Wikipedia:Bot作業依頼でコメントを行うためのテンプレートです。

使い方

編集

第1引数で、#引数一覧にある引数を指定してください。第2引数で、さらに自由なコメントを付与することができます。

使用例

編集
コード
{{BOTREQ|感謝}}
表示
ありがとうございます。
コード
{{BOTREQ|感謝|助かりました! --~~~~}}
表示
ありがとうございます。 - 助かりました! --Example

引数一覧

編集
表示コード説明
着手します。{{BOTREQ|着手}}着手したことをあらわします。
作業中...{{BOTREQ|作業中}}作業中ステータスをあらわします。
準備中...{{BOTREQ|準備中}}スクリプト作業準備中のステータスをあらわします。
調査中...{{BOTREQ|調査中}}作業のための調査をおこなっている状態です。
{{BOTREQ|済}}作業が終了したことを報告します。done 引数も使えます。
完了{{BOTREQ|完了}}作業が完了したことを報告します。
作業可能{{BOTREQ|可能}}作業可能の通知に使用します。
作業不可能{{BOTREQ|不可能}}作業不可能の通知に使用します。
不受理{{BOTREQ|不受理}}作業の不受理の通知に使用します。
不受理 - Bot向けの作業ではありません。{{BOTREQ|不受理c}}作業の不受理の通知に使用します。Bot作業に不適のコメントを含みます。
作業済み{{BOTREQ|作業済み}}作業がすでに終了していることを通知します。
作業済み - 第3者により作業済みです。{{BOTREQ|作業済み3}}第3者により作業がすでに終了していることを通知します。
作業中止{{BOTREQ|中止}}作業の中止を通知します。
一時停止{{BOTREQ|一時停止}}作業の一時停止を通知します。
作業再開...{{BOTREQ|再開}}作業の再開を通知します。
議論が不十分{{BOTREQ|要議論}}議論が必要と思われる依頼について、議論を促します。
議論場所の明示{{BOTREQ|場所}}議論の行われた場所の明示を求めます。
議論場所の明示 - 議論の場所を示してください。{{BOTREQ|場所c}}議論の行われた場所の明示を求めます。
作業依頼の告知{{BOTREQ|告知}}議論の行われたノートなどにボット作業依頼を行った旨の告知をしてもらいます/告知をします。
仕様の確認{{BOTREQ|仕様}}仕様の確認をします。
仕様の説明が不充分{{BOTREQ|説明}}さらに詳細な仕様を要求します。
作業保留{{BOTREQ|保留}}作業の保留を通知します。
ありがとうございます。{{BOTREQ|感謝}}感謝とスマイルを通知します。

カテゴリ

編集

このテンプレートが貼り付けられたページに適用するカテゴリはありません

関連項目

編集