滝山駅

日本の兵庫県川西市にある能勢電鉄の駅

滝山駅(たきやまえき)は、兵庫県川西市滝山町にある能勢電鉄妙見線[1]。駅番号はNS03

滝山駅
駅舎
たきやま
Takiyama
NS02 絹延橋 (0.9 km)
(0.6 km) 鶯の森 NS04
地図
所在地兵庫県川西市滝山町12-3[1]
北緯34度50分33.48秒 東経135度25分15.72秒 / 北緯34.8426333度 東経135.4210333度 / 34.8426333; 135.4210333座標: 北緯34度50分33.48秒 東経135度25分15.72秒 / 北緯34.8426333度 東経135.4210333度 / 34.8426333; 135.4210333
駅番号NS03
所属事業者能勢電鉄
所属路線妙見線
キロ程2.1 km(川西能勢口起点)
駅構造地上駅[1]
ホーム2面2線[1]
乗降人員
-統計年次-
2,071[2]人/日
-2019年-
開業年月日1913年大正2年)4月13日[1]
備考無人駅[1]
テンプレートを表示

歴史

編集

単線時代は1面1線の棒線駅であった。

年表

編集

駅構造

編集
駅ホーム

相対式2面2線のホームを持つ地上駅[1]

改札などは山下方面行きホームの南側に設置されている[1]。改札口から川西能勢口駅方面行きホームの行き来は地下通路によって行なわれる[1]。改札からは山下方面行きのホームへも4段の階段を昇降する必要があり、エレベーター等は設置されていない。そのため、踏切の両側にホームに直接入ることができるスロープが設置されている。トイレは改札口を入ってすぐの場所にある。山下駅方面行きのスロープに入ってすぐに車椅子対応トイレも設置されている。ただしスロープの入口には扉があり、スロープを利用する場合はインターホンでの申し出により、遠隔操作で解錠を行う。

能勢電鉄全線の中でも特にこの駅はホームが湾曲しており、ホームと電車の間に広い間があくので注意を要する。ホームは6両分の有効長があるが現在は4両編成の列車しか停車しない。そのため列車は川西能勢口駅行きホームでは北寄りに、山下駅方面行きホームでは南寄りに停車する。両ホームには待合室が設置されている。

のりば
(西側)妙見線山下妙見口日生中央方面
(東側)川西能勢口宝塚梅田方面

※のりば番号は設定されていない。

利用状況

編集

川西市統計年鑑[5]によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである。

年度1日平均

乗車人員

2013年1,139
2014年1,138
2015年1,137
2016年1,158
2017年1,114
2018年1,034
2019年1,093
2020年960
2021年966

駅周辺

編集

周りには住宅地がある。幹線道路である兵庫県道12号に近いが、駅前すぐを通る道路は自動車の行き違いも困難な狭い道路である。

隣の駅

編集
能勢電鉄
妙見線
特急「日生エクスプレス
通過
普通
絹延橋駅 (NS02) - 滝山駅 (NS03) - 鶯の森駅 (NS04)

脚注

編集
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m 『兵庫の鉄道全駅 私鉄・公営鉄道』神戸新聞総合出版センター、2012年12月10日、143頁。ISBN 9784343006745 
  2. ^ 川西市 統計要覧 令和元年度版 5-4. 能勢電鉄市内各駅の1日の乗降客数
  3. ^ 『風雪60年』 能勢電気軌道株式会社編 、1970年、139頁。
  4. ^ 『能勢電鉄80年史』 能勢電鉄株式会社、1991年、218・371頁。
  5. ^ 川西市統計年鑑 - 川西市

関連項目

編集

外部リンク

編集