2019 日本女子サッカーリーグ

2019 日本女子サッカーリーグ(2019 にほんじょしサッカーリーグ)は、2019年に開催された第31回の日本女子サッカーリーグ

日本女子サッカーリーグ1部
(プレナスなでしこリーグ1部)
シーズン2019
優勝日テレ・ベレーザ
降格日体大 FIELDS 横浜
AC長野パルセイロ・レディース
なでしこリーグカップ日テレ・ベレーザ
試合数90
ゴール数241 (1試合平均2.68)
得点王田中美南(日テレ)(20得点)
最大差勝利ホーム試合
日テレ 11-0 F日体大 (第6節・5月2日)
最大差勝利アウェー試合
ノジマ 0-5 日テレ (第12節・9月16日)
F日体大 1-6 日テレ (第15節・10月14日)
最多得点試合
日テレ 11-0 F日体大 (第6節・5月2日)
最多連勝記録
6 - 浦和 (第9節-第14節)
最多連続負け無し記録
7 - ジェフL (第4節-第10節)
新潟L (第5節-第11節)
日テレ (第6節-第12節)
伊賀FC (第11節-第18節)
最多連続勝ち無し記録
9 - F日体大 (第8節-第16節)
最多連敗記録
5 - マイナビ (第4節-第8節)
F日体大 (第9節-第13節)
2018
2020
日本女子サッカーリーグ2部
(プレナスなでしこリーグ2部)
シーズン2019
優勝愛媛FCレディース
昇格愛媛FCレディース
セレッソ大阪堺レディース
降格静岡産業大学磐田ボニータ
なでしこリーグカップセレッソ大阪堺レディース
試合数90
ゴール数218 (1試合平均2.42)
得点王薊理絵 (ちふれ) (13得点)
最大差勝利ホーム試合
S世田谷 5-0 静岡 (第7節・5月6日)
最大差勝利アウェー試合
静岡 0-4 Aハリマ (第2節・3月24日)
バニーズ 0-4 S世田谷 (第3節・3月31日)
最多得点試合
愛媛L 4-3 C大阪堺 (第11節・9月7日)
最多連勝記録
4 - オルカ (第1節-第4節、第9節-第12節)
最多連続負け無し記録
10 - ちふれ (第5節-第12節)
最多連続勝ち無し記録
12 - 静岡 (第1節-第12節)
最多連敗記録
6 - 静岡 (第7節-第12節)
2018
2020
日本女子サッカーリーグ3部
(プレナスチャレンジリーグ)
シーズン2019
優勝FC十文字VENTUS
昇格FC十文字VENTUS
降格常盤木学園高等学校
試合数108
ゴール数326 (1試合平均3.02)
得点王足立英梨子(湯郷ベル)(19得点)
最大差勝利ホーム試合
湯郷ベル 7-2 吉国大C (EAST 第8節・6月2日)
最大差勝利アウェー試合
吉国大C 1-5 C大阪ガ (EAST 第1節・4月14日)
新潟医福 0-4 NORD (WEST 第3節・4月28日)
吉国大C 0-4 名古屋 (EAST 第3節・4月28日)
吉国大 1-5 名古屋 (WEST 第7節・5月26日)
常盤木高 0-4 ac福島 (WEST 第13節・7月7日)
最多得点試合
湯郷ベル 7-2 吉国大C (EAST 第8節・6月2日)
最多連勝記録
4 - 十文字 (WEST 第1節-第4節)、
名古屋 (EAST 第1節-第4節)、
アンジュ (WEST 第3節-第6節)
最多連続負け無し記録
9 - 名古屋 (WEST 第7節-第15節)、
スペ大阪 (EAST 第5節-第13節)、
十文字 (WEST 第10節-順位決定戦第3節)
最多連続勝ち無し記録
16 - 吉国大C (EAST 第1節-順位決定戦第1節)
最多連敗記録
9 - 吉国大C (EAST 第1節-第9節)
2018
2020

概要

編集

2008年から引き続きプレナスが冠スポンサーを務め、「プレナスなでしこリーグ」(Plenus なでしこLEAGUE)「プレナスチャレンジリーグ」(Plenus チャレンジLEAGUE)の名称で行われた。

2019年1月22日に以下の大会概要が[1]、2月4日に競技日程が[2]それぞれ発表された。

なでしこリーグ1部
なでしこリーグ2部
  • 全10クラブによる2回総当たり。
  • 昨年に引き続いて2部クラブ同士によるプレナスなでしこリーグカップ2部が行われる。
  • 開催日程:3月21日-10月26日
チャレンジリーグ
  • 全12クラブを「EAST」「WEST」に分け、それぞれ3回総当たりで対戦する。
  • リーグ終了後、EASTおよびWESTの1位と2位、3位と4位、5位と6位が3グループに分かれ、各グループ4クラブにてプレーオフを行い、順位を決定する。
  • 開催日程
    • EAST: 4月14日-7月21日
    • WEST: 4月13日-7月21日
    • プレーオフ(順位決定戦): 8月31日-9月14日

2019年の参加クラブ

編集

2018年12月17日に2019シーズンのなでしこリーグ・チャレンジリーグに加盟する全チームが決定した[3]

なでしこリーグ1部

編集
チーム名監督[注 1]ホームタウン前年成績
マイナビベガルタ仙台レディース 辛島啓珠宮城県仙台市なでしこ1部 8位
浦和レッドダイヤモンズ・レディース 森栄次埼玉県さいたま市なでしこ1部 4位
ジェフユナイテッド市原・千葉レディース 藤井奈々千葉県市原市千葉市なでしこ1部 6位
日テレ・ベレーザ 永田雅人東京都稲城市なでしこ1部 1位
日体大FIELDS横浜 楠瀬直木神奈川県横浜市なでしこ1部 9位
ノジマステラ神奈川相模原 野田朱美神奈川県相模原市なでしこ1部 3位
アルビレックス新潟レディース 奥山達之新潟県新潟市聖籠町なでしこ1部 5位
AC長野パルセイロ・レディース 本田美登里長野県長野市なでしこ1部 7位
伊賀フットボールクラブくノ一 大嶽直人三重県伊賀市なでしこ2部 1位
INAC神戸レオネッサ 鈴木俊兵庫県神戸市なでしこ1部 2位
  1. ^ ※印は新任

なでしこリーグ2部

編集
チーム名監督[注 1]ホームタウン前年成績
ちふれASエルフェン埼玉 菅澤大我埼玉県狭山市なでしこ2部 3位
オルカ鴨川FC 山崎真千葉県鴨川市なでしこ2部 4位
スフィーダ世田谷FC 川邊健一東京都世田谷区なでしこ2部 8位
ニッパツ横浜FCシーガルズ 神野卓哉神奈川県横浜市なでしこ2部 2位
大和シルフィード 藤巻藍子神奈川県大和市チャレンジ EAST 1位・総合 1位
静岡産業大学磐田ボニータ 村松大介静岡県磐田市なでしこ2部 7位
バニーズ京都SC 元井淳京都府京都市なでしこ2部 9位
セレッソ大阪堺レディース 岡本三代大阪府大阪市堺市なでしこ1部 10位
ASハリマアルビオン 田渕径二兵庫県姫路市なでしこ2部 5位
愛媛FCレディース 赤井秀一愛媛県松山市なでしこ2部 6位
  1. ^ ※印は新任

チャレンジリーグ

編集
チーム名監督[注 1]ホームタウン前年成績
ノルディーア北海道 渥美良和北海道札幌市チャレンジ EAST 3位・総合 8位
常盤木学園高等学校 阿部由晴宮城県仙台市チャレンジ EAST 5位・総合 11位
つくばFCレディース 小山勇気茨城県つくば市チャレンジ EAST 6位・総合 12位
FC十文字VENTUS 柴山桂埼玉県新座市チャレンジ EAST 2位・総合 2位
新潟医療福祉大学女子サッカー部 草木克洋新潟県新潟市チャレンジ EAST 4位・総合 7位
JFAアカデミー福島 山口隆文静岡県御殿場市[注 2]チャレンジ WEST 2位・総合 3位
チーム名監督[注 1]ホームタウン前年成績
NGUラブリッジ名古屋 熊田喜則愛知県名古屋市チャレンジ WEST 4位・総合 6位
スペランツァ大阪高槻[注 3] 種田佳織大阪府高槻市チャレンジ WEST 6位・総合 9位
セレッソ大阪堺ガールズ 池田昌弘大阪府大阪市堺市チャレンジ WEST 5位・総合 10位
岡山湯郷Belle 亘崇詞岡山県美作市なでしこ2部 10位
吉備国際大学Charme岡山高梁 柴村和樹岡山県高梁市チャレンジ WEST 3位・総合 5位
アンジュヴィオレ広島 結城治男広島県広島市チャレンジ WEST 1位・総合 4位
  1. ^ a b ※印は新任
  2. ^ JFAアカデミー福島の本来の所在地は福島県である。JFAアカデミー福島#一時避難を参照。
  3. ^ 『コノミヤ・スペランツァ大阪高槻』から改名

監督交代

編集
チーム名前監督退任日新監督就任日備考
吉備国際大学Charme岡山高梁 柴村和樹9月6日[4] 太田真司9月6日[4]FCシャルム岡山アカデミー監督からの異動

結果

編集

なでしこリーグ1部

編集

順位表

編集
チーム出場権または降格
1日テレ・ベレーザ (C)1813325917+4242
2浦和レッドダイヤモンズレディース1813053716+2139
3INAC神戸レオネッサ189452817+1131
4伊賀フットボールクラブくノ一187652117+427
5ジェフユナイテッド市原・千葉レディース187561819−126
6アルビレックス新潟レディース186661719−224
7ノジマステラ神奈川相模原1861111529−1419
8マイナビベガルタ仙台レディース1844101529−1416
9AC長野パルセイロ・レディース (R)1843111526−1115 1部2部入れ替え戦に出場, 2020 なでしこリーグ2部へ降格
10日体大FIELDS横浜 (R)1842121652−3614 2020 なでしこリーグ2部へ降格

最終更新は2019年11月2日の試合終了時
出典: 順位(2019 なでしこリーグ1部)
順位の決定基準: 1.勝点 2.得失点差 3.総得点 4.当該チーム間の対戦成績(勝点、得失点差、総得点数の順に比較)5.勝利数 6.反則ポイント 7.順位決定戦(必要な場合のみ).

順位推移表

編集
チーム \ 節123456789101112131415161718
日テレ・ベレーザ131121211111221111
浦和レッドダイヤモンズ・レディース213212122222112222
INAC神戸レオネッサ242465533543433333
伊賀フットボールクラブくノ一875354467776776544
ジェフユナイテッド市原・千葉レディース1069646655454344455
アルビレックス新潟レディース424533344335555666
ノジマステラ神奈川相模原458977876667667777
マイナビベガルタ仙台レディース886799101010999998888
AC長野パルセイロ・レディース697888788888889999
日体大FIELDS横浜61010101010999101010101010101010

最終更新: 2019年11月2日
出典: 順位 - NLData

戦績表

編集
ホーム / アウェイ日テレ浦和I神戸伊賀FCジェフL新潟LノジママイナビAC長野F日体大
日テレ・ベレーザ2–32–13–03–13–14–23–04–111–0
浦和レッドダイヤモンズ・レディース1–30–10–10–22–02–02–02–16–0
INAC神戸レオネッサ1–12–10–11–05–20–11–24–02–1
伊賀フットボールクラブくノ一1–11–23–34–01–13–02–10–01–1
ジェフユナイテッド市原・千葉レディース1–20–20–00–10–01–01–02–02–1
アルビレックス新潟レディース3–20–10–11–01–11–04–11–00–0
ノジマステラ神奈川相模原0–51–41–01–01–20–01–00–10–1
マイナビベガルタ仙台レディース0–40–20–01–12–21–11–21–21–0
AC長野パルセイロ・レディース0–01–21–20–11–10–12–10–12–3
日体大FIELDS横浜1–61–51–42–00–21–02–41–30–3
最終更新は2019年11月2日の試合終了時. 出典: 日程・結果(2019)
色: 青 = ホームチームが勝ち; 黄 = 引き分け; 赤 = アウェーチームが勝利。

なでしこリーグ2部

編集

順位表

編集
チーム出場権または降格
1愛媛FCレディース (C) (P)1811342619+736 2020 なでしこリーグ1部へ昇格
2セレッソ大阪堺レディース (P)1811253821+1735 1部2部入れ替え戦に出場, 2020 なでしこリーグ1部へ昇格
3ちふれASエルフェン埼玉189722815+1334
4オルカ鴨川FC18963249+1533
5ニッパツ横浜FCシーガルズ188462119+228
6ASハリマアルビオン188372919+1027
7スフィーダ世田谷FC187472219+325
8大和シルフィード1834111228−1613
9バニーズ京都SC183411830−2213 2部チャレンジ入れ替え戦に出場, 残留
10静岡産業大学磐田ボニータ (R)1813141039−296 2020 チャレンジリーグへ降格

最終更新は2019年10月26日の試合終了時
出典: 順位(2019 なでしこリーグ2部)
順位の決定基準: 1.勝点 2.全試合の得失点差 3.全試合の総得点数 4.当該チーム間の対戦成績(当該チーム間の勝点→当該チーム間の得失点差 の順) 5.反則ポイント 6.抽選.

戦績表

編集
ホーム / アウェイ愛媛LC大阪堺ちふれオルカニッパツAハリマS世田谷大和Sバニーズ静岡
愛媛FCレディース4–31–41–13–01–01–00–02–01–0
セレッソ大阪堺レディース1–22–12–04–21–03–12–04–05–1
ちふれASエルフェン埼玉4–22–11–11–00–30–04–11–11–0
オルカ鴨川FC0–12–01–12–04–01–01–13–02–0
ニッパツ横浜FCシーガルズ2–11–11–11–02–10–13–01–02–0
ASハリマアルビオン2–01–00–20–01–13–01–30–13–1
スフィーダ世田谷FC0–11–31–11–12–12–20–11–05–0
大和シルフィード0–11–30–20–10–11–41–20–11–1
バニーズ京都SC0–21–10–00–10–20–40–41–10–3
静岡産業大学磐田ボニータ2–21–20–20–31–10–40–10–10–3
最終更新は2019年10月26日の試合終了時. 出典: 日程・結果(2019)
色: 青 = ホームチームが勝ち; 黄 = 引き分け; 赤 = アウェーチームが勝利。

チャレンジリーグ

編集

チャレンジリーグEAST

編集
チーム備考
1FC十文字VENTUS1510413410+24341-4位順位決定戦に出場
2JFAアカデミー福島159242514+1129
3ノルディーア北海道156452617+9225-8位順位決定戦に出場
4つくばFCレディース154742023−319
5新潟医療福祉大学女子サッカー部155281325−12179-12位順位決定戦に出場
6常盤木学園高等学校1511131039−294

最終更新は2019年7月21日の試合終了時
出典: 順位(2019 なでしこチャレンジリーグeast)
順位の決定基準: 1.勝点 2.全試合の得失点差 3.全試合の総得点数 4.当該チーム間の対戦成績(当該チーム間の勝点→当該チーム間の得失点差 の順) 5.反則ポイント 6.抽選.

チャレンジリーグWEST

編集
チーム備考
1NGUラブリッジ名古屋159513111+20321-4位順位決定戦に出場
2スペランツァ大阪高槻159423112+1931
3アンジュヴィオレ広島158252519+6265-8位順位決定戦に出場
4岡山湯郷Belle156542724+323
5セレッソ大阪堺ガールズ1532102135−14119-12位順位決定戦に出場
6吉備国際大学Charme岡山高梁1502131246−342

最終更新は2019年7月21日の試合終了時
出典: 順位(2019 なでしこチャレンジリーグwest)
順位の決定基準: 1.勝点 2.全試合の得失点差 3.全試合の総得点数 4.当該チーム間の対戦成績(当該チーム間の勝点→当該チーム間の得失点差 の順) 5.反則ポイント 6.抽選.

チャレンジリーグ順位決定戦1位-4位

編集
チーム昇格または残留
1FC十文字VENTUS (C) (P)321042+27 2020 なでしこリーグ2部へ昇格
2NGUラブリッジ名古屋31115504 2部・チャレンジ入替戦に出場, 残留
3JFAアカデミー福島310232+13
4スペランツァ大阪高槻310236−33

最終更新は2019年9月14日の試合終了時
出典: 順位(2019 なでしこチャレンジリーグチャレンジリーグ順位決定戦1位-4位)
順位の決定基準: 1.勝点 2.全試合の得失点差 3.全試合の総得点数 4.当該チーム間の対戦成績(当該チーム間の勝点→当該チーム間の得失点差 の順) 5.反則ポイント 6.抽選.

チャレンジリーグ順位決定戦5位-8位

編集
チーム
5岡山湯郷Belle320195+46
6ノルディーア北海道320154+16
7アンジュヴィオレ広島31113304
8つくばFCレディース301238−51

最終更新は2019年9月14日の試合終了時
出典: 順位(2019 なでしこチャレンジリーグチャレンジリーグ順位決定戦5位-8位)
順位の決定基準: 1.勝点 2.全試合の得失点差 3.全試合の総得点数 4.当該チーム間の対戦成績(当該チーム間の勝点→当該チーム間の得失点差 の順) 5.反則ポイント 6.抽選.

チャレンジリーグ順位決定戦9位-12位

編集
チーム降格または残留
9吉備国際大学Charme岡山高梁320152+36
10セレッソ大阪堺ガールズ320164+26
11新潟医療福祉大学310223−13チャレンジリーグ入替戦に出場, 残留
12常盤木学園高等学校 (R)310237−43チャレンジリーグ入替戦に出場, 地域リーグへ降格

最終更新は2019年9月14日の試合終了時
出典: 順位(2019 なでしこチャレンジリーグチャレンジリーグ順位決定戦9位-12位)
順位の決定基準: 1.勝点 2.全試合の得失点差 3.全試合の総得点数 4.当該チーム間の対戦成績(当該チーム間の勝点→当該チーム間の得失点差 の順) 5.反則ポイント 6.抽選.

表彰

編集

表彰式は2019年11月4日に行われた[5]

表彰式 受賞者

編集
受賞者所属
なでしこリーグ1部
最優秀選手賞(MVP)田中美南日テレ・ベレーザ
得点王田中美南(20得点)
敢闘賞菅澤優衣香浦和レッズレディース
新人賞三浦紗津紀INAC神戸レオネッサ
ベストイレブン山下杏也加(GK)日テレ・ベレーザ
土光真代(DF)
南萌華(DF)浦和レッズレディース
清水梨紗(DF)日テレ・ベレーザ
三浦成美(DF)
杉田妃和(MF)INAC神戸レオネッサ
中島依美(MF)
長谷川唯(MF)日テレ・ベレーザ
籾木結花(FW)
田中美南(FW)
菅澤優衣香(FW)浦和レッズレディース
優勝監督賞永田雅人日テレ・ベレーザ
フェアプレー賞日テレ・ベレーザ
なでしこリーグ2部
最優秀選手賞(MVP)上野真実愛媛FCレディース
得点王薊理絵(13得点)ちふれASエルフェン埼玉
新人賞山口千尋愛媛FCレディース
フェアプレー賞静岡産業大学磐田ボニータ
チャレンジリーグ
最優秀選手賞(MVP)鳥海由佳FC十文字VENTUS
得点王足立英梨子(19得点)岡山湯郷Belle
新人賞加藤ももNGUラブリッジ名古屋
フェアプレー賞FC十文字VENTUS
その他表彰
通算200試合出場鮫島彩INAC神戸レオネッサ
長船加奈浦和レッズレディース
宮迫たまみ伊賀FCくノ一
特別賞岩清水梓[注 1]日テレ・ベレーザ
最優秀審判賞山下良美
  1. ^ 2006シーズンから2018シーズンまで、リーグ最多となる13年連続でベストイレブンに選出されたことが評価されての受賞

入れ替え

編集

なでしこリーグ1部となでしこリーグ2部

編集

なでしこリーグ1部10位となでしこリーグ2部1位は自動入れ替え。なでしこリーグ1部9位となでしこリーグ2部2位のチームでホーム&アウェイ方式による入れ替え戦を実施し、勝者が1部へ昇格または残留する。

なでしこリーグ1部・2部入替戦

編集

入替戦の会場・日程は2019年11月5日に発表された[6]


セレッソ大阪堺レディース
(なでしこリーグ2部2位)
0 - 0AC長野パルセイロ・レディース
(なでしこリーグ1部9位)
レポート
2試合合計1-1、アウェーゴール数1-0でセレッソ大阪堺レディースが1部昇格

なでしこリーグ2部とチャレンジリーグ

編集

なでしこリーグ2部10位とチャレンジリーグ1位は自動入れ替え。なでしこリーグ2部9位とチャレンジリーグ2位のチームでホーム&アウェイ方式による入れ替え戦を実施し、勝者がなでしこリーグ2部へ昇格または残留する。

なでしこリーグ2部・チャレンジリーグ入替戦

編集

入替戦の会場・日程は2019年10月29日に発表された[7]


NGUラブリッジ名古屋
(チャレンジリーグ2位)
1 - 2バニーズ京都SC
(なでしこリーグ2部9位)
佐藤亜音  15分レポート林咲希  70分
谷口木乃実  83分
2試合合計2-1でバニーズ京都SCが2部残留

チャレンジリーグと地域リーグ

編集

チャレンジリーグ参入を希望するチームによる入替戦予選大会を行い、その1位チームがチャレンジリーグの12位チームと、その2位チームがチャレンジリーグの11位チームとホーム&アウェイ方式による入れ替え戦を実施する。各勝者がチャレンジリーグへ昇格または残留する[8]

チャレンジリーグ入替戦予選大会

編集

入替戦予選大会の方式は以下の通り[8]

  • 出場8チームを4チームずつの2組に分け、それぞれ1回総当たりで対戦する。試合時間は70分で、決着しない場合はPK戦を行う。勝ち点は「70分での勝利で3点、PK戦での勝利で2点、PK戦での敗戦で1点、70分での敗戦で0点」とする。
  • 各組1位チームによる順位決定戦を行う。試合時間は90分で、決着しない場合は延長戦は行わずにPK戦を行う。
  • 入替戦予選大会にて1位となったチームはチャレンジリーグ12位チームと、入替戦予選大会にて2位となったチームはチャレンジリーグ11位チームとの入替戦を行う。

試合は全試合時之栖スポーツセンターうさぎ島グラウンド(静岡県御殿場市)で実施。

Aグループ
編集
チームPK勝PK敗備考
1FCふじざくら3201031+27順位決定戦に進出、チャレンジリーグ入替戦に出場
2FC町田ゼルビアレディース3200142+26
3ヴィクサーレ沖縄FCナビィータ3110112−15
4全保連琉球デイゴス3000303−30

FC町田ゼルビアレディース2 - 0ヴィクサーレ沖縄FCナビィータ
清水真子  4分
萩原愛海  9分
レポート
時之栖スポーツセンターうさぎ島グラウンド
観客数: 98人
主審: 上田千尋

全保連琉球デイゴス0 - 1FCふじざくら
レポート工藤麻未  23分
時之栖スポーツセンターうさぎ島グラウンド
観客数: 96人
主審: 曽根未宇

ヴィクサーレ沖縄FCナビィータ1 - 0全保連琉球デイゴス
秋葉夢子  31分レポート
時之栖スポーツセンターうさぎ島グラウンド
観客数: 104人
主審: 田嶌うらら

FC町田ゼルビアレディース1 - 2FCふじざくら
米山涼美  24分レポート清水碧  19分
清水千陽  21分
時之栖スポーツセンターうさぎ島グラウンド
観客数: 210人
主審: 廣田奈美

FCふじざくら0 - 0ヴィクサーレ沖縄FCナビィータ
レポート
 PK戦 
金井奈苗
高山紗希
清水碧
清水千陽
1 - 3 津波古友美子
壷井綾子
牧志妃菜
比嘉映美
時之栖スポーツセンターうさぎ島グラウンド
観客数: 211人
主審: 中本早紀

全保連琉球デイゴス0 - 1FC町田ゼルビアレディース
レポート中山慶子  57分
時之栖スポーツセンターうさぎ島グラウンド
観客数: 147人
主審: 井口朋恵

Bグループ
編集
チームPK勝PK敗備考
1福岡J・アンクラス3210084+48順位決定戦に進出、チャレンジリーグ入替戦に出場
2群馬FCホワイトスター3200183+56
3ディオッサ出雲F.C.3100236−33
4南葛SC WINGS3001217−61

南葛SC WINGS0 - 4群馬FCホワイトスター
レポート新井佑夏里  14分44分67分
兼重紗里  61分
時之栖スポーツセンターうさぎ島グラウンド
観客数: 75人
主審: 國師えりな

福岡J・アンクラス4 - 1ディオッサ出雲F.C.
田頭陽子  19分
 35+2分 (o.g.)
柳田詩織  54分
阿間見茜  59分
レポート大庭杏樹  4分
時之栖スポーツセンターうさぎ島グラウンド
観客数: 89人
主審: 仲地あすか

群馬FCホワイトスター2 - 3福岡J・アンクラス
佐藤亜実  21分
兼重紗里  67分
レポート柳田詩織  42分68分
友田菜月  65分
時之栖スポーツセンターうさぎ島グラウンド
観客数: 60人
主審: 荒川里実

南葛SC WINGS0 - 2ディオッサ出雲F.C.
レポート福家絵莉奈  46分
市原佳菜  66分
時之栖スポーツセンターうさぎ島グラウンド
観客数: 86人
主審: 赤木陽美

ディオッサ出雲F.C.0 - 2群馬FCホワイトスター
レポート兼重紗里  24分
佐藤亜実  39分
時之栖スポーツセンターうさぎ島グラウンド
観客数: 88人
主審: 一木千広

福岡J・アンクラス1 - 1南葛SC WINGS
柳田詩織  26分レポート山本梨奈  51分
 PK戦 
岡未沙子
浮田琴音
井上夢翔
阿間見茜
小野伶莉
植松瑞稀
5 - 4 瀧澤璃麻
山本梨奈
八幡杏咲
田川樹
中谷内奈子
所初音
時之栖スポーツセンターうさぎ島グラウンド
観客数: 72人
主審: 曽根未宇

順位決定戦
編集

FCふじざくら1 - 2福岡J・アンクラス
清水千陽  5分レポート小野伶莉  41分
柳田詩織  74分
時之栖スポーツセンターうさぎ島グラウンド
観客数: 82人
主審: 一木千広

チャレンジリーグ入替戦

編集

入替戦の会場・日程は2019年10月29日に発表された[9]


福岡J・アンクラス
(入替戦予選大会1位)
3 - 2常盤木学園高等学校
(チャレンジリーグ12位)
加藤真理  5分44分
小野伶莉  52分
レポート及川莉子  3分
西野朱音  60分
2試合合計4-2で福岡J・アンクラスがチャレンジリーグ昇格、常盤木学園高等学校が地域リーグ降格

2試合合計4-0で新潟医療福祉大学女子サッカー部がチャレンジリーグ残留

脚注

編集
  1. ^ 2019シーズン 大会概要”. 日本女子サッカーリーグ (2019年1月22日). 2019年2月8日閲覧。
  2. ^ 2019プレナスなでしこリーグ・2019プレナスチャレンジリーグ 日程発表”. 日本女子サッカーリーグ (2019年2月4日). 2019年2月8日閲覧。
  3. ^ 2019 シーズン なでしこリーグ・チャレンジリーグ 加盟全チーム決定のお知らせ 日本女子サッカーリーグ 2018年12月17日公開 2018年12月24日閲覧
  4. ^ a b 吉備国際大学シャルム岡山高梁トップチーム 監督変更について”. 吉備国際大学Charme岡山高梁. 2022年2月28日閲覧。
  5. ^ プレナスなでしこリーグ・プレナスチャレンジリーグ 2019表彰式 受賞者一覧』(プレスリリース)日本女子サッカーリーグ、2019年11月4日http://www.nadeshikoleague.jp/news/2019/1104_2130.html2019年12月10日閲覧 
  6. ^ 2019プレナスなでしこリーグ1部・2部入替戦 日程決定のお知らせ”. 日本女子サッカーリーグ (2019年11月5日). 2019年11月7日閲覧。
  7. ^ 2019プレナスなでしこリーグ2部・チャレンジリーグ入替戦 日程決定のお知らせ”. 日本女子サッカーリーグ (2019年10月29日). 2019年10月31日閲覧。
  8. ^ a b 2019プレナスチャレンジリーグ入替戦予選大会 詳細決定のお知らせ”. 日本女子サッカーリーグ (2019年9月4日). 2021年9月11日閲覧。
  9. ^ 2019プレナスチャレンジリーグ入替戦日程決定のお知らせ”. 日本女子サッカーリーグ (2019年10月29日). 2019年10月31日閲覧。

関連項目

編集

外部リンク

編集