稲盛和夫

日本の実業家 (1932-2022)

稲盛 和夫(いなもり かずお、1932年昭和7年〉1月21日[注 1] - 2022年令和4年8月24日[2])は、日本実業家京セラ第二電電(現・KDDI創業者公益財団法人稲盛財団理事長。「盛和塾」塾長[3]日本航空名誉会長

いなもり かずお

稲盛 和夫
2011年
生誕 (1932-01-21) 1932年1月21日
日本の旗 鹿児島県鹿児島市薬師町[1]
死没 (2022-08-24) 2022年8月24日(90歳没)
日本の旗 京都府京都市伏見区
出身校鹿児島大学工学部
職業実業家
影響を受けたもの西枝一江
西片擔雪
西郷隆盛
中村天風
松下幸之助
影響を与えたもの永守重信
任正非
馬雲
テンプレートを表示
稲盛和夫(中央の人物、米国カリフォルニア州パロアルトのクラウンプラザカバナにて)。

人物・来歴

編集

1932年(昭和7年)、鹿児島県鹿児島市薬師町に7人兄弟の次男として生まれる。父の畩市は「稲盛調進堂」という名で印刷工場を経営していた。西田尋常高等小学校(現在の鹿児島市立西田小学校)を卒業し[1]、私立鹿児島中学校(旧制、現在の鹿児島高等学校)へ進む。銀行就職を考えたが周囲の勧めで[要出典]、旧制鹿児島中学校から新制鹿児島市高等学校第三部に進学[4]1950年に鹿児島市高等学校第一部と第三部の普通科が統合されて鹿児島県玉龍高等学校(市立)となったため、翌年3月に同校の第一期生として卒業する[4]大阪大学医学部薬学科の受験に失敗し、当時は新設大学であった鹿児島県立大学(後年鹿児島大学に統合)の工学部応用化学科で、有機化学を専攻した[4]

1955年(昭和30年)、鹿児島県立大学工学部を卒業後、有機化学の教授の紹介でがいしメーカーの松風工業(歯科器材の松風とは創業者が同じ別会社[5])に入社。1958年(昭和33年)、退社する。

妻の朝子は、禹長春の四女である[6]

起業家・企業家として

編集

1959年(昭和34年)業績が下降を辿り退職が相次いでいた、松風工業社員8人を引き連れ京都セラミツク(現・京セラ)を京都市中京区西ノ京原町で創業する。

1966年(昭和41年)代表取締役社長に就任。

1966年(昭和41年)稲盛自ら渡米し、当時世界最大を誇ったコンピュータ大企業IBMより、IC用アルミナ・サブストレート基板を受注することに成功させる。

1968年(昭和43年)優良中小企業として第1回中小企業研究センター賞(現·グッドカンパニー大賞)を受賞。

1971年(昭和46年)創業12年で大阪証券取引所に株式上場。

1972年(昭和47年)「大規模集積回路用セラミック多層パッケージの開発」により、第18回大河内記念生産特賞を受賞。

1972年(昭和47年)東京証券取引所市場に株式上場をはたす。

1973年(昭和48年)京都セラミックが音頭をとり、日米合併企業となるジャパンソーラーエナジー(JSEC)を設立。

1974年(昭和49年)「電子回路用セラミック積層技術の開発」により、第16回科学技術庁長官賞を受賞。

1984年(昭和59年)稲盛が音頭を取りによる通信事業自由化が決定すると、京セラが資金を投入し民間初となるDDIを設立。(後にケイディディ日本移動通信と合併し、現在のKDDIとなる)。

1988年(昭和63年)日本セラミックス協会会長に就任[7]

1998年(平成10年)複写機メーカーの三田工業が経営に行き詰まり会社更生法の適用を申請した際、三田工業からの要請により、京セラは三田工業の支援を表明した。2000年の更生計画認可を受けて同社を「京セラミタ株式会社」に商号変更し、京セラの子会社とした。そして、9年間の予定の更生計画を2年間で達成した。

2009年(平成21年)ワールド・アントレプレナーシップ・フォーラムで世界起業家賞を受賞[8]

2010年(平成22年)2月 日本航空会長に無報酬で就任する。「JALフィロソフィ」の策定など積極的な社員の意識改革に取り組み、全従業員の3分の1にあたる1万6千人のリストラを断行して、着任の翌期には営業利益1800億円の高収益企業に生まれ変わらせることに成功。赤字続きだった日本航空を3年足らずで再上場させた。

伊丹空港を視察した時、カウンター勤務の若い女性社員が月2千円のコスト削減効果を発表した。金額の少なさに周囲は困惑したが、稲盛氏は「そういう努力が一番大事なんだ」と大いに褒めた。この話はメールで部署を超えて広まった。
【経営の視点】稲盛氏が褒めた「2000円節約」(塩田宏之)『日本経済新聞』2018年1月15日)

死去

編集

2022年8月24日(水曜日)午前8時25分、老衰のため、京都市伏見区の自宅で死去した[2]。90歳没[9]

稲盛の死去について、京セラ以外にKDDI[10]日本航空[11]などがコメントを出し、中華人民共和国外交部は定例会見で稲盛に哀悼の意を表明した[12]。9月3日にサンガスタジアム by KYOCERAで開催された京都サンガF.C.の公式戦の試合前に黙祷が行われた[13][14]

経営手法

編集

その独特な経営管理手法は「アメーバ経営」と呼ばれる。稲盛は全国に支部を持つ盛和塾と、PHP研究所致知出版社などの出版社から出版した多数の経営指南書・自己啓発書を通じ、アメーバ経営や自らの経営哲学理念啓蒙・普及に努めている。また、その稲盛和夫の企業精神は世界のモーター業界で世界一のシェアを持つに至った、ニデック創業者の永守重信らにも多大な影響を与えた[15][16]。稲盛哲学を中国に広め、中国人経営者の心を高めるために「稲盛和夫管理顧問有限公司」を北京に設立しており[17]、中国でベストセラーになった稲盛の著書も多い[18]。また京セラ創業者でもある稲盛名誉会長が死去した際には、中国共産党系国際紙環球時報などの中国メディアでも、日本の報道を引用する形で速報で取り上げられるなど影響力の大きさをうかがえた[19]

啓蒙・慈善活動

編集

企業家の育成にも力を注ぎ、1983年には若手経営者の勉強会「盛友塾(現:盛和塾)」を開塾。1984年に財団法人稲盛財団を設立して理事長に就任。1985年には同財団主催の京都賞を創設し、同年第1回授賞式で三笠宮崇仁親王夫妻やスウェーデン王国シルヴィア王妃列席の下、ノーベル財団に特別賞を授与した[20]。稲盛財団の現在の資産総額は1,108億円で、民間で設立された財団法人としてはトップ5に入っている[21]。なお、盛和塾は自身が高齢になり積極的な活動ができなくなったことや従来から自身の一代限りで活動を終了させると表明していたことから2019年末をもって活動を終える予定である[22][23][注 2]

1986年には京セラ会長に就任。1994年5月から1995年5月まで関西経済連合会副会長を務めた。1994年にはDDIポケット企画(ウィルコムの前身で後に関連会社のイーモバイルとともにソフトバンクグループが買収して現在ではワイモバイル)を設立。

母校の鹿児島大学に個人資産を寄附して大学キャンパス内に新しいホール「稲盛会館」(建築家安藤忠雄が設計を担当)を寄贈したほか、稲盛アカデミーへの援助を行なう。また地域社会はもとより国際社会において21世紀の更なる学術・文化の発展に貢献していくことを目的として、京都大学九州大学の学術・文化趣旨に賛同し、稲盛財団記念館を寄贈竣工したほか、2013年11月、京都府に次世代を担う若者の創造教育の為に20億円を寄付し、2014年に完成した大学施設は稲盛記念会館と名付けられた[25]。関西鹿児島県人会総連合会会長も務める[26]

2016年には郷里の鹿児島県鹿児島市にそれぞれ10億円、計20億円を寄付した[27][28]

仏教とのかかわり

編集

幼少時に郷里の鹿児島で祖母の隠れ念仏を行う姿を見て宗教に関心を持ち、1997年に臨済宗円福寺西片擔雪の下で在家得度(法名:大和)。雲水と共に修行を重ねた[29][30][31]。円福寺本堂と庫裏の建て替えに寄進したり、京都市京都仏教会とを仲介したりするなど、居士としての活動も行なった[32]

政治

編集
2010年2月25日、内閣特別顧問任命時に鳩山由紀夫内閣総理大臣

小沢一郎とは新進党時代からの仲であり、後の民主党を支持して、前原誠司の後援者ともなった[注 3]。しかし、2011年2月8日日本記者クラブで会見し、政権交代後の民主党の体たらくに落胆した、政権交代も民主主義の結果であるが、色んなことが起きて新たな政治体制もできあがるだろう、歳もとったので今後は党への支援には距離を置き静観すると述べた[33]2012年には小沢とともに日本未来の党の結党に参加、「びわこ宣言」の賛同人に名を連ねた。また、2018年国民民主党、さらに2020年国民民主党結党後も前原の東京後援会の代表者をしている[34][35]

2010年1月に日本航空 (JAL) の代表取締役会長として日航再建に取り組むよう、鳩山由紀夫首相(当時)から要請された。国土交通大臣の前原が鳩山に進言したことが就任の一つの理由とされる。2月1日からJALの会長を無給で務め、2012年会社更生法の適用から2年で営業利益2000億円というV字回復を果し、建て直しに成功[36][37]。同年2月末、鳩山からは、非常勤の内閣特別顧問に任命された[注 4]

エピソード

編集

役職

編集
稲盛財団記念館、京都市左京区

言葉

編集
動機善なりや、私心なかりしか
DDI(第二電電)を設立し、電気通信事業へ参入する際、自身の動機に利己的な心、「私心」がないかと、半年間にわたり自問した時の言葉。動機が善であり、実行過程が善であれば、結果は問う必要はない、必ず成功するという信念を表す[41]
経営に権謀術数は一切不要
企業経営には、権謀術数が不可欠だと感じている人が多いかもしれないが、そういうものはいっさい必要ない。今日一日を一生懸命に生きさえすれば、未来は開けてくる。正々堂々と人間として正しいやり方を貫けば運命は開けてくると考えている。実際に京セラやKDDIの経営に携わり、日々懸命に働いているうちに、次に打つべき手は自ずから見えてきたし、そうすることが素晴らしい成果をもたらせてもくれた(著書『人生と経営』より)。

テレビ番組

編集
  • カンブリア宮殿 日本航空は再び大空を舞うか?!(2012年6月28日、テレビ東京)- 日本航空 取締役名誉会長 稲盛和夫氏、日本航空 代表取締役社長 植木義晴氏出演[42]

書籍

編集

2015年8月末に、世界での著書の累計発行部数が1000万部を突破した[18]。うち日本では約490万部を発行[43]。日本国外では中華人民共和国での発行が9割以上を占める[43](京セラ調べ)。

単著

編集
  • 『心を高める、経営を伸ばす 素晴らしい人生をおくるために』(1989年5月6日、PHP研究所)ISBN 9784569524641
  • 『新しい日本 新しい経営 世界と共生する視座をもとめて』(1994年6月9日、TBSブリタニカ)ISBN 9784484942049
    • 『新しい日本 新しい経営 世界と共生する視座をもとめて』(1998年4月15日、PHP研究所 PHP文庫)ISBN 9784569571355
  • 『成功への情熱 PASSION』(1996年2月13日、PHP研究所)ISBN 978-4569550152 - 世界で80万部を発行(2015年8月末時点、京セラ調べ)[43]
    • 『成功への情熱 PASSION』(2001年1月19日、PHP研究所 PHP文庫)ISBN 978-4569575063
    • 『成功への情熱 PASSION 新装版』(2007年11月24日、PHP研究所)ISBN 978-4569696393
  • 『心を高める、経営を伸ばす』(1996年6月17日、PHP研究所)ISBN 9784569569017
    • 『心を高める、経営を伸ばす 素晴らしい人生をおくるために』(2004年4月14日、PHP研究所)ISBN 9784569636382
  • 『敬天愛人 私の経営を支えたもの』(1997年5月6日、PHP研究所)ISBN 978-4569555652
    • 『敬天愛人 私の経営を支えたもの』(2006年3月17日、PHP研究所 PHP文庫)ISBN 9784569665771
  • 『日本への直言 夢と志ある社会を求めて』(1998年7月2日、PHP研究所)ISBN 9784569601410
  • 『実践経営問答』(1998年7月23日、PHP研究所)ISBN 9784569601120
  • 『人生と経営 人間として正しいことを追求する』(1998年9月15日、致知出版社ISBN 978-4884745509
  • 『稲盛和夫の実学 経営と会計』(1998年10月8日、日本経済新聞社ISBN 9784532147051 - 世界で74万部を発行(2015年8月末時点、京セラ調べ)[43]
    • 『稲盛和夫の実学 経営と会計』(2000年11月7日、日本経済新聞社)ISBN 978-4532190064
  • 『心を高める、経営を伸ばす 素晴らしい人生をおくるために』(1999年9月13日、PHP研究所)ISBN 97845695344289
  • 『リーダーの資質 混迷の時代にどう決断するか』(2001年7月4日、PHP研究所)ISBN 9784569616612
  • 『稲盛和夫の哲学 人は何のために生きるのか』(2001年11月9日、PHP研究所)ISBN 9784569614700
    • 『稲盛和夫の哲学 人は何のために生きるのか』(2003年7月18日、PHP研究所 PHP文庫)ISBN 9784569579962
    • 『稲盛和夫の哲学 人は何のために生きるのか 新装版』(2018年8月31日、PHP研究所)ISBN 9784569841458
  • 『ガキの自叙伝』(2002年1月25日、日本経済新聞社)ISBN 9784532164041
    • 『稲盛和夫のガキの自叙伝 私の履歴書』(2004年9月3日、日本経済新聞社 日経ビジネス人文庫)ISBN 9784532192495
  • 『稲盛和夫の実践経営塾』(2002年11月5日、PHP研究所 PHP文庫)ISBN 9784569578309
  • 『君の思いは必ず実現する 二十一世紀の子供たちへ』(2004年4月23日、財界研究所)ISBN 9784879320407
  • 『生き方 人間として一番大切なこと』(2004年7月24日、サンマーク出版ISBN 978-4763195432 - 日本国内の累計発行部数は120万部を超え(2015年12月時点、サンマーク出版調べ)[18]、世界では307万部を発行(2015年8月末時点、京セラ調べ)[43]
    • 『生き方 特装版 人間として一番大切なこと』(2007年6月5日、サンマーク出版)ISBN 9784763197528
  • 『高収益企業のつくり方 実学・経営問答』(2005年3月14日、日本経済新聞社)ISBN 9784532311735
    • 『高収益企業のつくり方 新装版 稲盛和夫の経営問答』(2014年9月1日、日本経済新聞出版社)ISBN 9784532319496
  • 『アメーバ経営 ひとりひとりの社員が主役』(2006年9月19日、日本経済新聞社)ISBN 978-4532312954
    • 『アメーバ経営 ひとりひとりの社員が主役』(2010年10月1日、日本経済新聞出版社 日経ビジネス人文庫)ISBN 9784532195571
  • 『人生の王道 西郷南洲の教えに学ぶ』(2007年9月21日、日経BP社)ISBN 978-4822244996 - 世界で64万部を発行(2015年8月末時点、京セラ調べ)[43]
  • 『成功への情熱 人生で成功するには』(2007年10月31日、マグロウヒルエデュケーション/日本出版貿易)ISBN 9784889962369
    • 『成功への情熱 人生で成功するには』(2007年11月30日、マグロウヒルエデュケーション/日本出版貿易)ISBN 9784889962376
  • 『稲盛和夫の経営塾 Q&A 高収益企業のつくり方』(2007年11月5日、日本経済新聞出版社 日経ビジネス人文庫)ISBN 9784532194253
  • 『どう生きるかなぜ生きるか 稲盛和夫CDブックシリーズ いま、「生き方」を問う1』(2008年4月17日、サンマーク出版)ISBN 9784763198310
    • 『どう生きるかなぜ生きるか』(2021年1月7日、サンマーク出版)ISBN 9784763138811
  • 『経営に求められる力 稲盛和夫CDブックシリーズ いま、「生き方」を問う2』(2008年4月25日、サンマーク出版)ISBN 9784763198327
    • 『経営に求められる力』(2021年1月7日、サンマーク出版)ISBN 9784763138828
  • 『人を生かす 実学・経営問答』(2008年7月16日、日本経済新聞出版社)ISBN 9784532314071
    • 『人を生かす 新装版 稲盛和夫の経営問答』(2014年9月1日、日本経済新聞出版社)ISBN 9784532319489
  • 『「成功」と「失敗」の法則』(2008年9月16日、致知出版社)ISBN 978-4-88474-822-7
    • 『「成功」と「失敗」の法則』(2016年2月1日、致知出版社 活学新書)ISBN 9784800911049
  • 『働き方 「なぜ働くのか」「いかに働くのか」』(2009年4月3日、三笠書房)ISBN 978-4-8379-2310-7 - 世界で52万部を発行(2015年8月末時点、京セラ調べ)[43]
  • 『幸せな人生をおくるために 稲盛和夫CDブックシリーズ いま、「生き方」を問う3』(2009年5月30日、サンマーク出版)ISBN 9784763198334
    • 『幸せな人生をおくるために』(2021年1月7日、サンマーク出版)ISBN 9784763138835
  • 『不況を乗り切る5つの方策 いま、何をすべきか』(2009年6月22日、サンマーク出版)ISBN 9784763199379
  • 『願望をかなえる経営 稲盛和夫CDブックシリーズいま、「生き方」を問う4』(2009年11月10日、サンマーク出版)ISBN 9784763198341
    • 『願望をかなえる経営』(2021年1月7日、サンマーク出版)ISBN 9784763138842
  • 『君の思いは必ず実現する』(2010年5月21日、財界研究所)ISBN 9784879320674
  • 『ど真剣に生きる』(2010年9月9日、日本放送出版協会 生活人新書)ISBN 978-4-14-088327-3
  • 『六つの精進 すばらしい人生を実現するために』(2010年9月15日、サンマーク出版)ISBN 9784763130983
  • 『地球文明の危機 環境編 新たな文明原理をどう構築するか』(2010年11月4日、東洋経済新報社)ISBN 9784492223062
  • 『地球文明の危機 倫理編 新たな倫理をどう構築するか』(2010年12月2日、東洋経済新報社)ISBN 9784492223093
  • 『こうして会社を強くする 実践経営問答』(2011年3月22日、PHP研究所 PHPビジネス新書)ISBN 9784569794952
  • 『人を生かす 稲盛和夫の経営塾』(2012年2月3日、日本経済新聞出版社 日経ビジネス人文庫)ISBN 9784532196240
  • 『新版・敬天愛人 ゼロからの挑戦』(2012年10月20日、PHP研究所 PHPビジネス新書)ISBN 9784569802893
  • 『燃える闘魂』(2013年9月5日、毎日新聞社)ISBN 9784620321660
  • 『従業員をやる気にさせる7つのカギ 稲盛和夫の経営問答』(2014年2月26日、日本経済新聞出版社)ISBN 9784532319113
    • 『従業員をやる気にさせる7つのカギ 稲盛和夫の経営問答』(2018年9月5日、日本経済新聞出版社 日経ビジネス人文庫)ISBN 9784532198718
  • 『京セラフィロソフィ』(2014年6月4日、サンマーク出版)ISBN 9784763133717
  • 『成功の要諦 成功する人は成功すべくして成功している』(2014年11月22日、致知出版社)ISBN 9784800910554
  • 『考え方ひとつで人生は変わる 100年インタビュー』(2015年4月1日、PHP研究所)ISBN 9784569784687
  • 『稲盛和夫経営講演選集』(2015年9月1日、ダイヤモンド社)ISBN 9784478067192 - 3巻セット
    • 『技術開発に賭ける 稲盛和夫経営講演選集第1巻』(2015年9月12日、ダイヤモンド社)ISBN 9784478066294
    • 『私心なき経営哲学 稲盛和夫経営講演選集第2巻』(2015年9月12日、ダイヤモンド社)ISBN 9784478066300
    • 『成長発展の経営戦略 稲盛和夫経営講演選集第3巻』(2015年9月12日、ダイヤモンド社)ISBN 9784478066317
  • 『ごてやん 私を支えた母の教え』(2015年10月29日、小学館)ISBN 9784093883993
  • 『稲盛和夫経営講演選集 第4~6巻セット』(2016年4月8日、ダイヤモンド社)ISBN 9784478068182
    • 『繁栄する企業の経営手法 2000年代 Ⅰ 稲盛和夫経営講演選集第4巻』(2016年4月8日、ダイヤモンド社)ISBN 9784478068151
    • 『リーダーのあるべき姿 2000年代 Ⅱ 稲盛和夫経営講演選集第5巻』(2016年4月8日、ダイヤモンド社)ISBN 9784478068168
    • 『企業経営の要諦 2010年代 稲盛和夫経営講演選集第6巻』(2016年4月8日、ダイヤモンド社)ISBN 9784478068175
  • 『図解 働き方』(2016年11月1日、三笠書房)ISBN 9784837926566
  • 『考え方 人生・仕事の結果が変わる』(2017年3月1日、大和書房)ISBN 9784479795735
  • 『稲盛和夫の実践アメーバ経営 全社員が自ら採算をつくる』(2017年9月1日、日本経済新聞出版社)ISBN 9784532321611
  • 『活きる力』(2017年9月27日、プレジデント社)ISBN 9784833422444
  • 『心と生き方 稲盛和夫・KCCS実践経営講座』(2017年10月1日、PHP研究所)ISBN 9784569836072
  • 『子ども こころの育て方 稲盛和夫 新道徳』(2017年12月1日、西東社)ISBN 9784791625666
  • 『まんがでわかる 稲盛和夫フィロソフィ』(まんが:小山鹿梨子)(2017年12月8日、宝島社)ISBN 9784800277398
  • 『稲盛和夫 魂の言葉108』(2018年9月27日、宝島社)ISBN 9784800280855
    • 『稲盛和夫 魂の言葉108』(2023年9月6日、宝島社 宝島SUGOI文庫)ISBN 9784299045423
  • 『誰にも負けない努力 仕事を伸ばすリーダーシップ』(2019年2月14日、PHP研究所)ISBN 9784569842516
    • 『誰にも負けない努力 仕事を伸ばすリーダーシップ』(2024年6月5日、PHP研究所)ISBN 9784569904153
  • 『心。 人生を意のままにする力』(2019年6月17日、サンマーク出版)ISBN 9784763132437
  • 『人生と仕事の方程式』(2021年2月10日、サンマーク出版)ISBN 9784763198365
  • 『リーダーとしてのあり方』(2021年2月10日、サンマーク出版)ISBN 9784763198358
  • 『信念を高める』(2021年3月31日、サンマーク出版)ISBN 9784763198372
  • 『大善をなす勇気』(2021年3月31日、サンマーク出版)ISBN 9784763198389
  • 『勤勉こそ成功への王道』(2021年5月28日、サンマーク出版)ISBN 9784763198402
  • 『正しい決断をするために』(2021年5月28日、サンマーク出版)ISBN 9784763198396
  • 『稲盛和夫、かく語りき』(2021年7月26日、日経BP社)ISBN 9784296106769
  • 『稲盛和夫一日一言』(2021年10月13日、致知出版社)ISBN 9784800912589
  • 『経営のこころ 会社を伸ばすリーダーシップ』(2021年12月17日、PHP研究所)ISBN 9784569851075
  • 『経営12カ条 経営者として貫くべきこと』(2022年9月8日、日経BP社)ISBN 9784296114986

共著

編集

監修

編集
  • 『日本国改造プログラム 立国は公にあらず私なり』(著者:小田全宏)(2002年11月6日、PHP研究所)ISBN 9784569624853
  • 『長江文明の探究 森と文明の旅』(著者:梅原猛 安田喜憲、写真:竹田武史)(2004年8月30日、新思索社)ISBN 9784783511885
  • 『無私、利他 西郷隆盛の教え』(編者:プレジデント書籍編集部)(2017年12月20日、プレジデント社)ISBN 9784833422574
  • 『コミックでわかる 稲盛和夫のリーダーシップ』(脚本:新田哲嗣、漫画:藤沢涼生)(2020年3月18日、KADOKAWA)ISBN 9784040651446

訳書(監訳を含む)

編集
  • 『いかにして自分の夢を実現するか 思いどおりの人生を築くためにすべきこと』(著者:ロバート・シュラー、監訳:稲盛和夫)(1989年3月20日、三笠書房)ISBN 9784837954460
    • 『いかにして自分の夢を実現するか 思いどおりの人生を築くためにすべきこと』(著者:ロバート・シュラー、監訳:稲盛和夫)(1992年12月10日、三笠書房 知的生きかた文庫)ISBN 9784837905462
    • 『いかにして自分の夢を実現するか 思いどおりの人生を築くためにすべきこと』(著者:ロバート・シュラー、監訳:稲盛和夫)(2010年2月25日、三笠書房)ISBN 9784837957102
  • 『燃えるだけ燃えて生きよ! 成功への原動力 使命感、達成感のある人生を生きる法!』(著者:アラン・L.マクギニス、監訳:稲盛和夫)(1992年4月20日、三笠書房)ISBN 9784837954811
  • 『今できることから始めよ!』(著者:アラン・マクギニス、監訳:稲盛和夫)(1996年4月23日、三笠書房 知的生きかた文庫)ISBN 9784837908050
    • 『今できる事から始めよ! あなたには夢としか思えないことを成し遂げる力がある』(著者:アラン・マクギニス、監訳:稲盛和夫)(2000年5月10日、三笠書房)ISBN 9784837955863
  • 『代表的日本人』(著者:内村鑑三、監訳:稲盛和夫)(1999年3月26日、講談社インターナショナル)ISBN 9784770024015
    • 『代表的日本人 対訳』(著者:内村鑑三、監訳:稲盛和夫)(2002年10月4日、講談社インターナショナル)ISBN 9784770029287
  • 『いかにして自分の夢を実現するか あなたは「自分のこの不思議な力」をまだ使っていない』(著者:ロバートシュラー、訳者:稲盛和夫)(1999年5月15日、三笠書房)ISBN 9784837955689

関連書籍

編集
  • 『ある少年の夢 京セラの奇蹟』(著者:加藤勝美)(1979年12月、現代創造社)
    • 『ある少年の夢 稲盛和夫創業の原点』(著者:加藤勝美)(2004年4月27日、出版文化社)ISBN 9784883382958
  • 『京セラ 稲盛和夫の野望』(著者:国友隆一)(1985年7月、ぱる出版)
    • 『京セラ 稲盛和夫の野望』(著者:国友隆一)(1986年9月20日、ぱる出版)ISBN 9784938238087
  • 『京セラその光と影 : 稲盛イズムの秘密』(編著:土方美雄)(1988年11月、れんが書房新社)
  • 『挫折をのりこえる積極経営 稲盛和夫 経営の神髄 6』(著者:針木康雄)(1991年9月25日、講談社)ISBN 9784061909267
  • 『動機善なりや 私心なかりしか 京セラ・稲盛和夫の座標軸』(著者:佐藤正忠)(1993年5月6日、経済界)ISBN 9784766780987
  • 『稲盛和夫の挫折人生に何を学ぶか 水際に強い男の行動哲学 いま成功の秘密を明かす』(著者:永川幸樹)(1994年3月5日、ベストセラーズ)ISBN 9784584008935
  • 『稲盛和夫の難局のリーダー論 秘めたる図太さの資質とは』(著者:永川幸樹)(1994年11月5日、青春出版社)ISBN 9784413016278
  • 『稲盛和夫のビジネス座標軸 なぜ彼のやることは成功するのか』(著者:佐藤正忠)(1995年3月7日、経済界)ISBN 9784766702750
  • 『燃えて生きよ 稲盛和夫の経営哲学』(著者:大西啓義)(1995年11月24日、ダイヤモンド社)ISBN 9784478330517
  • 『経営者たちの大震災 稲盛和夫と経営者たちが語るクライシス・マネジメント』(著者:盛和塾神戸)(1996年1月17日、出版文化社)ISBN 9784883381135
  • 『稲盛和夫に学んだやる気革命 時間当たり採算システムのすべて』(著者:浦田達哉)(1996年2月15日、経営書院)ISBN 9784879135742
  • 『京セラ・稲盛和夫 血気と深慮の経営』(著者:国友隆一)(1996年7月24日、ぱる出版)ISBN 9784893865274
  • 『変革の人 稲盛和夫 人のできないことをやる』(著者:上竹瑞夫)(1996年9月16日、実業之日本社)ISBN 9784408132761
  • 『稲盛和夫語録 経営を芸術する孤高の起業家』(著者:ソニーマガジンズビジネスブック)(1997年3月28日、ソニーマガジンズ)ISBN 9784789711326
  • 『稲盛和夫 情熱経営に終わりはない』(著者:溝上幸伸)(1997年6月26日、ぱる出版)ISBN 9784893865816
  • 『実践の人・稲盛和夫 善で動くべし! 盛和塾の経営秘伝とその核心』(著者:永川幸樹)(1997年8月5日、青春出版社)ISBN 9784413030755
  • 松下幸之助と稲盛和夫 経営の神様の原点』(著者:皆木和義)(1998年2月7日、総合法令出版)ISBN 9784893465788
  • 『稲盛和夫の盛和塾・経営秘伝 不況はチャンスに変わる』(著者:永川幸樹)(1998年10月10日、青春出版社)ISBN 9784413031158
  • 『稲盛和夫と中村天風 一度限りの人生、生き方、自分流』(著者:皆木和義)(1999年8月5日、プレジデント社)ISBN 9784833416887
  • 『西郷、大久保、稲盛和夫の源流 島津いろは歌』(著者:斎藤之幸)(2000年6月21日、出版文化社)ISBN 9784883382446
  • 『稲盛和夫の「仕事学」 「1年後の自分」を確実に大きくする言葉』(著者:ソニーマガジンズビジネスブック編集部)(2002年9月10日、三笠書房)ISBN 9784837972556
  • 『稲盛和夫の「人生の方程式」』(著者:曹岫雲)(2007年5月30日、サンマーク出版)ISBN 9784763197535
    • 『稲盛和夫の「人生の方程式」』(著者:曹岫雲)(2012年9月1日、サンマーク出版 サンマーク文庫)ISBN 9784763160188
  • 『稲盛和夫の「成功の方程式」』(著者:曹岫雲)(2007年7月25日、サンマーク出版)ISBN 9784763197580
    • 『稲盛和夫の「成功の方程式」』(著者:曹岫雲)(2012年9月1日、サンマーク出版 サンマーク文庫)ISBN 9784763160195
  • 『稲盛和夫の論語』(著者:皆木和義)(2008年2月29日、あさ出版)ISBN 9784860632564
  • 『稲盛経営哲学の拓く地平 マルクスの蹉跌を越えて』(著者:伊藤幸男)(2010年3月20日、ITSC静岡学術出版事業部)ISBN 9784903859361
  • 『稲盛和夫はなぜ成功しつづけるのか』(著者:現代経営者研究会)(2010年4月6日、総合法令出版)ISBN 9784862802019
  • 『稲盛和夫・アメーバ経営 変幻自在の環境対応力が生んだ最強の高収益システム』(著者:国友隆一)(2010年4月28日、ぱる出版)ISBN 9784827205626
  • 『虚飾の経営者稲盛和夫』(著者:斎藤貴男)(2010年4月30日、金曜日)ISBN 9784906605668
  • 『稲盛和夫の利益を生む熱血経営 奇跡を起こす情熱の育て方』(著者:川嶋幸太郎)(2010年7月14日、ぱる出版)ISBN 9784827205732
  • 『信念が未来をひらく 稲盛和夫の経営哲学に学ぶ』(著者:伊藤幸男)(2010年12月25日、致知出版社)ISBN 9784884749088
  • 『京セラ稲盛和夫 心の経営システム』(著者:青山敦)(2011年6月29日、日刊工業新聞社 B&Tブックス)ISBN 9784526067051
  • 『稲盛和夫 独占に挑む』(著者:渋沢和樹)(2012年9月5日、日本経済新聞出版社 日経ビジネス人文庫)ISBN 9784532196486
  • 『利益や売上げばかり考える人は、なぜ失敗してしまうのか ドラッカー、松下幸之助、稲盛和夫からサンデル、ユヌスまでが説く成功法則』(著者:紺野登 目的工学研究所)(2013年3月30日、ダイヤモンド社)ISBN 9784478010082
  • 『稲盛和夫流・意識改革 心は変えられる 自分、人、会社-全員で成し遂げた「JAL再生」40のフィロソフィ』(著者:原英次郎)(2013年4月27日、ダイヤモンド社)ISBN 9784478023204
  • 『稲盛和夫守護霊が語る 仏法と経営の厳しさについて』(著者:大川隆法)(2013年5月24日、幸福の科学出版)ISBN 9784863953369
  • 『経営者とは 稲盛和夫とその門下生たち』(編集:日経トップリーダー)(2013年6月14日、日経BP社)ISBN 9784822264499
    • 『経営者とは 稲盛和夫とその門下生たち』(編集:日経トップリーダー)(2022年10月4日、日経BP社 日経ビジネス人文庫)ISBN 9784296115747
  • 『稲盛和夫 最後の闘い JAL再生にかけた経営者人生』(著者:大西康之)(2013年7月13日、日本経済新聞出版社)ISBN 9784532318987
  • 『1時間でわかる 図解 稲盛和夫の経営早わかり』(著者:皆木和義)(2013年9月20日、中経出版)ISBN 9784806149040
    • 『図解 稲盛和夫の経営早わかり 1時間でわかる図解シリーズ』(著者:皆木和義)(2013年9月20日、KADOKAWA)ISBN 9784046027344
  • 『稲盛和夫「仕事は楽しく」 常に明るく前向きに』(著者:鍋田吉郎)(2013年9月21日、小学館)ISBN 9784093882248
  • 『稲盛和夫の仕事入門 若者にとって「働くこと」の意味とは何か?』(著者:神田嘉延)(2014年5月21日、プレジデント社 稲盛アカデミー選書)ISBN 9784833420723
  • 『稲盛和夫と福島の子どもたち 人は何のために生きるのか』(著者:ザベリオ学園の子どもたち、編者:下村満子、講演:稲盛和夫)(2014年10月28日、ロングセラーズ)ISBN 9784845423330
  • 『リーダーの信念 風のCafe』(著者:五木寛之、対談相手:稲盛和夫 見城徹 岡田武史)(2014年10月31日、扶桑社)ISBN 9784594071370 - 五木寛之を聞き手に、各界のトップランナー3名との対談集
  • 『稲盛和夫 思い続けることで夢をかなえた人 世のため人のため絵本シリーズ2』(文:加藤勝美 なりきよようこ、絵:櫻井さなえ )(2014年11月1日、出版文化社)ISBN 9784883385737
  • 『松下幸之助と稲盛和夫に学ぶリーダーシップの本質』(著者:加藤靖慶)(2014年12月1日、中央経済社)ISBN 9784502132711
  • 『稲盛和夫のようになる50の心得』(著者:皆木和義)(2015年10月23日、宝島社)ISBN 9784800246851
  • 『なぜ稲盛和夫の経営哲学は、人を動かすのか? 脳科学でリーダーに必要な力を解き明かす』(著者:岩崎一郎)(2016年3月11日、クロスメディア・パブリッシング)ISBN 9784844374589
  • 『稲盛経営 実践の手引き』(著者:菅井憲郎)(2016年6月1日、南日本新聞開発センター)ISBN 9784860742409
  • 『生き方入門 何のために生きるのか 五木寛之&稲盛和夫 各界20人の先達に学ぶ』(監修:藤尾秀昭)(2017年11月1日、致知出版社)ISBN 9784800911650
  • 『マンガでわかる 稲盛和夫のアメーバ経営』(著者:京セラコミュニケーションシステム株式会社)(2017年11月22日、マイナビ出版)ISBN 9784839961817
  • 『稲盛イズムの根源を探る 50代の肉声に聞く』(著者:加藤勝美)(2018年11月20日、南方新社)ISBN 9784861243868
  • 『思い邪なし 京セラ創業者 稲盛和夫 「利他の心」を永久に!』(著者:北康利)(2019年4月20日、毎日新聞出版)ISBN 9784620324258
  • 『利他と責任 稲盛和夫経営倫理思想研究』(著者:劉慶紅)(2020年4月13日、千倉書房)ISBN 9784805111901
  • 『稲盛和夫の言葉 人を大切にし組織を伸ばす』(著者:桑原晃弥)(2021年4月21日、リベラル社/星雲社)ISBN 9784434287145
  • 『稲盛和夫に、叱られた! 38人の学びと喜び』(編者:出版文化社)(2021年12月10日、出版文化社)ISBN 9784883386918
  • 『稲盛和夫研究 2022年3月(創刊第1号)』(編者:稲盛和夫研究会)(2022年4月7日、稲盛ライブラリー/京都大学学術出版会)ISBN 9784814004171
  • 『稲盛和夫伝 利他の心を永久に』(著者:北康利)(2022年12月3日、PHP研究所)ISBN 9784569902845
  • 『稲盛和夫 明日からすぐ役立つ15の言葉 一言、一言が効く!』(著者:大田嘉仁)(2023年1月5日、三笠書房)ISBN 9784837929291
  • 『稲盛和夫研究 2023年3月(第2号)』(編者:稲盛和夫研究会)(2023年3月28日、稲盛ライブラリー/京都大学学術出版会)ISBN 9784814004782
  • 『熱くなれ 稲盛和夫 魂の瞬間』(編者:稲盛ライブラリー+講談社「稲盛和夫プロジェクト」共同チーム)(2023年3月30日、講談社)ISBN 9784065295397
  • 『稲盛和夫の遺した教訓 経営成功のための普遍の原理原則』(著者:小宮一慶)(2023年10月5日、致知出版社)ISBN 9784800912923
  • 『経営 稲盛和夫、原点を語る』(著者:稲盛ライブラリー+ダイヤモンド社「稲盛和夫経営講演選集」共同チーム)(2023年11月8日、ダイヤモンド社)ISBN 9784478118474
  • 『稲盛和夫研究 2024年3月(第3号)』(編者:稲盛和夫研究会)(2024年4月12日、稲盛ライブラリー/京都大学学術出版会)ISBN 9784814005390
  • 『故郷への置き土産 稲盛和夫伝』(編者:南日本新聞開発センター)(2024年6月12日、南日本新聞開発センター)ISBN 9784860743147

以上のほか、講演を収録したCD(複数)等もある

参考資料

編集
  • 『夢かける挑戦者たち 稲盛和夫とブラジル開拓者』(著者:関西テレビ放送)(2006年9月1日、ワイツー)JAN 4948722368496 - ドキュメンタリー
  • 『稲盛和夫 ど真剣に生きる NHK知るを楽しむ人生の歩き方1』(著者:関西テレビ放送)(2006年11月28日、中録サービス)JAN 4580117778772

受賞・栄典

編集

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 戸籍上は1月30日
  2. ^ 中国の盛和塾については活動を当面継続すると報道されている[24]
  3. ^ 前原は、京セラ本社所在地の京都市を地盤とするが、前原は京都2区の選出で、京セラ本社は伏見区にあり、伏見区は前原の選挙区ではない。小沢が2008年9月21日に民主党代表として再選された際には来賓として挨拶する。
  4. ^ 鳩山内閣になっての内閣顧問の任命は初めて。

出典

編集
  1. ^ a b 年譜|創業者 稲盛和夫 - 京セラ 2013年6月14日閲覧。
  2. ^ a b (訃報)弊社名誉会長 稲盛和夫の逝去について”. 京セラ (2022年8月30日). 2022年8月30日閲覧。
  3. ^ 盛和塾 塾長紹介(2019年11月30日閲覧)
  4. ^ a b c 吉田健一「鹿児島時代の稲盛和夫 : 幼年時代から学生時代まで」『鹿児島大学稲盛アカデミー研究紀要』第3巻、鹿児島大学、2012年3月、133-211頁、ISSN 1884-6009NAID 40019259120 
  5. ^ D-Com(ディシジョン・コンパス). “稲盛和夫氏の人柄に触れた40年(3ページ目) | D-Com(ディシジョン・コンパス)”. project.nikkeibp.co.jp. 2022年6月8日閲覧。
  6. ^ 角田房子『わが祖国―禹博士の運命の種』新潮社、1990年12月。ISBN 9784103258070
  7. ^ 歴代代表者 日本セラミックス協会
  8. ^ 稲盛和夫 OFFICIAL SITE | ORICON NEWS”. 2021年7月5日閲覧。
  9. ^ 京セラ稲盛和夫名誉会長が24日に死去、90歳 独自の経営論、京セラを世界的企業に育てる”. 日刊スポーツ (2022年8月30日). 2022年8月30日閲覧。
  10. ^ 「遺志を継承」 稲盛氏死去を受けKDDIトップがコメント発表”. ITmedia (2022年8月31日). 2022年9月5日閲覧。
  11. ^ 稲盛和夫さん死去 JAL「経営破綻から再生、多大な功績に感謝」”. 毎日新聞 (2022年8月30日). 2022年9月5日閲覧。
  12. ^ 中国外交部 故稲盛和夫氏の貢献を高く評価”. フランス通信社(AFP) (2022年9月1日). 2022年9月5日閲覧。
  13. ^ 京都サンガ、神戸に2-0勝利 7試合ぶり白星で残留へ希望 J1第28節”. 京都新聞 (2022年9月3日). 2022年9月5日閲覧。
  14. ^ 【京都】「INAMORI」パワーで「関西ダービー」制す 先制弾松田天馬「誇り持てる試合に」”. 日刊スポーツ (2022年9月3日). 2022年9月5日閲覧。
  15. ^ 「稲盛さんのようになりたいと頑張った」日本経済新聞社 日本電産永守氏2022年8月30日閲覧
  16. ^ 京セラ稲盛和夫名誉会長が死去。日本電産の永守会長が語る「夜10時の秘話」とは『致知』2021年4月号特集「稲盛和夫に学ぶ人間学」より‐MAG2 NEWS 2022.08.30閲覧
  17. ^ 稲盛哲学を中国に広め 中国人経営者の心を高める 2015年5月29日 SHANGHAI LEADERS[リンク切れ]
  18. ^ a b c 世界で累計1000万部突破:中国で「稲盛和夫」“爆読み”のワケ (1/3)、ITmedia ビジネスオンライン(産経新聞)、2016年01月18日 7:00。[リンク切れ]
  19. ^ 稲盛和夫氏死去 「尊敬すべき日本人」「偉大な企業家」…中国でも死を悼む声 TBS NEWS 2022年8月30日閲覧[リンク切れ]
  20. ^ 稲盛財団 沿革
  21. ^ 日本の助成財団の現状 -資産総額上位100財団 - 公益財団法人助成財団センター
  22. ^ “京セラ稲盛氏の盛和塾、19年で活動を終了”. 『日本経済新聞』. (2018年12月6日) 
  23. ^ 京セラ・稲盛名誉会長の「盛和塾」、19年末に解散へ”. ニュースイッチ. 2019年7月17日閲覧。
  24. ^ 獨家:稻盛和夫允許保留“盛和塾”中國分塾共同通信中国語サイト(2019年4月5日配信)同日閲覧。
  25. ^ 教養教育共同化施設の概要|京都三大学教養教育研究・推進機構(2019年11月30日閲覧)
  26. ^ 鹿児島県/県人会連合会(2019年11月30日閲覧)
  27. ^ a b 礒部修作 (2015年11月17日). “県民栄誉表彰・鹿児島市民栄誉賞、稲盛氏ダブル受賞 京セラ名誉会長”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 朝刊 鹿児島全県版 
  28. ^ 鹿児島県と鹿児島市への寄付について - 京セラ ホームページ(2015/06/05)2019年11月30日閲覧。
  29. ^ 稲盛和夫が語る「幸せな人生の送り方」”. AERA dot. (アエラドット) (2013年11月8日). 2024年2月23日閲覧。
  30. ^ 「稲盛和夫(30)得度 托鉢・修行、信仰深まる 百円のお布施、万感の思い」【日経】2016年7月21日付
  31. ^ 〈証言そのとき〉不屈不撓の一心:10 会長を引退 65歳で得度[リンク切れ] - 朝日新聞デジタル(2014年6月2日01時00分)アーカイブ
  32. ^ 地域活動 | 社会活動 | 稲盛和夫について”. 稲盛和夫 オフィシャルサイト. 2024年2月23日閲覧。
  33. ^ JAL稲盛会長「政権の体たらく、大変落胆」[リンク切れ]読売新聞』2011年2月9日13S版4面
  34. ^ 政治団体一覧”. 総務省 (2017年12月31日). 2019年5月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。
  35. ^ まえはら誠司東京後援会 - 総務省
  36. ^ “JALの幹部社員を叱り続けた日々「解剖・稲盛経営」――稲盛和夫インタビュー”. 『週刊ダイヤモンド』. (2013年6月17日). http://diamond.jp/articles/-/37468 2014年9月13日閲覧。 
  37. ^ 『「利他」人は人のために生きる』小学館、ISBN 978-4093798273
  38. ^ 『稲盛和夫のガキの自叙伝』 - 日経ビジネス人文庫(私の履歴書)、日本経済新聞社。
  39. ^ 京セラ株式会社 (2018年9月12日). “【牛丼と稲盛和夫】”. Facebook. 2022年8月31日閲覧。
  40. ^ 追悼・稲盛和夫氏、大事な接待に「牛丼の吉野家」を選んだ経営の神様の真意”. ダイヤモンド・オンライン. pp. 2-3 (2022年8月31日). 2022年8月31日閲覧。
  41. ^ 動機善なりや、私心なかりしか - 京セラホームページ(2019年11月30日閲覧)。
  42. ^ 日本航空は再び大空を舞うか?! - テレビ東京 2012年6月28日
  43. ^ a b c d e f g 世界で累計1000万部突破:中国で「稲盛和夫」“爆読み”のワケ (2/3)[リンク切れ]ITmediaビジネスオンライン(『産経新聞』)、2016年01月18日 7:00。
  44. ^ 官報』7404号、2018年12月6日
  45. ^ 鹿児島県名誉県民の事績 (PDF) - 鹿児島県、2020年1月15日閲覧。
  46. ^ 京セラ (株) 名誉会長 稲盛和夫が英国より名誉大英勲章KBEを受章 京セラ(2019年11月29日)2019年11月30日閲覧
  47. ^ 『官報』第373号、令和2年11月13日

関連項目

編集

関連人物

編集

外部リンク

編集
先代
青山政次
京セラ社長
第3代:1966年 - 1985年
次代
安城欽寿
先代
森山信吾
第二電電(現KDDI)社長
第2代:1987年 - 1989年
次代
神田延祐
先代
齋藤進六
日本セラミックス協会会長
第23代:1988年 - 1992年
次代
宇田川重和
先代
塚本幸一
京都商工会議所会頭
第14代:1995年 - 2001年
次代
村田純一
先代
川勝堅二
国立京都国際会館理事長
第4代:2010年 - 2018年
次代
明石康