2007年のチェコグランプリ

2007年のチェコグランプリは、ロードレース世界選手権2007年シーズン第12戦として、8月17日から19日までチェコブルノ・サーキットで開催された。

チェコの旗   2007年のチェコグランプリ
レース詳細
2007年のロードレース世界選手権 全18戦中第12戦
決勝日2007年8月19日
開催地ブルノ・サーキット
開催コース常設サーキット
5.403km
MotoGP
ポールポジションファステストラップ
オーストラリアの旗 ケーシー・ストーナーオーストラリアの旗 ケーシー・ストーナー
1:56.8841:58.301
表彰台
1. オーストラリアの旗 ケーシー・ストーナー
2. アメリカ合衆国の旗 ジョン・ホプキンス3. アメリカ合衆国の旗 ニッキー・ヘイデン


250 cc
ポールポジションファステストラップ
スペインの旗 ホルヘ・ロレンソスペインの旗 ホルヘ・ロレンソ
2:01.3682:02.299
表彰台
1. スペインの旗 ホルヘ・ロレンソ
2. イタリアの旗 アンドレア・ドヴィツィオーゾ3. フィンランドの旗 ミカ・カリオ
125 cc
ポールポジションファステストラップ
ハンガリーの旗 ガボール・タルマクシチェコの旗 ルーカス・ペセック
2:06.8612:08.645
表彰台
1. スペインの旗 エクトル・ファウベル
2. イタリアの旗 マティア・パシーニ3. チェコの旗 ルーカス・ペセック


概要

編集

125ccクラス決勝では、エクトル・ファウベルマティア・パシーニルーカス・ペセックガボール・タルマクシとのバトルを僅差で制してシーズン3勝目を挙げた。ポイントリーダーだったタルマクシは4位に終わり、ファウベルが再びランキングトップの座を奪った[1]

250ccクラスでは、日曜朝のウォームアップ走行で大きなクラッシュが発生した。マルコ・シモンチェリが転倒・コースアウトし、土煙を上げながらコース上に転がって来たマシンを関口太郎が避けきれず衝突、関口は宙を舞ったあと路面に叩き付けられ、肋骨・骨盤骨折、肺損傷の重傷を負った[2]。関口は療養のためこのレースを含め5戦を欠場することになった。決勝レースではポイントリーダーのホルヘ・ロレンソが独走し、シーズン7勝目を挙げた[3]

MotoGPクラスでは、前戦アメリカGPで左足首を骨折したマルコ・メランドリが体調不良を訴え、土曜日の予選を前に出場を見合わせることになった[4]。日曜日の決勝レースではポイントリーダーのケーシー・ストーナーが独走でシーズン7勝目を挙げ、今回7位に終わったランキング2位のバレンティーノ・ロッシに対し60ポイントの大差を築いた[5]

MotoGPクラス決勝結果

編集
順位#ライダーマニュファクチャラー周回タイム/リタイヤグリッドポイント
127 ケーシー・ストーナードゥカティ2243:45.810125
221 ジョン・ホプキンススズキ22+7.903420
31 ニッキー・ヘイデンホンダ22+13.100216
426 ダニ・ペドロサホンダ22+15.800313
571 クリス・バーミューレンスズキ22+17.303811
665 ロリス・カピロッシドゥカティ22+19.363710
746 バレンティーノ・ロッシヤマハ22+22.48569
814 ランディ・ド・プニエカワサキ22+23.07358
94 アレックス・バロスドゥカティ22+32.292137
107 カルロス・チェカホンダ22+35.153126
1124 トニ・エリアスホンダ22+37.748145
1213 アンソニー・ウエストカワサキ22+38.250164
1350 シルバン・ギュントーリヤマハ22+43.694103
1456 中野真矢ホンダ22+57.069112
1580 カーティス・ロバーツKR212V22+1:09.603171
1622 イバン・シルバドゥカティ22+1:21.41020
176 玉田誠ヤマハ22+1.25.80415
Ret5 コーリン・エドワーズヤマハ2アクシデント9

250ccクラス決勝結果

編集
順位#ライダーマニュファクチャラー周回タイム/リタイヤグリッドポイント
11 ホルヘ・ロレンソアプリリア2041:04.054125
234 アンドレア・ドヴィツィオーゾホンダ20+7.708320
336 ミカ・カリオKTM20+11.107916
480 エクトル・バルベラアプリリア20+13.422513
519 アルバロ・バウティスタアプリリア20+13.944211
64 青山博一KTM20+13.9891010
712 トーマス・ルティアプリリア20+22.817129
860 フリアン・シモンホンダ20+36.33978
973 青山周平ホンダ20+36.36787
1015 ロベルト・ロカテリジレラ20+37.552166
113 アレックス・デ・アンジェリスアプリリア20+1:02.61645
1232 ファブリツィオ・ライアプリリア20+1:13.529184
1341 アレックス・エスパルガロアプリリア20+1:14:063223
1417 カレル・アブラハムアプリリア20+1:14:575212
157 エフレン・バスケスアプリリア20+1:14:643201
168 ラタパー・ウィライローホンダ20+1:15:16519
1728 デューク・ヘイドルフアプリリア20+1:15:47417
1816 ジュール・クルーセルアプリリア20+1:40:06422
1910 イムレ・トスアプリリア20+1:53.79824
2045 ダン・リンフットアプリリア20+1:57.10326
Ret25 アレックス・バルドリーニアプリリア2棄権23
Ret50 ユージン・ラバティホンダ5棄権25
Ret6 アレックス・デボンアプリリア10アクシデント2
Ret55 高橋裕紀ホンダ3アクシデント6
Ret58 マルコ・シモンチェリジレラ2アクシデント14
DNS44 関口太郎アプリリア15
DNQ89 周浩雲アプリリア
DNQ87 Jiri Mayerホンダ
DNQ88 Zhu Wangアプリリア

125ccクラス決勝結果

編集
順位#ライダーマニュファクチャラー周回タイム/リタイヤグリッドポイント
155 エクトル・ファウベルアプリリア1940:57.408225
275 マティア・パシーニアプリリア19+0.070320
352 ルーカス・ペセックデルビ19+0.222516
414 ガボール・タルマクシアプリリア19+0.272113
571 小山知良KTM19+7.607411
644 ポル・エスパルガロアプリリア19+12.0661010
724 シモーネ・コルシアプリリア19+12.394149
860 ミハエル・ランセデールデルビ19+13.003118
934 ランディ・クルメナッハKTM19+19.76467
1011 サンドロ・コルテセアプリリア19+24.04386
1112 エステベ・ラバトアプリリア19+33.634185
126 ホアン・オリベアプリリア19+33.725164
1338 ブラッドリー・スミスホンダ19+33.863133
147 アレックス・マスボーホンダ19+34.263152
1527 ステファノ・ビアンコアプリリア19+39.034241
1651 スティービー・ボンセーKTM19+43.84127
178 ロレンツォ・ザネッティアプリリア19+44.12120
1835 ラファエレ・デ・ロサアプリリア19+44.41322
1915 フェデェリコ・サンディアプリリア19+44.46821
2063 マイク・ディ・メッリオホンダ19+44.66619
2120 ロベルト・タンブリーニアプリリア19+52.02814
2218 ニコラス・テロルデルビ19+57.92025
2386 リカルド・カルダスアプリリア19+58.09930
2437 ジョーイ・リットジェーンホンダ19+58.53828
2594 トニ・ウィルシングホンダ19+1:10.60731
2613 ディノ・ロンバルディホンダ19+1:12.782634
2756 ヒューゴ・ファン・デン・ベルクアプリリア19+1:16.59526
2899 ダニー・ウェブホンダ19+1:23.79232
2977 ドミニク・エガーターアプリリア19+1:23.87929
3053 シモーネ・グロツキーアプリリア19+1:29.97933
3192 Karel Pešekアプリリア18+1 lap37
Ret33 セルヒオ・ガデアアプリリア16アクシデント7
Ret29 アンドレア・イアンノーネアプリリア15棄権17
Ret22 パブロ・ニエトアプリリア11アクシデント9
Ret95 ロベルト・ムレサンデルビ8アクシデント23
Ret93 Michal Prasekホンダ7棄権35
Ret91 Karel MajekFGR6棄権36


前戦
2007年のアメリカグランプリ
ロードレース世界選手権
2007年シーズン
次戦
2007年のサンマリノグランプリ
前回開催
2006年のチェコグランプリ
チェコグランプリ次回開催
2008年のチェコグランプリ

脚注

編集

参考文献

編集