1998年の西武ライオンズ

1998年の西武ライオンズでは、1998年における西武ライオンズの動向をまとめる。

1998年の西武ライオンズ
成績
日本シリーズ敗退
日本S2勝4敗(対横浜[1]
パシフィック・リーグ優勝
70勝61敗4分 勝率.534[2]
本拠地
都市埼玉県所沢市
球場西武ドーム
球団組織
オーナー堤義明
経営母体コクド
監督東尾修
スローガン
夢へHit!Foot!Get!
« 1997
1999 »

テンプレートを表示

この年の西武ライオンズは、東尾修監督の4年目のシーズンであり、2年連続18度目のリーグ優勝を果たしたシーズンである。

概要

編集

このシーズンは西武ライオンズ球場のドーム化作業中に行われたシーズン[3]であり、観客席の上部のみステンレスの金属屋根がある状態で行われた(名称はこの年から西武ドームに変更)。5月以降はビッグバン打線を擁する日本ハムファイターズが独走し、西武は5割前後を行ったり来たりする状態であったため、7月には首位日本ハムに10ゲーム差となり、2連覇を絶望視されるような差が開いた。しかし8月に入ると日本ハムが大失速し、9月には西武・日本ハム・大阪近鉄バファローズ福岡ダイエーホークスの4チームの大混戦となった。大混戦の中で9月・10月に貯金2を2ヶ月連続で堅実に重ねた西武が最終的に抜け出し、パ・リーグ2連覇を果たした。

日本シリーズでは38年ぶりにセ・リーグを制覇した横浜ベイスターズに2勝4敗で敗れ、日本一を逃した[4]

チーム成績

編集

レギュラーシーズン

編集
開幕オーダー
1松井稼頭央
2大友進
3髙木大成
4鈴木健
5マルティネス
6佐々木誠
7高木浩之
8伊東勤
9小関竜也
投手西口文也
1998年パシフィック・リーグ順位変動
順位4月終了時5月終了時6月終了時7月終了時8月終了時最終成績
1位ロッテ--日本ハム--日本ハム--日本ハム--日本ハム--西武--
2位近鉄1.5ダイエー近鉄3.0近鉄7.5近鉄3.0日本ハム3.5
3位日本ハム2.0近鉄2.5西武5.5西武9.0西武3.5オリックス4.5
4位ダイエー3.5西武3.0ダイエー8.0ダイエー10.0ダイエー4.0ダイエー
5位西武ロッテ3.0オリックス14.0オリックス15.5オリックス10.5近鉄5.0
6位オリックス7.5オリックス6.5ロッテ14.5ロッテ18.0ロッテ15.0ロッテ9.5
期間
成績
9勝10敗
勝率.474
12勝12敗
勝率.500
11勝6敗1分
勝率.647
8勝10敗
勝率.444
11勝8敗1分
勝率.579
19勝15敗1分
勝率.559
1998年パシフィック・リーグ最終成績
順位球団勝率
1位西武ライオンズ70614.534優勝
2位日本ハムファイターズ67653.5083.5
3位オリックス・ブルーウェーブ66663.5004.5
3位福岡ダイエーホークス67671.5004.5
5位近鉄バファローズ66672.4965.0
6位千葉ロッテマリーンズ61713.4629.5

日本シリーズ

編集
1998年 日本シリーズ
日付試合ビジター球団(先攻)スコアホーム球団(後攻)開催球場
10月17日(土)第1戦雨天中止横浜スタジアム
10月18日(日)西武ライオンズ4 - 9横浜ベイスターズ
10月19日(月)第2戦西武ライオンズ0 - 4横浜ベイスターズ
10月20日(火)移動日
10月21日(水)第3戦雨天中止西武ドーム
10月22日(木)横浜ベイスターズ2 - 7西武ライオンズ
10月23日(金)第4戦横浜ベイスターズ2 - 4西武ライオンズ
10月24日(土)第5戦横浜ベイスターズ17 - 5西武ライオンズ
10月25日(日)移動日
10月26日(月)第6戦西武ライオンズ1 - 2横浜ベイスターズ横浜スタジアム
優勝:横浜ベイスターズ(38年ぶり2回目)

[1]

個人成績

編集

投手成績

編集
  • 色付きは規定投球回数(135イニング)以上の選手
選手















































W
H
I
P
 
いしい/石井貴3019100930--.750616145.0143104427981759533.291.29
にしくち/西口文也332585113124--.520757181.01601673041481180683.381.31
よこた/横田久則2121210690--.400542129.0113194711952056483.351.24
しおさき/潮崎哲也2717210750--.583519122.1130133504761259554.051.35
しんたに/新谷博2316211580--.385469110.1113112728725149453.671.27
もり/森慎二529100885--.500490111.0112955301108053473.811.50
ふろす/ブロス117000230--.40017945.13592301283128275.741.28
とよた/豊田清77000420--.66715839.1344900311019194.351.09
からら/カラーラ335000121--.33332573.16884024504144404.911.47
てらもと/寺本比呂文95000110--.50013329.03341300183221164.971.59
たけした/竹下潤291000300--1.00016035.14351311305014123.061.58
しはさき/芝崎和広131000101--1.00011527.0272902190113113.671.33
たになか/谷中真二61000100--1.0006515.2153500900552.871.28
はしもと/橋本武広660000145--.20017643.13041771273020173.531.08
てにともり/デニー友利530000748--.63628769.16741344681220202.601.15
すきやま/杉山賢人440000001------8218.02117031100652.501.56

主な打撃成績

編集
  • 色付きは規定打席(419打席)以上の選手
選手











































O
P
S
 
まつい/松井稼頭央1356415759217938592545843146455918910.311.370.442.812
まるていねす/マルティネス1335634916513916130247954408596510121.283.361.503.864
たかきたい/髙木大成13458650470139262172208415137866116812.276.356.437.792
すすき/鈴木健135580488651342312222565120880445816.275.376.461.837
おおとも/大友進129480394391061052132311383045101503.269.351.335.686
おせき/小関竜也104387322449111431192415102703315372.283.358.370.728
いとう/伊東勤1143703253479112811838419231034210.243.313.363.676
たかきひろ/高木浩之11127523328479126420211931802256.202.262.275.536
ささき/佐々木誠752712511765801762162111513302.259.307.303.610
たなへ/田辺徳雄79185168942424623000331110237.250.296.369.665
しみす/清水雅治8914511938368014713206701900221.303.399.395.794
おおつか/大塚光二6214412816376225371150912253.289.345.414.759
なかしま/中嶋聡601241068254123770360705244.236.314.349.663
らひ/ラービー3797837232023112101190352.277.372.373.746
かわた/河田雄祐778665141621020384811200120.246.359.308.667
へんはとん/ペンバートン3882691019005341520011012160.275.378.493.871
わた/和田一浩3657518172032883120400113.333.382.549.931
かねむら/金村義明41523821020115701031001110.263.404.395.799
かきうち/垣内哲也23453754101810000701141.108.267.216.483
はらい/原井和也39342956210102202030051.207.281.345.626
ふるや/古屋剛1416140100011000110040.071.125.071.196
うえた/上田浩明729710200021512000020.286.286.286.571

オールスターゲーム1998

編集
  • 選出選手及びスタッフ
ポジション名前選出回数
監督東尾修
投手森慎二
デニー
捕手伊東勤15
一塁手髙木大成2
遊撃手松井稼頭央2
内野手鈴木健2
  • 太字はファン投票による選出。

できごと

編集

11月

編集

入団・退団

編集

シーズン開幕前

編集

本節では、前シーズン終了後から本シーズン開幕までの入退団について記述する。

入団

編集
選手名背番号前所属備考
投手
安藤正則11専修大学ドラフト1位
西崎幸広21日本ハムファイターズ石井丈裕奈良原浩との1対2のトレード
ブロス33ヤクルトスワローズ移籍
土肥義弘35プリンスホテルドラフト4位
佐藤友紀(トモキ)38神戸弘陵学園高ドラフト2位
渡辺智男39福岡ダイエーホークス金銭トレード
鳥谷部健一41柏陵高ドラフト3位
大島寛53デュプロドラフト5位
芝崎和広54大和銀行ドラフト6位
平良幸一56沖縄電力ドラフト7位
谷口功一63読売ジャイアンツ自由契約
捕手
中嶋聡5オリックス・ブルーウェーブFAで米・メジャーリーグ挑戦後、開幕前に契約
内野手
ラービー4コロラド・ロッキーズ新外国人

退団

編集
選手名去就
投手
渡辺久信ヤクルトに移籍
石井丈裕西崎幸広と2対1のトレードで日本ハムに移籍
鹿取義隆巨人・二軍投手コーチに就任
郭泰源現役引退
富岡久貴金銭トレードで広島に移籍
鈴木哲スカウトに転向
白鳥浩徳球団スタッフに転向
千原淳弘打撃投手に転向
尾山敦一般企業に就職
桜井伸一飲食店経営
ロバート台湾リーグに復帰
ギブンス
内野手
森博幸一般企業に就職
奈良原浩西崎幸広と2対1のトレードで日本ハムに移籍
笘篠誠治二軍守備走塁コーチに就任
外野手
羽生田忠克販売代理店社長に就任

選手・スタッフ

編集

[5]

表彰選手

編集
リーグ・リーダー
選手名タイトル成績回数
松井稼頭央最優秀選手初受賞
盗塁王43個2年連続2度目
小関竜也新人王
西口文也最多勝利13勝2年連続2度目
最多奪三振148個2年連続2度目
ベストナイン
選手名ポジション回数
西口文也投手2年連続2度目
伊東勤捕手2年連続9度目
松井稼頭央遊撃手2年連続2度目
ゴールデングラブ賞
選手名ポジション回数
西口文也投手2年連続2度目
伊東勤捕手2年連続11度目
髙木大成一塁手2年連続2度目
松井稼頭央遊撃手2年連続2度目
大友進外野手初受賞

ドラフト

編集
順位選手名ポジション所属結果
1位松坂大輔投手横浜高入団
2位赤田将吾内野手日南学園高入団
3位星野智樹投手プリンスホテル入団
4位柴田博之外野手東北福祉大学入団

出典

編集

関連項目

編集