永承えいしょうえいじょう)は、日本元号の一つ。寛徳の後、天喜の前。1046年から1053年までの期間を指す。この時代の天皇後冷泉天皇

改元

編集

出典

編集

書経』の「永承天祚」または『晋書』巻21礼志の「宜宗廟永承天仍」によるという。勘申者は文章博士平定親

永承期におきた出来事

編集
  • 1050年(永承5)
    • 1月 - 伊勢神宮禰宜ら、神郡の民ら700余人を率いて入京し、祭主大中臣永輔の悲法を訴える。
  • 1051年(永承6)

西暦との対照表

編集

※は小の月を示す。

永承元年(丙戌一月二月※三月四月※五月六月※七月※八月九月※十月十一月※十二月
ユリウス暦1046/2/93/114/95/96/77/78/59/310/311/112/112/30
永承二年(丁亥一月二月※三月四月五月※六月七月※八月※九月十月※十一月十二月※
ユリウス暦1047/1/292/283/294/285/286/267/268/249/2210/2211/2012/20
永承三年(戊子一月閏一月※二月三月四月※五月六月※七月八月※九月十月※十一月十二月※
ユリウス暦1048/1/182/173/174/165/166/147/148/129/1110/1011/912/81049/1/7
永承四年(己丑一月二月※三月四月※五月六月七月※八月九月※十月十一月※十二月
ユリウス暦1049/2/53/74/55/56/37/38/28/319/3010/2911/2812/27
永承五年(庚寅一月※二月三月※四月五月※六月七月※八月九月十月※閏十月※十一月十二月
ユリウス暦1050/1/262/243/264/245/246/227/228/209/1910/1911/1712/161051/1/15
永承六年(辛卯一月※二月三月※四月※五月六月※七月八月九月十月※十一月十二月
ユリウス暦1051/2/143/154/145/136/117/118/99/810/811/712/61052/1/5
永承七年(壬辰一月※二月※三月四月※五月※六月七月※八月九月十月※十一月十二月
ユリウス暦1052/2/43/44/25/25/316/297/298/279/2610/2611/2412/24
永承八年(癸巳一月※二月三月※四月五月※六月※七月閏七月※八月九月※十月十一月十二月
ユリウス暦1053/1/232/213/234/215/216/197/188/179/1510/1511/1312/131054/1/12

関連項目

編集