2011 FIFA U-17ワールドカップ

2011 FIFA U-17ワールドカップ: 2011 FIFA U-17 World Cup)は、2011年平成23年)6月18日から7月10日にかけて、メキシコで開催された(前身の「FIFA U-17世界選手権」時代から数えて)第14回目のFIFA U-17ワールドカップである。決勝はエスタディオ・アステカメキシコシティ)で開催され、地元メキシコが3大会ぶり2回目の優勝を果たした。

2011 FIFA U-17ワールドカップ
大会概要
開催国メキシコの旗 メキシコ
日程2011年6月18日 - 7月10日
チーム数24 (6連盟)
開催地数(7都市)
大会結果
優勝 メキシコ (2回目)
準優勝 ウルグアイ
3位 ドイツ
4位 ブラジル
大会統計
試合数52試合
ゴール数158点
(1試合平均 3.04点)
総入場者数1,002,314人
(1試合平均 19,275人)
得点王コートジボワールの旗 スレイマン・クリバリ(9点)
最優秀選手メキシコの旗 フリオ・ゴメス
 < 20092013

開催国選定の経緯

編集

2008年にオーストラリア・シドニーで行われたFIFA総会でチェコ、イランを破り開催が決定された[1]

出場資格

編集

各チームの登録人数は21人(うち、ゴールキーパーは3人)。年齢制限は、誕生日が1994年1月1日以降の選手。

出場国

編集
大陸連盟出場
枠数
予選大会予選順位出場国・地域出場回数
CONCACAF1+4開催国  メキシコ2大会連続10回目
CONCACAF U-17選手権1位  アメリカ合衆国14大会連続14回目
2位  カナダ8大会ぶり5回目
3位  パナマ初出場
4位  ジャマイカ6大会ぶり2回目
AFC4AFC U-16選手権1位  北朝鮮2大会ぶり3回目
2位  ウズベキスタン初出場
3位  日本3大会連続6回目
3位  オーストラリア3大会ぶり11回目
CAF4アフリカ U-17選手権1位  ブルキナファソ2大会連続4回目
2位  ルワンダ初出場
3位  コンゴ共和国10大会ぶり3回目
4位  コートジボワール3大会ぶり3回目
CONMEBOL4南米U-17選手権1位  ブラジル9大会連続13回目
2位  ウルグアイ2大会連続5回目
3位  アルゼンチン3大会連続11回目
4位  エクアドル8大会ぶり3回目
OFC1OFC U-17選手権1位  ニュージーランド3大会連続5回目
UEFA6UEFA U-17欧州選手権1位  オランダ2大会連続3回目
2位  ドイツ3大会連続8回目
3位  イングランド2大会ぶり2回目
3位  デンマーク初出場
5位  チェコ9大会ぶり2回目
5位  フランス2大会ぶり4回目

会場一覧

編集
都市スタジアム名収容人数
メキシコシティエスタディオ・アステカ105,064人
グアダラハラエスタディオ・オムニライフ49,850人
モンテレイエスタディオ・ウニベルシタリオ43,257人
モレリアエスタディオ・モレロス41,500人
ケレタロエスタディオ・コレヒドーラ35,550人
パチューカエスタディオ・イダルゴ30,000人
トレオンエスタディオ・コロナ30,000人

結果

編集

試合開始時間は、現地時間(UTC-5)である。

グループリーグ

編集

各グループの上位2ヵ国と3位の国の中で、成績上位4ヵ国が決勝トーナメントに進出する。

グループ A

編集

team







1 メキシコ9330084+4
2 コンゴ共和国43111330
3 朝鮮民主主義人民共和国2302135-2
4  オランダ1301235-2







グループ B

編集

team







1 日本7321052+3
2 フランス5312052+3
3 アルゼンチン3310237-4
4 ジャマイカ1301224-2







グループ C

編集

team







1 イングランド7321062+4
2 ウルグアイ6320142+2
3 カナダ2302125-3
4 ルワンダ1301203-3







グループ D

編集

team







1 ウズベキスタン6320156-1
2 アメリカ合衆国4311142+2
3 ニュージーランド4311142+2
4 チェコ3310225-3

アメリカ合衆国ニュージーランドの順位は抽選による。








グループ E

編集

team







1 ドイツ93300111+10
2 エクアドル6320157-2
3 パナマ3310224-2
4 ブルキナファソ0300306-6







グループ F

編集

team







1 ブラジル7321073+4
2 コートジボワール4311187+1
3 オーストラリア43111330
4 デンマーク1301238-5







6月26日18:00から開催されたオーストラリアデンマークの試合は、前半25分デンマークが1対0でリードした状態で激しい雷雨に見舞われ、延期となった。翌27日10:00より再試合となる(0対0の状態から)。

各組3位チーム

編集
team







D ニュージーランド4311142+2
F オーストラリア43111330
E パナマ3310224-2
B アルゼンチン3310237-4
A 朝鮮民主主義人民共和国2302135-2
C カナダ2302125-3

決勝トーナメント

編集

選手・審判の保護の観点から、延長戦は行わず、引き分けの場合は即座にPK戦を行うものとされた[2]

 
ラウンド16準々決勝準決勝決勝
 
              
 
6月29日 - モレリア
 
 
コンゴ共和国1
 
7月3日 - モンテレイ
 
ウルグアイ2
 
ウルグアイ2
 
6月29日 - トレオン
 
ウズベキスタン0
 
ウズベキスタン4
 
7月7日 - グアダラハラ
 
オーストラリア0
 
ウルグアイ3
 
6月29日 - モンテレイ
 
ブラジル0
 
日本6
 
7月3日 - ケレタロ
 
ニュージーランド0
 
日本2
 
6月29日 - グアダラハラ
 
ブラジル3
 
ブラジル2
 
7月10日 - メキシコシティ
 
エクアドル0
 
ウルグアイ0
 
6月30日 - ケレタロ
 
メキシコ2
 
ドイツ4
 
7月4日 - モレリア
 
アメリカ合衆国0
 
ドイツ3
 
6月30日 - パチューカ
 
イングランド2
 
イングランド (PK)1 (4)
 
7月7日 - トレオン
 
アルゼンチン1 (2)
 
ドイツ2
 
6月30日 - ケレタロ
 
メキシコ33位決定戦
 
フランス3
 
7月4日 - パチューカ7月10日 - メキシコシティ
 
コートジボワール2
 
フランス1 ブラジル3
 
6月30日 - パチューカ
 
メキシコ2 ドイツ4
 
メキシコ2
 
 
パナマ0
 

1回戦

編集









準々決勝

編集





準決勝

編集



3位決定戦

編集


決勝

編集


優勝国

編集
 2011 FIFA U-17ワールドカップ優勝国 

メキシコ
3大会ぶり2回目

得点ランキング

編集
順位選手名得点数
1 スレイマン・クリバリ9
2 サメド・イェシル6
3 アドリアン5
アデミウソン
ヤシン・ベンジア
6 オカン・アイディン4
カルロス・フィエッロ

表彰

編集
受賞選手・チーム備考
ゴールデンボール(大会MVP) フリオ・ゴメス優勝
シルバーボール ジョナタン・エスペリクエタ優勝
ブロンズボール カルロス・フィエッロ優勝
ゴールデンブーツ(得点王) スレイマン・クリバリ9得点
シルバーブーツ サメド・イェシル6得点
ブロンズブーツ アドリアン5得点
ゴールデングローブ賞(最優秀GK) ホナタン・クベロ
フェアプレー賞 日本1回目

脚注

編集
  1. ^ "Unanimous support for 6+5, FIFA Club World Cup hosts revealed" (Press release). FIFA. 27 May 2008. 2009年4月27日閲覧
  2. ^ Valcke: A very important event”. 国際サッカー連盟 (2011年6月17日). 2011年7月16日閲覧。 “We've decided to scrap extra time for both sexes in this age group, the idea being to protect players and referees. Any drawn games will go straight to penalties.”

関連項目

編集

外部リンク

編集