AFCチャンピオンズリーグ2021 予選

AFCチャンピオンズリーグ2021 > AFCチャンピオンズリーグ2021 予選

AFCチャンピオンズリーグ2021 予選 (AFC Champions League 2021 qualifying play-offs) は、2021年4月7日・4月10日と6月23日に開催された[注釈 1]AFCチャンピオンズリーグ2021の予選ラウンドである[2]。19チームが参加し、勝利した8チームがグループステージに進出する。

出場チーム

編集

予選に出場するチームは以下の19チームで、グループステージと同じく西地区と東地区に分かれて予選を戦う。

  • 4チーム(東地区のみ)が予選ラウンドから出場する。
  • 14チームがプレーオフラウンドから出場する。
領域プレーオフラウンドから参加するチーム予選ラウンドから参加するチーム
西地区
東地区

大会フォーマット

編集

各ラウンドは1回戦制で(規約第7.1項)同点の場合は延長戦を行い、なお同点の場合はPK戦で勝者を決定する(規則第10項)。プレーオフラウンドに勝利した両地区の8クラブがグループステージに進出する。プレーオフにのみ出場権がある協会のチームが敗れた場合、そのチームはAFCカップ2021グループステージに回ることになる(規則第7.3.2項・7.4.2項)。

スケジュール

編集

各ラウンドのスケジュールは以下のとおり[1][8]

ラウンド試合日
予選ラウンド2021年6月20日(東地区)
プレーオフラウンド2021年6月21日, 23日(東地区)、4月7日, 10日(西地区)

組み合わせ

編集

各地域の予選プレーオフのトーナメントは、AFCクラブコンペティションランキングに基づいて決定され、上位のチームがホームで試合を開催する(規約7.1.2項)。また同じ協会のチームは、同じプレーオフで対戦することはない(規約7.1.1項)。

プレーオフ1(西地区)

編集
 予選ラウンドプレーオフラウンド
アル・ガラファ0
FCアルマリク1

プレーオフ2(西地区)

編集
 予選ラウンドプレーオフラウンド
アル・ワフダ1 (2)
アル・クウワ・アル・ジャウウィーヤ(p)1 (3)

プレーオフ3(西地区)

編集
 予選ラウンドプレーオフラウンド
フーラード4
アル・アイン0

プレーオフ4(西地区)

編集
 予選ラウンドプレーオフラウンド
アル・ワフダ2
アル・ザウラー1

プレーオフ1(東地区)

編集
 予選ラウンドプレーオフラウンド
上海海港0
カヤ・イロイロ1
ブリスベン・ロアー
カヤ・イロイロBye

プレーオフ2(東地区)

編集
 予選ラウンドプレーオフラウンド
セレッソ大阪Bye
メルボルン・シティ
メルボルン・シティBye
シャン・ユナイテッド

プレーオフ3(東地区)

編集
 予選ラウンドプレーオフラウンド
浦項スティーラースBye
ラーチャブリー・ミトポンBye

プレーオフ4(東地区)

編集

勝者はグループステージ・グループIに進出予定だったが、両チームがプレーオフを免除されグループステージ進出[注釈 3]

 予選ラウンドプレーオフラウンド
大邱FCBye
チェンライ・ユナイテッドBye

予選ラウンド

編集

予選ラウンドには合計4チームが出場予定だった。

チーム #1スコアチーム #2
東地区
ブリスベン・ロアー W/O カヤ・イロイロ
メルボルン・シティ W/O シャン・ユナイテッド

東地区(予選)

編集

プレーオフラウンド

編集
チーム #1スコアチーム #2
西地区
アル・ガラファ 0 – 1(延長) FCアルマリク
アル・ワフダ 1 – 1(延長)
(2–3 p)
アル・クウワ・アル・ジャウウィーヤ
フーラード 4 – 0 アル・アイン
アル・ワフダ 2 – 1 アル・ザウラー
チーム #1スコアチーム #2
東地区
上海海港 0 - 1 カヤ・イロイロ
セレッソ大阪 w/o メルボルン・シティ
浦項スティーラース 中止 ラーチャブリー・ミトポン
大邱FC 中止 チェンライ・ユナイテッド

西地区(プレーオフ)

編集




東地区(プレーオフ)

編集



脚注

編集

注記

編集
  1. ^ 当初は4月7日と4月14日に開催予定だった[1]
  2. ^ 2020 中国FAカップ 優勝で中国第2代表に決まっていた山東泰山について、AFCは2021年2月8日、同クラブが給与支払い延期に関する必須基準を満たせずACLクラブライセンスを撤回したと発表[3]。山東泰山の出場不可に伴う出場枠の再割り当てはACLのエントリーマニュアルに従って行われ、2021年2月25日付で、2020 中国超級 3位でプレーオフ出場予定だった北京がグループステージ進出となる中国第3代表に繰り上がり、同4位の上海ポートが中国第4代表としてプレーオフ出場権を獲得することが決定した[4]
  3. ^ a b c d e f g h i j k l AFCは2021年6月6日、オーストラリアサッカー連盟 (FFA) がACLから撤退し、FFA傘下クラブ(シドニーFCメルボルン・シティブリスベン・ロアー)のACLへの不参加を公表。AFCはシドニーFCが出場予定だったグループHにグループIへのプレーオフに出場予定だったチェンライ・ユナイテッド(2020-21タイFAカップ優勝)を割り当て、対戦相手の大邱FCはグループJへのプレーオフでメルボルン・シティと対戦予定だったセレッソ大阪と共にグループリーグにストレートインとすることを決定。さらに予選ラウンドでブリスベン・ロアーと対戦予定だったカヤ・イロイロを不戦勝とし、プレーオフラウンド進出とした[5]
  4. ^ a b c d 2020 中国超級 優勝で中国第1代表に決まっていた江蘇について、AFCは2021年3月18日、中国サッカー協会 (CFA) が同クラブのACL撤退(経営破綻に伴うクラブ解散)を確認したと発表。AFCは大会規則に従って、江蘇が出場予定だったグループGへのプレーオフに出場予定だった浦項スティーラースラーチャブリー・ミトポンのプレーオフ出場を免除し、両クラブがグループリーグにストレートインとすることを決定した[6]
  5. ^ a b c d e シャン・ユナイテッドについて、AFCは2021年4月30日、ミャンマーサッカー連盟 (MFF) が同クラブのACL撤退(ミャンマーの非常事態)を確認したと発表。AFCは大会規則に従って、メルボルン・シティのプレーオフ進出を決定した[7]
  6. ^ フーラードvsアル・アインのプレーオフは2021年4月7日19:00 UTC+4:30フーラードアリーナ英語版アフヴァーズ)で開催される予定であったが、AFCがイランのチームが自国でホームマッチを主催することを許可しなかったため、日程と会場が変更された[9]

出典

編集
  1. ^ a b "AFC Club Competitions' Group Stages to be played in centralised venues" (Press release). AFC. 25 January 2021. 2021年1月25日閲覧
  2. ^ AFC Champions League 2021 Competition Regulations” (PDF). Asian Football Confederation. 2020年12月20日閲覧。
  3. ^ Latest Decision by AFC Entry Control Body”. Asian Football Confederation (2021年2月8日). 2021年2月9日閲覧。
  4. ^ Latest update on AFC Champions League (East)”. Asian Football Confederation (2021年2月25日). 2021年2月25日閲覧。
  5. ^ Contenders for AFC Champions League (East) Group and Playoff stages confirmed”. the-afc.com. Asian Football Confederation (2021年6月6日). 2021年6月6日閲覧。
  6. ^ Latest update on AFC Champions League (East)”. Asian Football Confederation (2021年3月18日). 2021年3月18日閲覧。
  7. ^ Latest update on AFC Champions League (East)”. Asian Football Confederation (2021年4月30日). 2021年4月30日閲覧。
  8. ^ AFC Competitions Calendar 2021”. the-afc.com. Asian Football Confederation. 2021年5月3日閲覧。
  9. ^ Foolad to Play Al-Ain in Riyadh: ACL Play-Off”. tasnimnews.com (2021年3月30日). 2021年4月15日閲覧。

外部リンク

編集