民主党国会議員一覧

ウィキメディアの一覧記事
民主党 (日本 1998-2016) > 民主党国会議員一覧

民主党国会議員一覧(みんしゅとうこっかいぎいんいちらん)では、かつて民主党に所属していた国会議員についてまとめる。

民主党には、2016年(平成28年)3月27日に解散した時点において、衆議院議員70名、参議院議員58名の計128名が所属していた(会派離脱中の衆議院副議長川端達夫参議院副議長輿石東を除く)。

民主党本部

北海道ブロック

編集
北海道(衆4/参3)
小選挙区横路孝弘1区佐々木隆博6区逢坂誠二8区
比例区荒井聰3区
選挙区徳永エリ
2016年改選)
小川勝也
2019年改選)
比例区相原久美子
(2019年改選)

東北ブロック

編集
青森県(空白区)
岩手県(衆2/参0)
小選挙区階猛1区黄川田徹3区
宮城県(衆2/参1)
小選挙区安住淳5区
比例区郡和子1区
選挙区桜井充
(2016年改選)
秋田県(衆1/参0)
比例区寺田学1区
山形県(衆1/参0)
比例区近藤洋介2区
福島県(衆2/参1)
小選挙区玄葉光一郎3区
比例区金子恵美1区
選挙区増子輝彦
(2016年改選)

北関東ブロック

編集
茨城県(衆2/参2)
小選挙区大畠章宏5区
比例区福島伸享1区
選挙区郡司彰
(2016年改選)
藤田幸久
(2019年改選)
栃木県(衆1/参1)
小選挙区福田昭夫2区
比例区田城郁
(2016年改選)
群馬県(衆1/参0)
比例区宮崎岳志1区
埼玉県(衆4/参1)
小選挙区枝野幸男5区大島敦6区
比例区武正公一1区小宮山泰子7区
選挙区大野元裕
(2016年改選)

南関東ブロック

編集
千葉県(衆3/参2)
小選挙区田嶋要1区野田佳彦4区
比例区奥野総一郎9区
選挙区小西洋之
(2016年改選)
長浜博行
(2019年改選)
神奈川県(衆5/参3)
小選挙区笠浩史9区後藤祐一16区
比例区阿部知子12区本村賢太郎14区神山洋介17区
選挙区金子洋一
(2016年改選)
牧山弘恵
(2019年改選)
比例区那谷屋正義
(2016年改選)
山梨県(衆1/参1)
小選挙区中島克仁1区
選挙区輿石東 [注 1]
(2016年改選)

東京ブロック

編集
東京都(衆4/参9)
小選挙区長妻昭 7区
比例区松原仁 3区菅直人 18区長島昭久 21区
選挙区小川敏夫 (2016年改選)蓮舫
(2016年改選)
比例区有田芳生 (2016年改選)石橋通宏 (2016年改選)江崎孝
(2016年改選)
小林正夫
(2016年改選)
難波奨二 (2016年改選)白眞勲
(2016年改選)
吉川沙織 (2019年改選)

北陸信越ブロック

編集
新潟県(衆4/参2)
小選挙区黒岩宇洋3区
比例区西村智奈美1区鷲尾英一郎2区菊田真紀子4区
選挙区田中直紀
(2016年改選)
風間直樹
(2019年改選)
富山県(空白区)
石川県(空白区)
福井県(空白区)
長野県(衆1/参4)
小選挙区篠原孝1区
選挙区北澤俊美
(2016年改選)
羽田雄一郎
(2019年改選)
比例区津田弥太郎
(2016年改選)
柳澤光美
(2016年改選)

東海ブロック

編集
岐阜県(衆0/参1)
選挙区小見山幸治
(2016年改選)
静岡県(衆3/参2)
小選挙区細野豪志5区渡辺周6区
比例区小山展弘3区
選挙区藤本祐司
(2016年改選)
榛葉賀津也
(2019年改選)
愛知県(衆10/参4)
小選挙区古川元久2区近藤昭一3区赤松広隆5区山尾志桜里7区古本伸一郎11区
大西健介13区
比例区中根康浩伴野豊8区岡本充功9区鈴木克昌14区
選挙区斎藤嘉隆
(2016年改選)
安井美沙子
(2016年改選)
大塚耕平
(2019年改選)
比例区直嶋正行
(2016年改選)
三重県(衆2/参1)
小選挙区中川正春2区岡田克也3区
選挙区芝博一
(2016年改選)

近畿ブロック

編集
滋賀県(衆2/参1)
比例区川端達夫[注 2]1区田島一成2区
選挙区林久美子
(2016年改選)
京都府(衆4/参1)
小選挙区前原誠司2区泉健太(3区)山井和則6区
比例区北神圭朗4区
選挙区福山哲郎
(2016年改選)
大阪府(衆2/参1)
小選挙区辻元清美10区
比例区平野博文11区
選挙区尾立源幸
(2016年改選)
兵庫県(衆0/参1)
選挙区水岡俊一
(2016年改選)
奈良県(衆1/参2)
小選挙区馬淵澄夫1区
選挙区前川清成
(2016年改選)
比例区前田武志
(2016年改選)
和歌山県(衆1/参0)
小選挙区岸本周平1区

中国ブロック

編集
鳥取県(空白区)
島根県(空白区)
岡山県(衆2/参1)
比例区津村啓介2区柚木道義4区
選挙区江田五月
(2016年改選)
広島県(衆0/参2)
選挙区柳田稔
(2016年改選)
森本真治
(2019年改選)
山口県(空白区)

四国ブロック

編集
徳島県(空白区)
香川県(衆2/参0)
小選挙区玉木雄一郎2区
比例区小川淳也1区
愛媛県(衆0/参2)
比例区加藤敏幸
(2016年改選)
石上俊雄
(2019年改選)
高知県(衆0/参1)
選挙区広田一
(2016年改選)

九州ブロック

編集
福岡県(衆1/参5)
比例区緒方林太郎9区
選挙区大久保勉
(2016年改選)
野田国義
(2019年改選)
比例区西村正美
(2016年改選)
大島九州男
(2019年改選)
神本美恵子
(2019年改選)
佐賀県(衆2/参0)
小選挙区原口一博1区
比例区大串博志2区
長崎県(衆1/参0)
比例区髙木義明1区
熊本県(衆0/参1)
比例区藤末健三
(2016年改選)
大分県(衆1/参1)
小選挙区吉良州司1区
選挙区足立信也
(2016年改選)
宮崎県(空白区)
鹿児島県(空白区)
沖縄県(空白区)

離党・除籍者

編集

2013年 - 2016年

編集
  • 2012年12月16日の第46回衆院選以降、2016年3月27日の党解散までに離党・除籍となった現職議員・元議員を一覧。
  • デフォルトでは日付順に配列。氏名の列は50音順ソート。選挙区の列は衆参を別にソートし北から順に再配列可能。
  • 選挙区・期数・役職の欄は、除籍または離党した時点でのもの(元議員の場合選挙区は最後に当選した選挙区を記載)。
  • 離党・除籍が報道されなかった元議員については収載から漏れている可能性がある。
氏名選挙区衆/参期数役職等離/除離党/除籍日付移籍先等
届:離党届提出日
うえまつ/植松恵美子/参37香川県選挙区元参院議員1離党2013-02-22届[注 3]無所属
かわさき/川崎稔/参41佐賀県選挙区元参院議員1除籍2013-02-22届[注 4]無所属
はとやま/鳩山由紀夫01-09北海道9区衆/元衆院議員8役5/内閣総理大臣離党2013-03-08[注 5]
やまくち かすゆき/山口和之衆比02比例東北ブロック衆/元衆院議員12013-03-12届[注 6]みんな[10]
てらた/寺田学05-01秋田1区衆/元衆院議員3首相補佐官離党
→復党
2013-03-18[11]無所属/秋田市長選出馬、落選[12]→民主復党
かわくち/川口博05-02秋田2区衆/元衆院議員1離党2013-03-18[11]無所属/小坂町長選出馬、落選
ひらの/平野達男/参03岩手県選挙区参院議員2役3大臣-復興大臣除籍2013-04-02届[注 7]無所属
むろい/室井邦彦/参参議院比例区参院議員2
[注 8]
役1政務官/国交大臣政務官2013-04-19届[注 9]維新[17]
さかくち/坂口岳洋19-02山梨2区衆/元衆院議員1離党
→復党
2013-04-27[注 10]無所属→2013年12月民主復党[19]
かわむら/川村秀三郎45-01宮崎1区衆/元衆院議員1役1政務官/国交大臣政務官離党2013-08-07[注 11]無所属
いしもり/石森久嗣09-01栃木1区衆/元衆院議員12013-08-28届[注 12]
しははし/柴橋正直21-01岐阜1区衆/元衆院議員1離党2013-09-02届[注 13]無所属
うめむら/梅村聡/参27大阪府選挙区元参院議員1役1政務官/厚労大臣政務官2013-09[25]
すすき かん/鈴木寛/参13東京都選挙区元参院議員2役2副大臣-文科副大臣2013-11-19届[26]
つしま/津島恭一02-04青森4区衆/元衆院議員3役1政務官/国交大臣政務官2013-11-19[注 14]無所属
やまくち つよし/山口壯28-12兵庫12区衆院議員4役2副大臣-外務副大臣
内閣府副大臣
除籍2013-12-05届[29]無所属自 民第1次岸田内閣第2次岸田内閣環境大臣
かわかみ/川上義博/参31鳥取県選挙区元参院議員2
[注 15]
首相補佐官離党2013-12-11届[30]無所属
くすた/楠田大蔵40-05福岡5区衆/元衆院議員3役1政務官/防衛大臣政務官離党2013-12-16[注 16]無所属
うちこし/打越明司衆比11比例九州ブロック衆/元衆院議員1離党2014-03-12[注 17]無所属/鹿児島2区補選出馬、落選
はしもと/橋本博明34-03広島3区衆/元衆院議員1離党2015-01-27[注 18]無所属
まつもと/松本剛明28-11兵庫11区衆院議員6役3大臣-外務大臣離党2015-10-27届[注 19]無所属自民第2次岸田改造内閣総務大臣
すすき たかこ/鈴木貴子衆比01比例北海道ブロック衆院議員2除籍2016-02-26届[注 20]無所属自民

2009年 - 2012年

編集
  • 2009年の鳩山由紀夫内閣成立から2012年12月の第46回衆院選までの期間で、衆議院議員・参議院議員の現職中に除籍となった議員および離党した議員を一覧。
    • 2012年11月16日の衆議院解散以前の段階で既に前議員・元議員となっていた者については収載していないが、この解散以降に離党・除籍となった前衆議院議員については便宜上収載している。
    • 鳩山内閣成立以前の離党・除籍者は次節の一覧を参照のこと。また、第46回衆院選以降の離党・除籍者は前節の一覧を参照のこと。
  • デフォルトでは日付順に配列。氏名の列は50音順ソート。選挙区の列は衆参を別にソートし北から順に再配列可能。
  • 選挙区・期数・役職の欄は、除籍または離党した時点でのもの。
  • 最右列の当落について、小選挙区当選者は当選、小選挙区で落選して比例復活した候補は比例復活
  • 移籍先等の列について、本表では第46回衆院選投開票までの所属政党の変遷を記載し、それ以降の移籍先は扱わない。各議員のその後の所属政党は各議員のページを参照のこと。
氏名選挙区衆/参期数役職等離/除離党/除籍日付
届:離党届提出日
第46回衆院選投開票時点
での移籍先等および当落
 
いしかわ/石川知裕01-11北海道11区衆院議員2離党2010-02-11[40]新党大地/無所属大地比例復活
なかしま/中島正純27-03大阪3区衆院議員1役1政務官/[注 21]離党2010-09-07[41]国民新党/無所属国民落選
さとう/佐藤夕子23-01愛知1区衆院議員1離党2011-03-03届[注 22]未来/2/減税脱原発[注 23]未来落選
とい/土肥隆一28-03兵庫3区衆院議員7離党2011-03-15[44]無所属不出馬
まつき/松木謙公01-12北海道12区衆院議員3役1政務官/農水大臣政務官除籍2011-06-02新党大地/無所属大地落選
よこくめ/横粂勝仁衆比04比例南関東ブロック衆院議員1除籍2011-06-02無所属改革無所属の会落選
なかしま/中島政希衆比03比例北関東ブロック衆院議員1離党2011-12-24届[注 24]無所属改革無所属の会不出馬
さいとう/斎藤恭紀04-02宮城2区衆院議員1除籍2011-12-28届[注 25]未来/1/きづな生活未来落選
うちやま/内山晃12-07千葉7区衆院議員3役1政務官/総務大臣政務官除籍2011-12-28届[注 25]未来/1/きづな生活未来落選
ちゆうこ/中後淳衆比04比例南関東ブロック衆院議員1除籍2011-12-28届[注 25]未来/1/きづな生活未来落選
いした/石田三示衆比04比例南関東ブロック衆院議員1除籍2011-12-28届[注 25]未来/1/きづな生活未来不出馬
わたなへ/渡辺浩一郎衆比05比例東京ブロック衆院議員2除籍2011-12-28届[注 25]未来/1/きづな生活未来落選
みわ/三輪信昭衆比07比例東海ブロック衆院議員1除籍2011-12-28届[注 25]未来/1/きづな生活未来落選
こはやし/小林正枝衆比07比例東海ブロック衆院議員1除籍2011-12-28届[注 25]未来/1/きづな生活未来落選
渡辺義彦衆比08比例近畿ブロック衆院議員1除籍2011-12-28届[注 25]未来/1/きづな生活未来落選
とよた/豊田潤多郎衆比08比例近畿ブロック衆院議員2除籍2011-12-28届[注 25]未来/1/きづな生活未来落選
よこみね/横峯良郎/参2007年比例代表区参院議員1除籍2011-12-28届[注 26]大地/参
きうち/木内孝胤13-09東京9区衆院議員1離党2012-04-02届[注 27]未来/5/無所属改革無所属の会)→生活[50]未来落選
ひらやま/平山泰朗13-13東京13区衆院議員1離党2012-04-11届[注 28]未来/4/無所属国民脱原発[52]未来不出馬
たいら/平智之26-01京都1区衆院議員1離党2012-06-18届[注 29]みんなの党/無所属みんな[55]落選
たかむら/高邑勉衆比09比例中国ブロック衆院議員1離党2012-06-27届[注 30]/転-無所属/山口県知事選出馬、落選(転)
よこやま/横山北斗02-01青森1区衆院議員2除籍2012-07-02届[注 31]未来/生活未来落選
はた/畑浩治03-02岩手2区衆院議員1除籍2012-07-02届[注 31]未来/生活未来比例復活
おさわ/小沢一郎03-04岩手4区衆院議員14役4党職/代表除籍2012-07-02届[注 31]未来/生活未来当選
きようの/京野公子05-03秋田3区衆院議員1除籍2012-07-02届[注 31]未来/生活未来落選
いしはら/石原洋三郎07-01福島1区衆院議員1除籍2012-07-02届[注 31]未来/生活未来落選
おおた/太田和美07-02福島2区衆院議員2除籍2012-07-02届[注 31]未来/生活未来落選
なかの/中野渡詔子衆比02比例東北ブロック衆院議員1除籍2012-07-02届[注 31]未来/生活未来落選
きくち/菊池長右ェ門衆比02比例東北ブロック衆院議員1除籍2012-07-02届[注 31]未来/生活未来落選
たかまつ/高松和夫衆比02比例東北ブロック衆院議員1除籍2012-07-02届[注 31]未来/生活未来落選
やまおか/山岡賢次09-04栃木4区衆院議員7
[注 32]
役3大臣-国家公安委員長除籍2012-07-02届[注 31]未来/生活未来落選
こみやま/小宮山泰子11-07埼玉7区衆院議員3除籍2012-07-02届[注 31]未来/生活未来比例復活
まつさき/松崎哲久11-10埼玉10区衆院議員2除籍2012-07-02届[注 31]未来/生活未来落選
みやけ/三宅雪子衆比03比例北関東ブロック衆院議員1除籍2012-07-02届[注 31]未来/生活未来落選
いしい/石井章衆比03比例北関東ブロック衆院議員1除籍2012-07-02届[注 31]未来/生活未来落選
くろた/黒田雄12-02千葉2区衆院議員1除籍2012-07-02届[注 31]未来/生活未来落選
おかしま/岡島一正12-03千葉3区衆院議員2除籍2012-07-02届[注 31]未来/生活未来落選
おかもと/岡本英子14-03神奈川3区衆院議員1除籍2012-07-02届[注 31]未来/生活未来落選
ひたか/樋高剛14-18神奈川18区衆院議員3役1政務官/環境大臣政務官除籍2012-07-02届[注 31]未来/生活未来落選
かねこ/金子健一衆比04比例南関東ブロック衆院議員1除籍2012-07-02届[注 31]未来/生活未来落選
あいはら/相原史乃衆比04比例南関東ブロック衆院議員1除籍2012-07-02届[注 31]未来/生活未来落選
あおき/青木愛13-12東京12区衆院議員3
[注 33]
除籍2012-07-02届[注 31]未来/生活未来比例復活
きむら/木村剛司13-14東京14区衆院議員1除籍2012-07-02届[注 31]未来/生活未来落選
あすま/東祥三13-15東京15区衆院議員5除籍2012-07-02届[注 31]未来/生活未来落選
かわしま/川島智太郎衆比05比例東京ブロック衆院議員1除籍2012-07-02届[注 31]未来/生活未来落選
まき/牧義夫23-04愛知4区衆院議員4役2副大臣-厚労副大臣除籍2012-07-02届[注 31]未来/生活未来落選
すすき/鈴木克昌23-14愛知14区衆院議員3役2副大臣-総務副大臣除籍2012-07-02届[注 31]未来/生活未来比例復活
かさはら/笠原多見子衆比07比例東海ブロック衆院議員1除籍2012-07-02届[注 31]未来/生活未来落選
おおやま/大山昌宏衆比07比例東海ブロック衆院議員1除籍2012-07-02届[注 31]未来/生活未来落選
はきはら/萩原仁27-02大阪2区衆院議員1除籍2012-07-02届[注 31]未来/生活未来落選
むらかみ/村上史好27-06大阪6区衆院議員1除籍2012-07-02届[注 31]未来/生活未来比例復活
おおたに/大谷啓27-15大阪15区衆院議員1除籍2012-07-02届[注 31]未来/生活未来落選
くまかい/熊谷貞俊衆比08比例近畿ブロック衆院議員1除籍2012-07-02届[注 31]未来/生活未来落選
すけかわ/菅川洋衆比09比例中国ブロック衆院議員1除籍2012-07-02届[注 31]未来/生活未来落選
こか/古賀敬章40-04福岡4区衆院議員2除籍2012-07-02届[注 31]未来/生活未来落選
ふくしま/福嶋健一郎43-02熊本2区衆院議員1除籍2012-07-02届[注 31]未来/生活未来落選
たまき/玉城デニー47-03沖縄3区衆院議員1除籍2012-07-02届[注 31]未来/生活未来比例復活
すけらん/瑞慶覧長敏47-04沖縄4区衆院議員1除籍2012-07-02届[注 31]無所属[注 34]落選
ひらやま/平山幸司/参2007年02青森県選挙区参院議員1離党2012-07-02届[注 35]未来/生活未来/参
しゆはま/主濱了/参2010年03岩手県選挙区参院議員2役1政務官/総務大臣政務官離党2012-07-02届[注 35]未来/生活未来/参
ふしわら/藤原良信/参2007年比例代表区参院議員1離党2012-07-02届[注 35]未来/生活未来/参
たに/谷亮子/参2010年比例代表区参院議員1離党2012-07-02届[注 35]未来/生活未来/参
もり/森ゆうこ/参2007年15新潟県選挙区参院議員2役2副大臣-文科副大臣離党2012-07-02届[注 35]未来/生活未来/参
ひろの/広野允士/参2007年比例代表区参院議員3
[注 36]
離党2012-07-02届[注 35]未来/生活未来/参
なかむら/中村哲治/参2007年29奈良県選挙区参院議員3
[注 37]
役1政務官/法務大臣政務官離党2012-07-02届[注 35]未来/生活未来落選
ひめい/姫井由美子/参2007年33岡山県選挙区参院議員1離党2012-07-02届[注 35]未来/生活未来落選
はた/はたともこ/参2007年比例代表区参院議員1離党2012-07-02届[注 35]未来/生活未来/参
さとう/佐藤公治/参2007年34広島県選挙区参院議員3
[注 38]
離党2012-07-02届[注 35]未来/生活未来/参
ともちか/友近聡朗/参2007年38愛媛県選挙区参院議員1離党2012-07-02届[注 35]未来/生活未来落選
とやま/外山斎/参2007年45宮崎県選挙区参院議員1離党2012-07-02届[注 35]未来/生活未来落選
かとう/加藤学20-05長野5区衆院議員1除籍2012-07-04届[注 39]未来/生活未来落選
よねなか/米長晴信/参2007年19山梨県選挙区参院議員1離党2012-07-06届[注 40]無所属/参
ふなやま/舟山康江/参2007年06山形県選挙区参院議員1役1政務官/農水大臣政務官離党2012-07-17届[注 41]みどり/参
こうた/行田邦子/参2007年11埼玉県選挙区参院議員1離党2012-07-17届[注 41]みどり/参
たにおか/谷岡郁子/参2007年23愛知県選挙区参院議員1離党2012-07-17届[注 41]みどり/参
なかつかわ/中津川博郷衆比05比例東京ブロック衆院議員3除籍2012-07-18届[注 42]日本維新の会/無所属改革無所属の会)→維新[64]落選
こいずみ/小泉俊明08-03茨城3区衆院議員3役1政務官/国交大臣政務官除籍2012-08-09届[注 43]未来/2/減税脱原発[注 23]未来落選
こはやし/小林興起衆比05比例東京ブロック衆院議員5役2副大臣-財務副大臣除籍2012-08-09届[注 43]未来/2/減税脱原発[注 23]未来落選
いしせき/石関貴史10-02群馬2区衆院議員2除籍2012-09-11届[注 44]維新比例復活
まつの/松野頼久43-01熊本1区衆院議員4役2副大臣/官房副長官除籍2012-09-11届[注 44]維新比例復活
みと/水戸将史/参2007年14神奈川選挙区参院議員1除籍2012-09-11届[注 44]維新/参
いまい/今井雅人衆比07比例東海ブロック衆院議員1除籍2012-09-25届[注 45]維新比例復活
わしま/和嶋未希衆比02比例東北ブロック衆院議員1離党2012-10-04届[注 46]/転-無所属/酒田市長選出馬、落選[注 46](転)
すきもと/杉本和巳23-10愛知10区衆院議員1除籍2012-10-05届[注 47]みんな比例復活
くまた/熊田篤嗣27-01大阪1区衆院議員1除籍2012-10-29届[注 48]未来/2/減税脱原発[注 23]未来落選
みすの/水野智彦衆比04比例南関東ブロック衆院議員1除籍2012-10-29届[注 48]未来/2/減税脱原発[注 23]未来落選
とみおか/富岡芳忠衆比03比例北関東ブロック衆院議員1除籍2012-11-15届[注 49]みんな//[79]落選
やまさき/山崎誠衆比04比例南関東ブロック衆院議員1除籍2012-11-15届[注 49]未来/6/みどり未来[注 50]落選
なかかわ/中川治27-18大阪18区衆院議員2除籍2012-11-15届[注 51]未来/生活未来//[81]落選
なかお/長尾敬27-14大阪14区衆院議員1除籍2012-11-16届[注 52]/1-自民/無所属・自民推薦→自民公認[注 53]落選
ふくた/福田衣里子42-02長崎2区衆院議員1除籍2012-11-16届[注 52]未来/6/みどり未来[注 50]落選
はしもと/橋本勉衆比07比例東海ブロック衆院議員1除籍2012-11-16届[注 52]未来/2/減税脱原発[注 23]未来落選
はつしか/初鹿明博13-16東京16区衆院議員1除籍2012-11-16届[注 54]未来/6/みどり未来[注 50]落選
かわくち/川口浩衆比03比例北関東ブロック衆院議員1除籍2012-11-16届[注 55]維新//[64]落選
おさわ/小沢鋭仁19-01山梨1区衆院議員6役3大臣/環境大臣除籍2012-11-19届[注 56]維新比例復活
やまた/山田正彦42-03長崎3区衆院議員5役3大臣/農水大臣除籍2012-11-19届[注 57]未来/3/反TPP→脱原発[注 23]未来落選
さかくち/阪口直人30-02和歌山2区衆院議員1除籍2012-11-19届[注 58]維新比例復活
つし/辻恵27-17大阪17区衆院議員2除籍2012-11-30届[注 59]未来/7/未来落選

2009年以前

編集
  • 鳩山由紀夫内閣の成立以前の時期で、衆議院議員・参議院議員の現職中に除籍となった議員および離党した議員を一覧。
    • 便宜上、議員辞職直後に離党・除籍となった者を含む。
  • デフォルトでは日付順に配列。氏名の列は50音順ソート。選挙区の列は衆参を別にソートし北から順に再配列可能。
  • 選挙区・期数・役職の欄は、除籍または離党した時点でのもの。
氏名選挙区衆/参期数役職等離/除離党/除籍日付移籍先等
届:離党届提出日
はとやま/鳩山邦夫13-02東京2区衆院議員7文部大臣
労働大臣
離党1999-02-19[102]/転-無所属/1999年4月11日投開票の東京都知事選に出馬、落選。のち自民復党、総務大臣法務大臣を歴任。
やまもと/山本譲司13-21東京21区衆院議員2除籍2000-09-08[注 60]
ささの/笹野貞子/参1995年京都府選挙区参院議員2離党2001-03-27[106]無所属
たなか/田中甲12-05千葉5区衆院議員3除籍2001-04-03[107]尊命みんな
おおはし/大橋巨泉/参2001年比例代表区参院議員1離党2002-02-05[注 61]
かの/鹿野道彦06-01山形1区衆院議員9総務庁長官
農水大臣
離党2002-02-06[110]無所属→2003年9月民主復党
さとう/佐藤敬夫衆比02比例東北ブロック衆院議員5
[注 62]
除籍2002-12-24[111]保守
くまかい/熊谷弘22-09静岡9区衆院議員7
[注 63]
内閣官房長官除籍2002-12-24[111]保守
かねこ/金子善次郎衆比03比例北関東ブロック衆院議員1除籍2002-12-24[111]保守自民(のち自民から当選1回)
やまたに/山谷えり子衆比07比例東海ブロック衆院議員1除籍2002-12-24[111]保守自民(のち自民から参院当選2回)
やまむら/山村健衆比07比例東海ブロック衆院議員1除籍2002-12-24[111]尊命みんな
えさき/江崎洋一郎14-12神奈川12区衆院議員1除籍2002-12-25[112]保守自民(のち自民から当選2回)
ことう/後藤茂之20-04長野4区衆院議員1離党2003-01自民/無所属自民(のち自民から当選2回)
まつさわ/松沢成文14-09神奈川9区衆院議員3離党2003-02[113]/転-無所属/2003年4月13日投開票の神奈川県知事選に出馬、当選。
やまた/山田敏雅衆比09比例中国ブロック衆院議員1離党2003-07-02[114]/転-無所属/2003年8月3日投開票の福山市長選に出馬、落選[115]
こか/古賀潤一郎40-02福岡2区衆院議員1除籍2004-01-27届[注 64]
さとう/佐藤観樹衆比07比例東海ブロック衆院議員11自治大臣
国家公安委員長
除籍2004-03-05[注 65]
にしむら/西村眞悟衆比08比例近畿ブロック衆院議員5除籍2005-11-28[122]無所属改革クラブ→無所属→たち日太陽維新
きまた/木俣佳丈/参2004年23愛知県選挙区参院議員2離党2006-02-21[123]無所属→2007年7月民主復党[124]
わたなへ/渡辺秀央/参2004年比例代表区参院議員2除籍2008-08-28届[注 66]改革クラブ→新党改革
おおえ/大江康弘/参2007年比例代表区参院議員2除籍2008-08-28届[注 66]改革クラブ無所属幸福→無所属
まえた/前田雄吉衆比07比例東海ブロック衆院議員3離党2008-10-15[127]無所属→民主復党→減税[128]脱原発[52]未来 (愛知5区, 落選)
かわむら/河村たかし23-01愛知1区衆院議員5離党2009-04/転-無所属/2009年4月の名古屋市長選に無所属・民主推薦で出馬、当選。のち減税日本代表。
あさお/浅尾慶一郎/参2004年14神奈川県選挙区参院議員2除籍2009-07-24届みんな

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 副議長就任につき党籍離脱中
  2. ^ 副議長就任につき党籍離脱中
  3. ^ 2013年2月22日に離党届を提出[1]。受理は2013年3月19日[2]
  4. ^ 2013年2月22日に離党届を提出[3]。2013年4月16日除籍[4]
  5. ^ 鳩山由紀夫は、2013年2月25日に札幌市内で開かれたパネルディスカッションの中で離党の意向を表明[5][6]。その後2013年3月8日、鳩山と会談した海江田万里代表は鳩山の離党を応諾[7]。ただし鳩山は離党届の提出はせず[8]、党員の更新手続きをしないことで離党する意向[7]
  6. ^ 山口和之は、2013年夏の参院選比例代表に民主党公認で出馬することが決まっていたが、2013年3月12日に離党届を提出[9]
  7. ^ 平野達男は2013年3月29日に離党の意向を表明[13]、2013年4月2日に離党届を提出[14]、2013年4月16日除籍[4]
  8. ^ 衆議院議員当選1回、参議院議員当選1回。
  9. ^ 室井邦彦は2013年4月16日に離党の意向を表明[15]、2013年4月19日に離党届を提出[16]。その後2013年5月14日に参議院議員を辞職[17]
  10. ^ 坂口岳洋は2013年4月27日、連合山梨の主催で開かれたメーデーにおいて、民主党を離党し無所属で次期参院選へ出馬する意向を表明[18]
  11. ^ 川村秀三郎は2013年8月7日に離党の意向を表明[20]、2015年1月に任期満了を迎える宮崎県知事選に出馬する意向を明らかにした[20]。その後2013年9月27日に、宮崎県知事選への立候補を正式表明[21]
  12. ^ 石森久嗣は2013年8月28日に民主党本部に離党届を提出[22]
  13. ^ 柴橋正直は2013年9月2日に民主党岐阜県連に離党届を提出[23]、10月6日に受理された[24]
  14. ^ 津島恭一は2013年11月19日に離党の意向を表明[27][28]
  15. ^ 衆議院議員当選1回、参議院議員当選1回。
  16. ^ 楠田大蔵は2013年12月16日に離党の意向を表明[31][32]、2ヶ月後の2014年2月15日に正式に離党を認められた[33]
  17. ^ 打越明司は2014年3月12日、徳田毅の辞職に伴い行われる衆院鹿児島2区補欠選挙への出馬会見で、民主党を離党して無所属で出馬する意向を表明[34]。鹿児島2区補選は2014年4月27日投開票。
  18. ^ 橋本博明は2015年1月25日、広島市中区において、道路交通法違反(酒気帯び運転)により摘発された[35]。これを受け翌26日に離党届を提出、同月27日に受理された[36]
  19. ^ 2015年10月27日に離党届を提出[37]。受理は2015年11月10日[38]
  20. ^ 2016年2月26日に離党届を提出。2016年3月1日除籍[39]
  21. ^ 中島正純は民主党離党後国民新党に入党、その後野田第3次改造内閣環境大臣政務官
  22. ^ 2011年03月03日に離党届を提出[42]。受理は2011年5月13日[43]
  23. ^ a b c d e f g 減税日本と「反TPP」は2012年11月23日に合流して新党「脱原発」を結成[67]。その後2012年11月27日、「脱原発」は日本未来の党に合流。
  24. ^ 2011年12月24日に離党届を提出[45]。離党承認は2012年1月24日[46]
  25. ^ a b c d e f g h i 2011年12月28日に離党届を提出[47]。2012年2月7日除籍。
  26. ^ 2011年12月28日に離党届を提出。2012年2月7日除籍[48]
  27. ^ 2012年04月02日に離党届を提出。受理は2012年5月8日[49]
  28. ^ 2012年04月11日に離党届を提出[51]。受理は2012年5月8日[49]
  29. ^ 2012年06月18日に離党届を提出[53]。受理は2012年7月3日[54]
  30. ^ 高邑勉は2012年6月27日に離党届を提出[56]、7月3日離党が承認され[57]、2012年7月29日投開票の山口県知事選に出馬、落選。
  31. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak 2012年7月2日に離党届を提出。2012年7月9日除籍。[58]
  32. ^ 衆議院議員当選5回、参議院議員当選2回。
  33. ^ 衆議院議員当選2回、参議院議員当選1回。
  34. ^ 一時みどりの風減税日本・反TPP・脱原発を実現する党への入党を模索していたが、2012年11月24日、無所属での出馬を表明[59]
  35. ^ a b c d e f g h i j k l 2012年7月2日に離党届を提出。受理は2012年7月3日。
  36. ^ 衆議院議員当選1回、参議院議員当選2回。
  37. ^ 衆議院議員当選2回、参議院議員当選1回。
  38. ^ 衆議院議員当選2回、参議院議員当選1回。
  39. ^ 2012年7月4日に離党届を提出[60]。2012年7月17日除籍[61]
  40. ^ 2012年7月6日に離党届を提出。受理は2012年7月9日。
  41. ^ a b c 2012年7月17日に離党届を提出[62]。受理は2012年7月23日[63]
  42. ^ 2012年7月18日に離党届を提出。2012年7月31日除籍。
  43. ^ a b 小泉俊明と小林興起は2012年8月9日、民主党に離党届を提出。2012年8月21日除籍[65]。その後小林興起は日本維新の会への入党を目指して2012年11月21日に減税日本に離党届を提出したが、日本維新の会からは公認を得られず、減税日本へ復帰[64][66]。翌々日の11月23日、新党「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」(略称:脱原発)の結成に参加[67]。その後新党「脱原発」は日本未来の党に合流。
  44. ^ a b c 2012年9月11日に離党届を提出[68]。2012年10月5日除籍[69]
  45. ^ 2012年9月25日に離党届を提出[70]。2012年10月5日除籍[69]
  46. ^ a b 和嶋未希は2012年10月4日に離党届を提出、翌10月5日に受理され[71]、2012年10月9日に衆議院議員を辞職して[72]、2012年10月28日投開票の酒田市長選に無所属で出馬、落選[73]
  47. ^ 2012年10月05日に離党届を提出[74]。2012年10月30日除籍[75]
  48. ^ a b 2012年10月29日に離党届を提出[76]。2012年11月21日除籍[77]
  49. ^ a b 2012年11月15日に離党届を提出[78]。2012年11月21日除籍[77]
  50. ^ a b c 2012年11月29日、みどりの風は、福田衣里子初鹿明博山崎誠の3名をみどりの風から日本未来の党に合流させ、当選すればみどりの風に復党させる方針を発表。谷岡郁子舟山康江行田邦子亀井亜紀子ら参議院議員4名はみどりの風に残留し、かつ、今回の衆院選に新たな候補者を擁立しない方針。[89][90][91]
    これに対し福田衣里子は2012年12月3日、技術的に可能かもしれないが道義的にはおかしな話であるとして、当選してもみどりの風には復党せず、日本未来の党に留まる意向であることを明らかにした[92]
  51. ^ 2012年11月15日に離党届を提出[80]。2012年11月21日除籍[77]
  52. ^ a b c 2012年11月16日に離党届を提出[82][83]。2012年11月21日除籍[77]
  53. ^ 長尾敬は民主党に離党届を提出したあと自民党公認での出馬を希望していたが、長尾公認の是非について自民党大阪府連では結論が出ず、判断は党本部に委ねられた[84]安倍晋三総裁は、民主党除名から間もないことを考慮して公認はせず、推薦で長尾を支援する形を取った[85][86][87]。その後2012年12月13日、自民党は長尾を追加公認した。公示後の追加公認は異例[88]。大阪14区では自民党から維新に移った前職谷畑孝が優勢で、長尾を公認候補に格上げすることで支持層を引き戻す狙いがあるとみられたが[88]、長尾は惜敗率56.4%で破れ、比例復活も叶わなかった。
  54. ^ 2012年11月16日に離党届を提出[93]。2012年11月21日除籍[77]
  55. ^ 2012年11月16日に離党届を提出[94]。2012年11月21日除籍[77]
  56. ^ 小沢鋭仁は民主党を離党する意向を2012年11月14日に表明[95]、11月19日に離党届を提出[94]。2012年11月21日除籍[77]
  57. ^ 山田正彦は民主党を離党する意向を2012年11月15日に表明[96]、11月19日に離党届を提出[94]。2012年11月21日除籍[77]。その後亀井静香と共に「反TPP・脱原発・消費増税凍結を実現する党 (略称:反TPP)」を結成[97]。さらに新党「反TPP」は減税日本と合流して「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党 (略称:脱原発)」となる[67]。その新党「脱原発」も日本未来の党に合流。
  58. ^ 2012年11月19日に離党届を提出[94]。2012年11月21日除籍[77]
  59. ^ 辻恵は2012年11月30日、民主党を離党して日本未来の党から出馬する意向を表明[98]、同日離党届を提出[99]。辻は11月21日に民主党から1次公認を受けており、公認後の離党・移籍は異例[98][100]。民主党は2012年12月1日、「前代未聞の許し難い反党行為」として辻を除籍処分とした[101]
  60. ^ 秘書給与流用をめぐる詐欺容疑で東京地検特捜部は2000年9月4日に山本譲司を逮捕[103]、山本は9月4日付で民主党を離党[104]。民主党常任幹事会は9月8日、山本が先に提出していた離党届の受理を撤回した上で、山本の除籍処分を決定[105]。同日8日午後、山本は議員辞職願いを提出[105]
  61. ^ 大橋巨泉は参議院議員当選後わずか6ヶ月の2002年1月29日に議員辞職願を提出[108]、民主党常任幹事会は2002年2月5日、巨泉から提出されていた離党届を1月31日にさかのぼって受理[109]
  62. ^ 1986年第38回衆院選で自民党から初当選、1996年第41回衆院選は新進党公認で当選、2000年第42回衆院選は民主党公認で比例区復活当選。計当選5回。
  63. ^ 衆議院議員当選6回、参議院議員当選1回。1977年参議院選挙で自民党から初当選、1983年に衆院に鞍替え、1992年に自民党を離党、新生党新進党太陽党民政党を経て民主党入り。
  64. ^ 2004年1月27日に離党届を提出するも[116]、受理されず除籍処分[117]。2004年9月に議員辞職。
  65. ^ 佐藤観樹は、元秘書の名義借り疑惑をめぐり2004年3月3日に離党届を提出[118]、翌3月4日には議員辞職願を提出[119]。民主党執行部は離党届の扱いを保留していたが、愛知県警が佐藤事務所を家宅捜索する見通しとなったことを受けて[118]、2004年3月5日に佐藤の除籍処分を決定[120]。3月7日、愛知県警は佐藤を逮捕[121]
  66. ^ a b 2008年8月28日に渡辺秀央・大江康弘・姫井由美子の3名が離党届を提出、翌日姫井のみ離党届を撤回[125]、渡辺と大江は2008年9月24日に除籍処分[126]

出典

編集
  1. ^ “参院民主・植松議員と川崎議員が離党届 当面は無所属”. 朝日新聞. (2013年2月22日). http://www.asahi.com/politics/update/0222/TKY201302220254.html 2013年2月22日閲覧。 
  2. ^ “民主、植松恵美子・参院議員の離党届受理を決定”. 読売新聞. (2013年3月19日). http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130319-OYT1T01215.htm?from=ylist 2013年3月20日閲覧。 
  3. ^ “民主・川崎氏も離党届提出 再生へ打撃”. 産経新聞. (2013年2月22日). https://web.archive.org/web/20130222173314/http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130222/stt13022215020003-n1.htm 2013年2月22日閲覧。 
  4. ^ a b “民主、川崎・平野両氏の除籍を正式決定”. 産経新聞. (2013年4月16日). https://web.archive.org/web/20130418041044/http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130416/stt13041621520005-n1.htm 2013年4月19日閲覧。 
  5. ^ “鳩山元首相:民主離党の意向「自由に活動したい」”. 毎日新聞. (2013年2月25日). オリジナルの2013年5月1日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/lxD2l 2013年3月14日閲覧。 
  6. ^ “鳩山元首相:今日をもって民主離党”. 毎日新聞. (2013年2月26日). オリジナルの2013年5月1日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/UhNvK 2013年3月14日閲覧。 
  7. ^ a b “鳩山氏の「離党」意向、海江田氏応諾”. 産経新聞. (2013年3月8日). http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130308/stt13030809190001-n1.htm 2013年3月14日閲覧。 
  8. ^ “鳩山氏、民主を離党しちゃうの? 参院選出馬説、新党結成説も…”. ZAKZAK. (2013年2月26日). http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130226/plt1302261137004-n1.htm 2013年3月14日閲覧。 
  9. ^ “参院選に立候補予定の民主党・山口元衆院議員が離党届”. 産経新聞. (2013年3月14日). https://web.archive.org/web/20130314183023/http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130314/stt13031419140011-n1.htm 2013年3月14日閲覧。 
  10. ^ 山口和之公式サイト (2013年3月21日). “新たなスタート!世界一の安心社会の実現のために”. 2013年3月29日閲覧。
  11. ^ a b “寺田学氏、川口氏が民主党離党 首長選出馬で”. 秋田魁新報. (2013年3月19日). http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20130319b 2013年3月20日閲覧。 
  12. ^ “元首相補佐官の寺田氏、現職に敗れる 秋田市長選”. 朝日新聞. (2013年4月7日). http://www.asahi.com/politics/update/0407/TKY201304070113.html 2013年5月15日閲覧。 
  13. ^ “平野前復興相が民主に離党届=参院選、無所属出馬へ”. 時事通信. (2013年4月2日). http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013040200416 2013年4月2日閲覧。 
  14. ^ “平野前復興相が離党届 参院選、民主から無所属出馬へ”. 産経新聞. (2013年4月2日). https://web.archive.org/web/20130402081612/http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130402/stt13040214500003-n1.htm 2013年4月2日閲覧。 
  15. ^ “民主・室井邦彦氏が離党の意向 「参院選は出馬」”. 朝日新聞. (2013年4月17日). http://www.asahi.com/politics/update/0417/TKY201304170214.html 2013年4月19日閲覧。 
  16. ^ “民主に保守思想の居所ない…室井議員が離党届”. 読売新聞. (2013年4月19日). オリジナルの2013年5月1日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/MDx2p 2013年4月19日閲覧。 
  17. ^ a b “維新、室井氏を比例擁立 民主離党後に議員辞職”. 神戸新聞. (2013年5月14日). http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201305/0005988431.shtml 2013年5月15日閲覧。 
  18. ^ “’13参院選:坂口氏が出馬表明 民主離党し無所属で /山梨”. 毎日新聞. (2013年4月28日). http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20130428ddlk19010044000c.html 2013年5月15日閲覧。 
  19. ^ “前議員坂口氏の復党 民主県連幹事会が承認”. 読売新聞. (2013年12月15日). オリジナルの2013年12月15日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/80upN 2013年12月15日閲覧。 
  20. ^ a b “川村前議員が民主離党、宮崎知事選に出馬の意向”. 読売新聞. (2013年8月7日). https://web.archive.org/web/20131111071131/http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20130807-OYT1T00847.htm 2013年12月15日閲覧。 
  21. ^ “前民主衆院議員の川村秀三郎氏、立候補表明 宮崎知事選”. 朝日新聞. (2013年9月27日). http://www.asahi.com/politics/update/0927/SEB201309270002.html 2013年12月15日閲覧。 
  22. ^ “石森元衆院議員が民主に離党届”. 下野新聞. (2013年8月29日). http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20130829/1336049 2013年12月21日閲覧。 
  23. ^ “柴橋氏が離党届を提出 民主県連は扱い保留”. 岐阜新聞. (2013年9月3日). http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20130903/201309030918_20841.shtml 2013年12月12日閲覧。 
  24. ^ “岐阜市長選、柴橋氏が立候補表明 前民主衆院議員”. 朝日新聞. (2013年10月22日). http://www.asahi.com/politics/update/1022/NGY201310220002.html 2013年12月12日閲覧。 
  25. ^ “民主・梅村前参院議員が日医総研へ”. 医療介護CBニュース. (2013年9月11日). http://www.cabrain.net/news/regist.do;jsessionid=04D8C407D802D4F108E4EA06C9248CC9 2013年12月7日閲覧。 
  26. ^ “鈴木寛・前参院議員、民主を離党 東京選挙区で7月落選”. 朝日新聞. (2013年11月19日). http://www.asahi.com/articles/TKY201311190441.html 2013年12月7日閲覧。 
  27. ^ “津島前議員、民主離党 昨年衆院選・青森4区落選”. 河北新報. (2013年11月20日). http://www.kahoku.co.jp/news/2013/11/20131120t21006.htm 2013年12月15日閲覧。 
  28. ^ “衆院選落選に「けじめ」津島氏が民主離党へ”. 陸奥新報. (2013年11月20日). http://www.mutusinpou.co.jp/news/2013/11/28935.html 2013年12月15日閲覧。 
  29. ^ “民主・山口壮議員が離党 「党に限界感じた」”. 朝日新聞. (2013年12月6日). http://www.asahi.com/articles/TKY201311190441.html 2013年12月7日閲覧。 
  30. ^ “川上元議員が民主離党 野田内閣の首相補佐官”. 産経新聞. (2013年12月11日). https://web.archive.org/web/20131212164310/http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131211/stt13121117340009-n1.htm 2013年12月12日閲覧。 
  31. ^ “楠田大蔵氏が民主離党表明”. 時事通信. (2013年12月16日). http://www.jiji.com/jc/zc?k=201312/2013121600712 2014年3月3日閲覧。 
  32. ^ 楠田大蔵BLOG (2013年12月16日). “落選から一年。民主党離党のご報告。”. 2014年3月3日閲覧。
  33. ^ 楠田大蔵BLOG (2014年2月16日). “正式に離党承認さる”. 2014年3月3日閲覧。
  34. ^ “金子、打越氏が出馬会見=衆院鹿児島2区補選”. 時事通信. (2014年3月12日). http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014031200672 2014年3月13日閲覧。 
  35. ^ 橋本元衆議院議員を摘発 中国新聞 2015年1月26日
  36. ^ “橋本氏の離党届受理 酒気帯び摘発で民主”. The Sankei Shimbun & SANKEI DIGITAL. (2015年1月27日). https://web.archive.org/web/20150130064246/http://www.sankei.com/politics/news/150127/plt1501270022-n1.html 2015年2月20日閲覧。 
  37. ^ “松本元外相が離党届 理由は安保対応と共産協力 民主執行部に打撃 自民はや秋波”. 産経新聞. (2015年10月28日). https://www.sankei.com/article/20151028-N73IOCHACRL2RL7UP4GPTPJBJM/ 2015年10月28日閲覧。 
  38. ^ “民主、松本元外相の離党届受理”. 産経新聞. (2015年11月10日). https://www.sankei.com/article/20151110-WQAV2V5KFVKZHCO5MMRLZTVAUI/ 2015年11月12日閲覧。 
  39. ^ “鈴木貴子議員を除籍 民主党が正式決定”. 産経新聞. (2016年3月1日). https://www.sankei.com/article/20160301-63Y67BROR5LHZJ7JH2XDFYC2OI/?pdm_ref=rna 2016年3月1日閲覧。 
  40. ^ “石川議員離党 民主十勝困惑”. 十勝毎日新聞. (2010年2月12日). http://www.tokachi.co.jp/news/201002/20100212-0004356.php 2012年11月17日閲覧。 
  41. ^ “民主党・中島正純衆院議員が離党”. 日テレNEWS24. (2010年9月7日). https://news.ntv.co.jp/category/politics/166267 2012年11月17日閲覧。 
  42. ^ “佐藤夕子議員が離党届、減税日本に合流へ”. 日テレNEWS24. (2011年3月3日). https://news.ntv.co.jp/category/politics/177156 2012年11月18日閲覧。 
  43. ^ “民主、佐藤夕子氏の離党届を受理”. 読売新聞. (2011年5月13日). オリジナルの2011年5月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110516181839/www.yomiuri.co.jp/feature/20100806-849918/news/20110513-OYT1T00624.htm 2012年11月18日閲覧。 
  44. ^ “竹島文書問題、民主党・土肥隆一議員が離党”. 日テレNEWS24. (2011年3月16日). https://news.ntv.co.jp/category/politics/178479 2012年11月17日閲覧。 
  45. ^ BLOGOS. “「野田政権には理想がない!」 離党届提出の中島政希議員に独占インタビュー”. 2012年11月17日閲覧。
  46. ^ “民主、中島氏の離党承認 新党参加の10人除名を諮問へ”. 47NEWS. (2012年1月24日). https://web.archive.org/web/20130615193023/http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012012401002060.html 2012年11月17日閲覧。 
  47. ^ “離党届を提出した民主党議員9人”. 読売新聞. (2011年12月28日). オリジナルの2012年1月19日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120119025814/www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111228-OYT1T00306.htm 2012年11月17日閲覧。 
  48. ^ “民主党、10人除籍処分を正式決定 昨年末の離党届・新党参加者”. 日経新聞. (2012年2月7日). http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS07026_X00C12A2PE8000/ 2012年11月17日閲覧。 
  49. ^ a b “民主、木内・平山衆院議員の離党届を受理”. 読売新聞. (2012年5月8日). オリジナルの2012年5月10日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120510165802/www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120508-OYT1T01134.htm 2012年11月17日閲覧。 
  50. ^ “民主離党の橋本勉氏、減税日本に入党願 木内氏は生活へ”. 朝日新聞. (2012年11月19日). http://www.asahi.com/politics/update/1119/TKY201211190735.html 2012年11月20日閲覧。 
  51. ^ “民主・平山泰朗衆院議員、離党届を提出”. 読売新聞. (2012年4月11日). https://web.archive.org/web/20120413162001/http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120411-OYT1T00838.htm 2012年11月17日閲覧。 
  52. ^ a b “脱原発、20人を1次公認…国民新・平山氏も”. 読売新聞. (2012年11月26日). https://web.archive.org/web/20131029202050/http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121126-OYT1T01196.htm 2012年11月26日閲覧。 
  53. ^ “民主・平智之議員が離党届 大飯原発再稼働に反発”. 朝日新聞. (2012年6月18日). http://www.asahi.com/politics/update/0618/TKY201206180373.html 2012年11月17日閲覧。 
  54. ^ 平智之 (2012年7月5日). “新党の結党に向けて/離党届が受理されました”. 2012年11月17日閲覧。
  55. ^ “[衆院選]第3極参戦 変わる構図”. 読売新聞. (2012年11月22日). http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20121121-OYT8T01532.htm 2012年11月24日閲覧。 
    “’12衆院選・京都:選挙区の情勢 1区 維新参戦で混とん /京都”. 毎日新聞. (2012年11月22日). http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20121122ddlk26010580000c.html 2012年11月24日閲覧。 
  56. ^ “山口知事選出馬へ、高邑衆院議員が民主離党届”. 読売新聞. (2012年6月27日). https://web.archive.org/web/20120628210917/http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20120627-OYT1T01169.htm 2012年11月26日閲覧。 
  57. ^ 民主党 (2012年7月3日). “第556回常任幹事会を開催”. 2012年11月26日閲覧。
  58. ^ 民主党/民主党広報委員会 (2012年7月9日). “第557回常任幹事会を開催”. 2012年11月17日閲覧。
  59. ^ “衆院選:4区瑞慶覧氏 無所属で出馬”. 沖縄タイムス. (2012年11月25日). http://article.okinawatimes.co.jp/article/2012-11-25_41991 2012年11月25日閲覧。 
  60. ^ “加藤学氏が離党届=「小沢新党」午後に準備会合”. 時事通信. (2012年7月4日). http://www.jiji.com/jc/zc?k=201207/2012070400417 2012年11月19日閲覧。 
  61. ^ “民主、「小沢新党」参加の加藤学衆院議員を除籍”. 読売新聞. (2012年7月17日). https://web.archive.org/web/20120719230427/http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120717-OYT1T01184.htm 2012年11月19日閲覧。 
  62. ^ “反原発掲げ女性4人新会派「みどりの風」設立へ”. 読売新聞. (2012年7月17日). https://web.archive.org/web/20120719230410/http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120717-OYT1T01044.htm 2012年11月17日閲覧。 
  63. ^ “民主、3氏の離党届を受理 中津川氏は除名へ”. 朝日新聞. (2012年7月23日). http://www.asahi.com/politics/update/0723/TKY201207230547.html 2012年11月17日閲覧。 
  64. ^ a b c “小林興起氏が減税日本離党 維新に合流へ”. 日経新聞. (2012年11月21日). http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS21024_R21C12A1PP8000/ 2012年11月21日閲覧。 
  65. ^ “小林、小泉氏を除籍=民主”. 時事通信. (2012年8月20日). http://www.jiji.com/jc/zc?k=201208/2012082000675 2012年11月17日閲覧。 
  66. ^ “小林興起氏、減税に復帰へ 維新で公認得られず”. 中日新聞. (2012年11月22日). https://web.archive.org/web/20121127194255/http://www.chunichi.co.jp/article/shuin2012/all/CK2012112202100062.html 2012年11月23日閲覧。 
  67. ^ a b c “「原点回帰、増税止める」 河村氏ら新党「脱原発」結成へ”. 日経新聞. (2012年11月23日). http://www.nikkei.com/article/DGXNASFD2201Z_S2A121C1CN8000/ 2012年11月25日閲覧。 
  68. ^ “松野氏ら7人離党表明、日本維新の会参加で”. 産経新聞. (2012年9月11日). https://web.archive.org/web/20120911230601/http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120911/stt12091112050010-n1.htm 2012年11月17日閲覧。 
  69. ^ a b “繰り上げ対象の小沢系除籍 生活移籍を警戒 維新移籍組も除籍に”. 産経新聞. (2012年10月5日). https://web.archive.org/web/20121006023304/http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121005/stt12100519310013-n1.htm 2012年11月17日閲覧。 
  70. ^ 今井雅人 (2012年9月26日). “昨日民主党に離党届を提出しました”. 2012年11月17日閲覧。
  71. ^ “和嶋未希氏が民主党離党”. 山形新聞. (2012年10月6日). http://yamagata-np.jp/news/201210/06/kj_2012100600170.php 2012年11月26日閲覧。 
  72. ^ “民主・和嶋氏が衆院議員辞職 酒田市長選立候補へ”. 朝日新聞. (2012年10月9日). http://www.asahi.com/politics/update/1009/TKY201210090124.html 2012年11月26日閲覧。 
  73. ^ “新人本間氏が初当選=前民主議員の和嶋氏破る-山形県酒田市長選”. 時事通信. (2012年10月28日). http://www.jiji.com/jc/zc?k=201210/2012102800256&g=pol 2012年11月26日閲覧。 
  74. ^ “民主・杉本和巳衆院議員が離党表明”. 日テレNEWS24. (2012年10月5日). https://news.ntv.co.jp/category/politics/215252 2012年11月17日閲覧。 
  75. ^ “「みんな」入党の杉本和巳議員、除籍処分…民主”. 読売新聞. (2012年10月31日). https://web.archive.org/web/20121102215042/http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121031-OYT1T00291.htm 2012年11月17日閲覧。 
  76. ^ “熊田、水野両氏が民主離党届 あと6人で過半数割れ 減税日本に合流へ”. 産経新聞. (2012年10月29日). https://web.archive.org/web/20121029081339/http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121029/stt12102912310007-n1.htm 2012年11月20日閲覧。 
  77. ^ a b c d e f g h i “前衆院議員13人を除籍=民主【12衆院選】”. 時事通信. (2012年11月21日). http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012112100732 2012年11月21日閲覧。 
  78. ^ “早期解散に反発 山田元農相が離党表明 民主、2議員も届け出”. 夕刊フジ/ZAKZAK. (2012年11月15日). http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121115/plt1211151546011-n1.htm 2012年11月18日閲覧。 
  79. ^ “富岡氏が離党届 みんな公認で立候補へ”. 朝日新聞. (2012年11月16日). http://mytown.asahi.com/tochigi/news.php?k_id=09000001211160003 2012年11月19日閲覧。 
  80. ^ “民主・中川治氏が離党届”. 産経新聞. (2012年11月15日). https://web.archive.org/web/20121115163448/http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121115/stt12111515070015-n1.htm 2012年11月18日閲覧。 
  81. ^ “民主離党の中川治氏、国民の生活に 大阪18区”. 産経新聞. (2012年11月21日). https://web.archive.org/web/20121121111336/http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121121/elc12112113400035-n1.htm 2012年11月21日閲覧。 
  82. ^ BLOGOS/長尾敬 (2012年11月16日). “衆議院解散・・・民主党離党にあたって”. 2012年11月18日閲覧。
  83. ^ “民主3氏が離党届”. 時事通信. (2012年11月16日). http://www.jiji.com/jc/zc?k=201211/2012111600672&g=pol 2012年11月18日閲覧。 
  84. ^ “長尾氏公認、党本部判断へ=自民【12衆院選】”. 時事通信. (2012年11月24日). http://www.jiji.com/jc/zc?k=201211/2012112400167 2012年11月29日閲覧。 
  85. ^ “大阪14区で長尾氏推薦=300小選挙区の対応決定-自民【12衆院選】”. 時事通信. (2012年11月29日). http://www.jiji.com/jc/zc?k=201211/2012112900419 2012年11月29日閲覧。 
  86. ^ “【12・16衆院選 壮絶選挙区に迫る】谷畑氏→維新、長尾氏→自民 “転向”で大混乱 大阪14区”. 夕刊フジ/ZAKZAK. (2012年11月30日). https://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121130/plt1211300711001-n1.htm 2012年11月30日閲覧。 
  87. ^ “自民、300小選挙区の対応を確定”. 日経新聞. (2012年11月29日). http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2900N_Z21C12A1EB1000/ 2012年11月30日閲覧。 
  88. ^ a b “自民、長尾氏を追加公認=大阪14区【12衆院選】”. 時事通信. (2012年12月13日). http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012121300905 2012年12月13日閲覧。 
  89. ^ “みどりから未来に合流、当選したら復党 前3議員が方針”. 朝日新聞. (2012年11月29日). http://www.asahi.com/politics/update/1129/TKY201211281000.html 2012年11月29日閲覧。 
  90. ^ “比例競合なし 復党可能 みどりから未来合流 前議員3人 当選後は”. 東京新聞. (2012年11月29日). http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012112902000094.html 2012年11月29日閲覧。 
  91. ^ “衆院選:みどり前職3人、選挙時だけ「未来」 当選すれば復党”. 毎日新聞. (2012年11月30日). http://mainichi.jp/select/news/20121130ddm005010112000c.html 2012年11月30日閲覧。 
  92. ^ “みどりに復党せぬ=福田衣里子氏【12衆院選】”. 時事通信. (2012年12月3日). http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012120300910 2012年12月3日閲覧。 
  93. ^ “民主溶解! 福田衣里子氏ら離党者ゾクゾク… 首相慰留せず刺客も検討”. 夕刊フジ/ZAKZAK. (2012年11月16日). http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121116/plt1211161143003-n1.htm 2012年11月18日閲覧。 
  94. ^ a b c d “民主・川口浩氏が離党届=流出止まらず【12衆院選】”. 時事通信. (2012年11月19日). http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012111900776 2012年11月19日閲覧。 
  95. ^ “小沢鋭仁元環境相:民主離党し維新合流へ 閣僚経験者初”. 毎日新聞. (2012年11月14日). http://mainichi.jp/select/news/20121114k0000e010254000c.html 2012年11月18日閲覧。 
  96. ^ “山田元農相:離党表明 県内政界、波紋広がる 民主県連と連合長崎、3区自主投票へ /長崎”. 毎日新聞. (2012年11月16日). http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20121116ddlk42010441000c.html 2012年11月18日閲覧。 
  97. ^ “新党「反TPP」結成 代表に山田氏、亀井氏は幹事長”. 朝日新聞. (2012年11月19日). http://www.asahi.com/politics/update/1119/TKY201211190632.html 2012年11月19日閲覧。 
  98. ^ a b “民主党公認の辻恵氏が離党 日本未来の党へ 小沢氏に近く消費税増税法案にも反対票”. 産経新聞. (2012年11月30日). https://web.archive.org/web/20121130155524/http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121130/stt12113014190009-n1.htm 2012年11月30日閲覧。 
  99. ^ “辻氏が民主に離党届=未来合流の意向表明【12衆院選】”. 時事通信. (2012年11月30日). http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012113000864 2012年11月30日閲覧。 
  100. ^ “異例 公認後に他党移籍で立候補 民主候補 日本未来で出馬意向”. スポーツニッポン. (2012年11月30日). https://web.archive.org/web/20121204161419/http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/11/30/kiji/K20121130004671680.html 2012年11月30日閲覧。 
  101. ^ “未来合流の辻氏を除籍=民主【12衆院選】”. 時事通信. (2012年12月1日). http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012120100697 2012年12月2日閲覧。 
  102. ^ 民主党 (1999年2月19日). “鳩山邦夫さんが離党届を提出 都知事選へ「渡った橋は焼き捨てた」”. 2012年11月26日閲覧。
  103. ^ 民主党 (2000年9月7日). “山本譲司議員問題に関する答申書”. 2012年11月18日閲覧。
  104. ^ 民主党 (2000年9月5日). “山本議員に議員辞職を勧告~常任幹事会が決定”. 2012年11月18日閲覧。
  105. ^ a b 民主党 (2000年9月8日). “山本譲司議員を除籍処分に~「政治倫理に反し、党の品位を汚す行為」倫理委員会が答申”. 2012年11月18日閲覧。
  106. ^ 民主党 (2001年3月27日). “笹野貞子参議院議員の離党届を受理”. 2012年11月26日閲覧。
  107. ^ 民主党 (2001年4月3日). “田中甲議員の除籍を決定”. 2012年11月18日閲覧。
  108. ^ 民主党 (2002年1月29日). “菅幹事長、大橋議員辞職問題で緊急会見”. 2012年11月26日閲覧。
  109. ^ 民主党 (2002年2月5日). “大橋巨泉前参院議員の離党届けを受理”. 2012年11月26日閲覧。
  110. ^ 民主党 (2002年2月6日). “鹿野道彦議員の離党について(談話)”. 2012年11月26日閲覧。
  111. ^ a b c d e 民主党 (2002年12月24日). “山村・熊谷・佐藤(敬)・金子・山谷議員を党除籍”. 2012年11月18日閲覧。
  112. ^ 民主党 (2002年12月25日). “江崎議員の党除籍処分を決定”. 2012年11月18日閲覧。
  113. ^ 松沢成文公式サイト. “松沢しげふみの経歴|プロフィール|松沢しげふみ公式サイト”. 2012年11月26日閲覧。
  114. ^ 民主党 (2003年7月3日). “【常任幹事会】山田敏雅議員の離党を承認”. 2012年11月26日閲覧。
  115. ^ “福山市長に三好氏4選 民主離党の山田氏ら破る”. 共同通信. (2003年8月3日). https://web.archive.org/web/20130615190709/http://www.47news.jp/CN/200308/CN2003080301000367.html 2012年11月26日閲覧。 
  116. ^ “【古賀議員学歴問題】離党届提出の民主・古賀議員、党は29日に最終判断”. 朝日新聞. (2004年1月27日). http://www.asahi.com/special/koga/TKY200401270320.html 2012年11月18日閲覧。 
  117. ^ “【古賀議員学歴問題】民主党、古賀議員を除名 常任幹事会、全会一致で決定”. 朝日新聞. (2004年1月29日). http://www.asahi.com/special/koga/TKY200401290168.html 2012年11月18日閲覧。 
  118. ^ a b “【佐藤元自治相逮捕】佐藤観樹氏は除籍処分、民主党役員会が決定”. 朝日新聞. (2004年3月5日). http://www.asahi.com/special/sato/TKY200403050211.html 2012年11月26日閲覧。 
  119. ^ “【佐藤元自治相逮捕】民主・佐藤元自治相、議員辞職願を提出”. 朝日新聞. (2004年3月4日). http://www.asahi.com/special/sato/TKY200403040116.html 2012年11月26日閲覧。 
  120. ^ 民主党 (2004年3月5日). “【常任幹事会】佐藤前衆院議員の除籍処分を決める”. 2012年11月26日閲覧。
  121. ^ “【佐藤元自治相逮捕】佐藤前議員ら3人を詐欺容疑で逮捕 秘書名義借り疑惑”. 朝日新聞. (2004年3月7日). http://www.asahi.com/special/sato/TKY200403070046.html 2012年11月26日閲覧。 
  122. ^ 民主党 (2005年11月28日). “西村真悟議員の除籍処分と議員辞職勧告を決める 臨時役員会で”. 2012年11月18日閲覧。
  123. ^ 民主党 (2006年2月21日). “木俣参院議員の離党を承認、候補者公募実施要項を決定”. 2012年11月26日閲覧。
  124. ^ 木俣佳丈ブログ (2007年8月7日). “民主党に復党しました”. 2012年11月26日閲覧。
  125. ^ “姫井氏が新党参加見送り 民主離党届を撤回”. 共同通信. (2008年9月29日). https://web.archive.org/web/20080830050258/http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008082901000497.html 2012年11月18日閲覧。 
  126. ^ “民主が渡辺、大江両氏を除籍 鳩山幹事長「明白な反党行為」”. 共同通信. (2008年9月24日). https://web.archive.org/web/20130615200403/http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008092401000243.html 2012年11月18日閲覧。 
  127. ^ “前田議員が離党、衆院選不出馬 マルチから資金受領で引責”. 共同通信. (2008年10月16日). https://web.archive.org/web/20130615200724/http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008101501000961.html 2012年11月26日閲覧。 
  128. ^ “減税日本:1次公認4人「準備遅れた」”. 毎日新聞. (2012年11月21日). http://mainichi.jp/select/news/20121121k0000m010093000c.html 2012年11月26日閲覧。 

関連項目

編集

外部リンク

編集