation 2[PS2]
PlayStation 4[PS4]
Nintendo Switch[NSW]
開発元タイトー
発売元タイトー
デザイナー酒匂弘幸
音楽小倉久佳
人数1~2人交互プレイ
発売日[AC]1985年10月
[PS2]2007年3月29日
[PS4]2021年9月30日
[NSW]2021年9月30日
対象年齢CEROA(全年齢対象)
その他PS2版はタイトーメモリーズII 下巻に収録
テンプレートを表示

同名の映画やテレビ番組が存在するが、それらとは全くの無関係である。

ゲームのルール

編集

8方向レバー、2ボタン(小技、大技(ジャンプ兼用))で女格闘家のユキを操作する。道場ステージと野外ステージの全2ステージでループする。野外ステージをクリアすると、また道場ステージに戻る。

また、2人プレイ時は対CPU戦を行うもので、プレイヤー同士の対戦モードは無い。

次に出てくる多数の技を上手く使い分けなければならないこともあり、難易度は高めとされている。

技および体力回復について

編集

8方向レバーを入力しながらボタンを押すことで様々な技が出せる。かかりにくい技とかかり易い技がある。最初に小技をかけて相手のダメージを与えてから、敵の体力が少なくなっていれば大技をかけると敵を倒すことが出来る。ただし、小技は壁を背にした相手には効果が薄い。技は種類によって異なる。

なお、自分の体力が減って少なくなると相手から大技が投げられ易くなるが、技をかけないで逃げ回ることで体力が回復する。ただし、逃げ続けていると相手が怒り難易度が上がる。また、KOの文字の上に表示されるPOWをジャンプで獲得しても大幅に回復する。

道場ステージの最後に出てくる師範には弱点が存在し、これらを使っていかないとダメージを与えられない。特定の大技でトドメをさすとボーナス点が入る

技は以下に記載。いずれも自身が左向きのものとする。

小技は全部で7種類

  • パンチ(上)
  • ひじてつ(右上)
  • 押す(右)
  • ローキック(左下、右下)
  • いなす(左)
  • しめる(左上)
  • キンケリ(下)

大技は全部で8種類

ミスの条件

編集

自分の体力が少ない時に敵に大技をかけられるとミスとなり、通常設定で3ミスでゲームオーバーとなる。

※師範の目の前で戦っていると、師範から攻撃を受けてしまうことがある。

隠しフィーチャー

編集
  • 冒頭の木陰での着替えのシーンで、脱ぎ捨てられた服などが着地するのと同時にボタンを押すと各1,000点、ユキちゃんが着地するのと同時にボタンを押すと倒れて服がはだける5,000点、合計で8,000点のボーナス点。
  • 大技がかかり門下生が逃げている時、プレイヤーの前まで来た瞬間に小技を当てると3,000点のボーナス点が入る。
  • 師範を大技で壁に当て場外へ投げ飛ばすと5.000点のボーナス点。師範ごとに特定の大技で決めた場合は追加で7,000点のボーナス。
  • 各ラウンドをノーミス(ノーダメージ)でクリアすると、パーフェクトボーナスとして100,000点のボーナス。

移植版

編集
No.タイトル発売日対応機種開発元発売元メディア型式備考
1タイトーメモリーズII 下巻 200703292007年3月29日
PlayStation 2タイトータイトーDVD-ROMTCPS-10183
2タイトーメモリーズII 下巻
エターナルヒッツ
200806262008年6月26日
PlayStation 2タイトータイトーDVD-ROMSLPM-55018廉価版
3女三四郎 2021年9月30日[1][2][3]
PlayStation 4
Nintendo Switch
タイトーハムスターダウンロード
(アーケードアーカイブス)

関連項目

編集

脚注

編集

外部リンク

編集