2008年のチェコグランプリ

2008年のチェコグランプリは、ロードレース世界選手権2008年シーズン第12戦として、8月15日から17日までチェコブルノ・サーキットで開催された。

チェコの旗   2008年のチェコグランプリ
レース詳細
2008年のロードレース世界選手権 全18戦中第12戦
決勝日2008年8月17日
開催地ブルノ・サーキット
開催コース常設サーキット
5.403km
MotoGP
ポールポジションファステストラップ
オーストラリアの旗 ケーシー・ストーナーオーストラリアの旗 ケーシー・ストーナー
2:11.6571:57.199
表彰台
1. イタリアの旗 バレンティーノ・ロッシ
2. スペインの旗 トニ・エリアス3. イタリアの旗 ロリス・カピロッシ


250 cc
ポールポジションファステストラップ
イタリアの旗 マルコ・シモンチェリスペインの旗 アレックス・デボン
2:10.7232:02.354
表彰台
1. スペインの旗 アレックス・デボン
2. スペインの旗 アルバロ・バウティスタ3. イタリアの旗 マルコ・シモンチェリ
125 cc
ポールポジションファステストラップ
ハンガリーの旗 ガボール・タルマクシフランスの旗 マイク・ディ・メッリオ
2:09.8702:08.391
表彰台
1. ドイツの旗 ステファン・ブラドル
2. フランスの旗 マイク・ディ・メッリオ3. スペインの旗 ホアン・オリベ


概要

編集

125ccクラス決勝ではステファン・ブラドルがグランプリ初優勝を遂げた。1992年に父ヘルムート・ブラドルが勝利を挙げたブルノで、史上6番目となる親子優勝を達成した。2位にはポイントリーダーのマイク・ディ・メッリオが入り、10位に終わったコルシに44ポイントの差を付けた[1]

250ccクラスはマルコ・シモンチェリアルバロ・バウティスタアレックス・デボンの三つ巴の争いになった。ファイナルラップに入った時はシモンチェリがリードを築いていたが、最終コーナー前のストレートでデボンが逆転しシーズン2勝目、続いてバウティスタが2位、ポイントリーダーのシモンチェリは3位に終わった[2]

MotoGPクラスは6戦連続のポールポジションからスタートしリードを築いていたケーシー・ストーナーが7周目に転倒リタイヤ、代わってトップに立ったバレンティーノ・ロッシが2連勝・シーズン5勝目を挙げた。2位にはアリーチェ・チームトニ・エリアス、3位にはスズキ移籍後初表彰台となるロリス・カピロッシが入った。ランキングトップのロッシはストーナーに50ポイントの大差を付け、チャンピオンに近づいた[3]

MotoGPクラス決勝結果

編集
順位Noライダーマニュファクチャラー周回タイム/リタイヤグリッドポイント
146 バレンティーノ・ロッシヤマハ2243:28.841225
224 トニ・エリアスドゥカティ22+15.0041320
365 ロリス・カピロッシスズキ22+21.689916
456 中野真矢ホンダ22+25.859813
513 アンソニー・ウエストカワサキ22+29.465611
67 クリス・バーミューレンスズキ22+30.608410
733 マルコ・メランドリドゥカティ22+36.453119
815 アレックス・デ・アンジェリスホンダ22+36.75058
94 アンドレア・ドヴィツィオーゾホンダ22+38.822147
1048 ホルヘ・ロレンソヤマハ22+39.573176
1121 ジョン・ホプキンスカワサキ22+39.61035
1250 シルバン・ギュントーリドゥカティ22+40.892104
1352 ジェームス・トスランドヤマハ22+1:11.490163
145 コーリン・エドワーズヤマハ22+1:21.133152
152 ダニ・ペドロサホンダ22+1:37.038121
1614 ランディ・ド・プニエホンダ22+1:38.4077
Ret1 ケーシー・ストーナードゥカティ6アクシデント1

250ccクラス決勝結果

編集
順位Noライダーマニュファクチャラー周回タイム/リタイヤグリッドポイント
16 アレックス・デボンアプリリア2041:08.168225
219 アルバロ・バウティスタアプリリア20+0.2801020
358 マルコ・シモンチェリジレラ20+0.325116
421 エクトル・バルベラアプリリア20+0.827313
536 ミカ・カリオKTM20+1.249711
672 高橋裕紀ホンダ20+13.713810
775 マティア・パシーニアプリリア20+13.82649
855 エクトル・ファウベルアプリリア20+16.026148
915 ロベルト・ロカテリジレラ20+19.084177
1041 アレックス・エスパルガロアプリリア20+20.692186
1114 ラタパー・ウィライローホンダ20+29.495205
1260 フリアン・シモンKTM20+29.77264
134 青山博一KTM20+31.944163
1452 ルーカス・ペセックアプリリア20+36.31492
1525 アレックス・バルドリーニアプリリア20+43.751111
1650 ユージン・ラバティアプリリア20+46.56412
1732 ファブリツィオ・ライジレラ20+55.59113
1890 フェデェリコ・サンディアプリリア20+55.70419
1945 ドニ・タタ・プラディタヤマハ20+1:24.32422
2094 トニ・ウィルシングホンダ20+1:39.42321
217 ラッセル・ゴメスアプリリア20+1:59.99023
Ret12 トーマス・ルティアプリリア3アクシデント5
Ret17 カレル・アブラハムアプリリア2アクシデント15
DNS54 マヌエル・ポジャーリジレラスタートせず24

125ccクラス決勝結果

編集
順位Noライダーマニュファクチャラー周回タイム/リタイヤグリッドポイント
117 ステファン・ブラドルアプリリア1941:05.1761325
263 マイク・ディ・メッリオデルビ19+0.881520
36 ホアン・オリベデルビ19+4.0701016
41 ガボール・タルマクシアプリリア19+4.118113
518 ニコラス・テロルアプリリア19+7.048211
638 ブラッドリー・スミスアプリリア19+9.334410
711 サンドロ・コルテセアプリリア19+12.81369
844 ポル・エスパルガロデルビ19+16.49178
929 アンドレア・イアンノーネアプリリア19+17.63737
1024 シモーネ・コルシアプリリア19+17.85586
1145 スコット・レディングアプリリア19+18.964175
1233 セルヒオ・ガデアアプリリア19+29.92094
1312 エステベ・ラバトKTM19+38.445153
1477 ドミニク・エガーターデルビ19+54.637242
1521 ロビン・ラッサーアプリリア19+54.797221
1622 パブロ・ニエトKTM19+55.72328
1796 ルーカス・センベラアプリリア19+56.78636
187 エフレン・バスケスアプリリア19+59.16619
198 ロレンツォ・ザネッティKTM19+59.33020
2030 ペレ・トゥトゥサウスアプリリア19+59.34030
2160 ミハエル・ランセデールアプリリア19+1:00.30725
2272 マルコ・ラバイオリアプリリア19+1:07.40133
2334 ランディ・クルメナッハKTM19+1:11.70126
2416 ジュール・クルーセルロンシン19+1:19.34327
2555 ヒューゴ・ファン・デン・ベルクアプリリア19+1:30.98835
265 アレックス・マスボーロンシン19+1:31.01832
2795 ロベルト・ムレサンアプリリア19+1:31.14931
2848 バスティン・シェゾーアプリリア19+1:33.22234
2969 ルイ・ロッシホンダ19+1:33.60037
3097 Michal Prasekアプリリア18+1 Lap38
3198 Andrea Touskovaアプリリア18+1 Lap39
Ret37 Karel Pešekアプリリア17アクシデント29
Ret51 スティービー・ボンセーアプリリア15棄権18
Ret93 マルク・マルケスKTM6アクシデント12
Ret94 ジョナス・フォルガーアプリリア1棄権23
Ret35 ラファエレ・デ・ロサKTM0アクシデント11
Ret71 小山知良KTM0アクシデント14
Ret73 中上貴晶アプリリア0アクシデント21
Ret99 ダニー・ウェブアプリリア0アクシデント16


前戦
2008年のアメリカグランプリ
ロードレース世界選手権
2008年シーズン
次戦
2008年のサンマリノグランプリ
前回開催
2007年のチェコグランプリ
チェコグランプリ次回開催
2009年のチェコグランプリ

脚注

編集

参考文献

編集